第22話 昼休みの乱・結

 だがこれで、紀恵が嘘をついている可能性が否定されたわけでは無い。

 傍証はたくさんあるが、その異常性も騙りであり、亮平を巻き込んで誤魔化しにかかっている――という可能性は完全に否定できないだろう。


 だから麻美が今までの主張のように「紀恵がイケメンを隠そうとしている」説にこだわり続けるなら、もう一波乱起こる可能性はあったのだ。


 まずあり得ないような可能性ではあったが、それでもごねるのが駄々というものである。


 しかしこの時、麻美は圧倒されていたのだ。

 紀恵と亮平に。しっかりと成立している彼氏彼女という関係性に。


 問題のクリュウのという名のイケメンと、麻美はそういう関係になりたいという、願いがある。恋する者なら誰でもそう願うように。

 言ってみればそこがゴール地点でもあるわけだ。


 しかし先にゴールしているのは、疑いようも無く紀恵。

 結果として、紀恵は知らず知らずのうちに麻美にマウントを取った状態になっていたのである。


 麻美はそうと理解して、今度こそ泣き始めた。

 叫び出すようなことは無いが、シクシクと教室の湿度を上昇させるかのように。


 それは麻美の本能であったのかもしれない。泣いていれば、周囲が自分に優しくしてくると。


 しかし、この時ばかりは勝手が違った。

 何しろこの場を仕切っている者は――


「泣くの止めるように言ったわ」


 厳かな声で告げる安城麗玖紗なのである。


「それにアンタのやることは泣くことじゃない。行き違いはアンタのせいじゃないけど、人一人を悪者にしてたんだよ。まず謝る」


 断定であり、決めつけである。

 そして無慈悲であった。


 弥夏と比奈子が色めき立つが、同時に麗玖紗の目力を浴びて固まってしまった。

 そもそも麗玖紗の言っていること方が道理なのだ。二人もそれが理解出来るからこそ沈黙してしまったのだろう。


 いよいよ麻美が追い詰められたかと思われたが……


「いいよいいよ。私気にしてないし! 遠藤さんも混乱してるしね。誤解も解けて、私はスッキリ!」


 本当に晴れ晴れと寛容なところを見せる紀恵。

 確かにこの事態を穏当な形で収めるなら、それは被害者である紀恵にしか出来ないだろう。


 しかし我々は知っている。

 紀恵がこの場を収めるために、こんなことを言い出したわけではない事を。その証拠として、紀恵の眼差しが熱を帯びている。頬も紅潮していた。


 何かしらの妄想で興奮しているのだ。


「あ、アンタがそう言うなら……」


 さすがの麗玖紗の腰も引けている。


「そうそう。さっさとお昼を済ませないとね」


 紀恵が重ねて宣言することで教室の空気も緩んだ。

 麻美の叫びから始まった騒動は終わり、いつものB組へと戻るかに思われたが――


 当然、そんな事にはならない。

 このクラスのヒエラルキーのトップが入れ替わったのだ。


 安城麗玖紗。

 そして際物ジョーカー扱いの西山紀恵へと。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る