第2話

「た、大変だああああああああ!」


施錠当番を担っていた大地が、女子更衣室から叫び声をあげた。


「横島先輩、どうしたんすか?」

「急に大きな声だしたりして」

上裸でシーブリーズをふっていた後輩たちが、わらわらと女子更衣室へ群がっていく。


「舞雪のロッカーに忘れ物があったんだけど」

大地が女子更衣室の奥を指さして言う。忘れ物の点検と、最後の戸締りはたしかに当番の人間の役目だが……、なんだかキケンな匂いがするのは気のせいだろうか?


「これ、舞雪のだよな?」

「インナーですか?」

「川上先輩のインナー?」

「使用済みのインナーだああああああっ!」


突如として巻き起こった歓声に、俺はシャツの前も留めないまま、変態どもの騒ぐ現場へ急行した。


「おいっ、お前ら何やってんだ!」

「ああ、颯太」

「女子更衣室に忘れ物があったんすよ」

「忘れ物?」

俺が人混みを掻き分けて、ロッカーで小さく丸まった黒い服に手を伸ばすと、

「わあああああああーっ!」

「えええええ?」

「うわあああああああ、颯太ぁぁっ?」

部員たちが一斉に悲鳴をあげた。

「え、何?」

服の端をつまんで広げてみる。スポーツ用のティーシャツを想像していたが、どこを探しても袖はなく、あるのは細い細い肩紐だけで……


「…………ッ!」

顔がカッと熱くなって、鼓動が途端に早くなった。


「中沢先輩、それキャミソールですよ!」

「きゃっ、キャミソール!?」


これがもし、ティーシャツならセーフだろう。

でもキャミソールは……? 

これってブラの親戚みたいなものじゃないのか?!


「どうするんすかそれ」

「お、置いておこう」

「でも私物を置いてったら、また岩じいの雷が炸裂しますよ。その挙句ペナルティで、地獄の補強トレーニングを」

「それは困るな……」

 

岩じいの体罰じみたメニューが脳裏をよぎる。

想像するだけでゾッとした。


「……俺が届けるよ」

「え、先輩、それ持って帰るんですか?」


俺は広げたままのキャミソールを見つめた。心なしか、水気を含んでじっとりと重い。洗剤の芳香か汗の匂いか、女の子の濃い匂いがする。


「……今から走って渡してこよう」

「さすがにもう帰ってるんじゃないですか?」

「仕方ない、ここは当番の俺が、責任を持ってあずかろう」

大地が背後から口を挟んだ。「家で洗濯して、改めて舞雪に届けるよ」

「え、横島先輩、お持ち帰りですか?」

「変な言い方をするな! 俺は当番として当然の責務を……」

「そんなこと言って、家で匂いでも嗅ぐつもりでしょう!」

「な、何を!」

「夜な夜なこっそりクンカクンカと……」

「これって生地の内側に触ったら、間接的に川上先輩の裸に触ったことになるんじゃないですか?」

「なん、だと……?」

大地が真剣な目で後輩を見つめる。


部員たちは一斉に生唾を飲んだ。

「や、やっぱり僕が持ち帰りますよ!」

「いやいや、ここは俺が!」

「僕がやります。先輩たちに雑用を押しつけるわけにはいきませんし」

後輩たちが次から次へと、我こそはと挙手をする。

「勝手なことを言うな! このキャミソールは、俺が持ち帰って今夜のおともに」

「ずるいですよ横島先輩! ここは平和的にいきましょう」

「そうですよ! 独り占めしないで、みんなで仲良くシェアすれば」


「いい加減にしろ!」

俺はロッカーを叩いて怒鳴り声をあげた。


部員たちは、水を打ったように静まり返った。

「颯太……」

「いくらなんでもキモすぎだろ! ちょっとは舞雪の気持ちも考えろよ」


部員たちは一斉に神妙な顔を浮かべた。


「わかったら今日はもう帰るぞ」

俺は舞雪の服を畳んで、更衣室の外へ出た。


「颯太、……お前、そんなこと言って、まんまと舞雪のキャミを持ち帰る気だな?」

大地は震える声で言って、後ろから俺の肩を掴んだ。

「は? そんなわけ」

「はは~ん、中沢先輩も策士ですね」

「クレバーで変態とはさすがです」

「お前ら何を言って……」

「でもマジな話、颯太が持ち帰らないといけない理由はないよな?」

「横島先輩の言う通りです。中沢先輩がその役を担う正当な理由がありません」

「こ、この変態ども!」

「ああそうだよ、俺は変態だよ!」大地は感動的なほど堂々と開き直った。「でもな颯太、俺たちがいくら変態だからと言って、お前が舞雪のキャミソールを持ち帰る理由にはならないぜ。なぜならお前だって、変態じゃないとは限らないからな!」

「言いがかりだ!」

「いいえ先輩、ここにいる全員が、完璧に対等な条件ですよ」

「全員だと?」


部員たちは、互いに押し黙ったまま睨み合った。


「どうやら話し合いでは決まりそうにないな」

大地は挑むような目をして言った。

「仕方ないですね。僕らは曲がりなりにも空手部員」

「話し合いで解決しないなら、拳で決めるしかありませんね」

「さっき作ったトーナメント表もありますし」

「颯太も異論はないな?」

俺はしぶしぶ頷いた。

「仕方ない。ここは正々堂々、試合で決着をつけよう」


かくして、舞雪の使用済みキャミソール争奪トーナメントの火蓋が切られた。

ルールは安全性を考慮して、防具着用のうえ、独自に定めたものを採用した。

主審は大地と俺が交代で務める。


初戦から、後輩たちは普段にない熱気を見せた。とはいえ俺と大地とは、さすがに実力に開きがある。部活動でも先輩のうえに、俺と大地は小学生のころから、それぞれべつの道場へ通っている。大地はフルコン系の空手道場。俺は剣術をルーツに持つ古流の武道。もっとも俺の通っていた道場は、師範の死を境に看板をおろしてしまったのだが。


「やっぱりあの二人が勝ち残ったか」

「さすがに無謀だったかな」


トーナメントの頂点は、やはり大地と俺で争うことになった。

互いに服装を正して、畳の中央で向かい合う。


「なあ颯太、一つ提案があるんだけど」

「なんだ?」

「防具をはずしてやらないか?」

「どうして?」

「お前は投げ技に頼ってるだろう? 流派の特性なのか、後輩への配慮なのかは知らねえが、はたして生身の状態でも、相手を捕えることができるかな?」

「何が言いたい?」

「はっきりさせたいんだよ。実際のところ俺とお前、実力はどっちが上なのか」


場内は一気に静まり返った。


「さすがにそれは……」

「危険すぎます。怪我しますよ?」

後輩たちが宥めるように言う。


俺はその場に座って面をはずした。

「いいよ、防具はなしだ」

「さすがは颯太」

大地は不敵に笑って、立ったまま防具をはずした。「そうこなくちゃな」


「先輩!」

「本気すか?」


お互い生身の状態になって、畳の真ん中で対峙する。

後輩たちは叫ぶのをやめ、固唾を飲んで俺たちを見守っている。

こいつにだけは――。

俺は黙って手に汗を握った。

こいつにだけは、もう二度と負けるわけにはいかない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る