第37話 初お使い その2

 俺はルーチェリアと二人、エルバの森に流れる川の畔で、しばしの寄り道を楽しんでいる。


 色々なことに気を惹かれ、道草をしてしまう展開はお使いでよくある光景だ。

 

 異世界で寄り道。女の子と寄り道。取り戻したかった青春。ふと振り返ると、可憐な美ウサギがこちらを見つめていた。


 これはもはや、デートなのでは?と感じている俺。そこへ、俺を蔑む声が聞こえた。



 (お前みたいな奴、あんな可愛い子が本気で相手するわけないだろ? 冗談は顔だけにしとけよ、このゴミ野郎……)


 

 闇を纏った漆黒の俺が、心の中で、夢を打ち砕く全否定の一撃を放ってきた。



 (俺はなんて思い上がりを……)



 浮ついた気持ちを抑えようとする俺の心に、もう一人、〝光の俺〟が現れた。


 言葉を矢じりにこめ、俺の心に放ってくる。



 (君は本当にそれでいいのか? あの子が好きなんだろ? 気持ちに嘘をつくな)



 やっぱりそうなのか。俺はルーチェリアのことが好きなんだろうか。


  光の俺が放った矢は、俺の心へ直接的ダイレクトに響いてくる。


 横槍が入ったことに苛立つ闇の俺が、光の俺に食ってかかった。



 (光の俺よ、綺麗ごとはもう十分なんだよ。分かるか? お前のせいでこいつはあの子に振られ、家に居づらくなってしまうのだぞ!)


 (ふっ……貴様のような、異世界ですら夢を拒む腐れゴミ野郎は、消し飛べ!)


 (何ぃ! 腐れゴミ野郎とは俺のことか? 俺の……ことかぁー!)


 (どこかで聞いたな、それ……)



 俺の心の中で、光と闇の壮絶な戦いが繰り広げられる。

 

 その間、現実の俺は考えていた。

 ルーチェリアは家族のように大切な存在で、妹のように可愛がっている。


 たまに気持ちが溢れそうになるが、今のままでいいんだ。


 闇の俺あいつの言う通りだ。

 異世界に来たからといって、思い上がってはいけない。

 


 (そうやって、自分の気持ちに蓋をするのか?)



 !?


 この声は光の俺? 戦いに勝ったのか?



 (ああ、当然だ。私は希望の光、闇になど負けぬ。現実の俺よ、君はどうだ? 秘めたる思いを殺してしまうのか?)



 闇の俺に勝利した光の俺が、現実の俺へと問いかける。


 光の俺は恋を肯定し、闇の俺は否定していた。

 現実の俺はルーチェリアのことで色んな感情が交錯している。


 光と闇は俺自身の葛藤だ。



 (結局、答えは俺自身が出すしかないんだ)



 俺は、靴を脱いで川の中へと足を踏み入れる。

 心を落ち着けるためには、この大自然に身を任せるのが一番だ。

  

 「冷たくて気持ちいい。ルーチェリアも入れよ」


 「え~私はいいよぉ」


 「そんなこと……言うなよ、ほらっ!」


 俺は掌で水を掬い、ルーチェリアへと振りかける。


 「あぁー! ハルセ…やったなぁ!」

 

 第一次水際大戦開幕。 


 夢中で水を掛け合う、俺とルーチェリア。


 こんなに真剣な水遊びは久しぶりだ。

 大人になるにつれ、こういう無駄としか思えないような行為はしなくなるものだ。


 服が濡れるとか、そんなどうでもいい理由で、楽しむことをあきらめてしまう……。

 

 人にとって無駄なことは必要だ。

 無駄なことほど楽しいし、笑顔になれる。


 俺は前の世界で……ルーチェリアはこの世界で。


 辛く苦しい思いを抱きながら其々の命を懸命に灯し続けてきた。


 そんな世界にだって、楽しいことがあってもいいじゃないか。


 辛さを知るからこそ、些細なことでも幸せを感じる。


 静かだった森。

 いつしか、笑い声の溢れる空間へと変わっていた。


 「ルーチェリア、ギブ、ギブアップだ」


 「弱いなぁ、ハルセは。でも、水遊びなんて本当に久しぶり。楽しいね」


 水も滴るいいウサギ。

 優しくほぐれた笑顔で、俺に微笑んでくる。



 (──このまま時が止まればいいのに……)



 幸せを噛み締めつつ迎えた、第一次水際大戦の決着。


 心地いい水の感触を肌に感じたまま、時折覗く空を見上げる。


 お使いも一生懸命、遊びも思いっきり。

 言われた木材ものだけでなく、フィンも大量だ。


 はじめてのお使いとしては上出来だろう。

 ガルもきっと喜ぶはずだ。


 川から上がり、地面へと大の字になる俺とルーチェリア。


 聞こえるのは心地いいせせらぎ。

 全身を包んでくれるかのように、その音は癒しを与えてくれる。


 「はぁ、気持ちいいな、ルーチェリア」


 「うん。気持ちいいね、ハルセ」


 俺達はしばらく、水の奏でる調べに静かに耳を傾けていた。



 ◇◆◇



 持ち物を整理し、帰り支度を始める。

 忘れ物がないか確認し合い、互いに「OK!」っと笑顔を交わす。


 木材収集という目的は既に達成。

 後は、安全に森を抜けるだけ……そう思った矢先のことだった。


 川を隔てたさらに奥。

 「ガウゥ……ガウヴァル……」と獣の呻き声のようなものが聞こえてくる。


 その悍ましい声に動揺する

 「な、何の声だ……ルーチェリア、静かに退くぞ」


 「う、うん……ハルセ」


 微かな音にも気をつけて、そろりと歩き始める俺達。


 少しずつ近づく恐怖の足音。

 そして、静寂を打ち破る咆哮。

 

 「ガウヴァール!!」


 その何かは俺たちに気づいたらしく、一目散にこちらへと突進する。


 本能で感じるこのやばさ。

 心拍数が急激に上がるのが自分でも分かる。


 言わずもがな、忍び足どころではない。


 全力で森の出口へ向けて走り出す、俺とルーチェリア。


 「ルーチェリア、目印を辿れ。振り返るな! 走れ、走るんだぁ──!」


 「い、やあ"ぁぁー!!」


 まさに死に物狂い。

 どこから襲われるか分からない恐怖。


 余裕の無さ、森の中の薄暗さも相まって、その姿を確認することすら難しい。


 荷物を抱えて必死に走る。

 そのうえ、設置した目印にも神経を尖らせなければならない。


 この森は広く深い……彷徨していては、更なる混乱を生みだすだろう。

 

 それに追われる立場とは実に苦しいものだ。

 時折差し込む強い陽光。

 輪郭をなぞり、背後に迫る何かを影のように映し出す。


 俺達は圧倒的な死の圧力を感じたまま、ただ只管逃げ続ける。

  

 戦わざるを得ない状況に陥ったら、どうするべきか……。


 懸命に走りながら、最悪の事態を想定する。


 木々の斜影に不慣れな森。

 敵に対するリサーチ不足に装備不足。

 退けるためのいい条件は、手持ちのカードには見当たらない。


 やはり分が悪すぎる。

 この森にこんなモンスターがいるなんて聞いたこともなかった。


 小型モンスターは多く生息しているが、基本的には日中は手出しをしなければ問題はない。


 ガルにしても、こんな危険なモンスターがいると知っているなら、事前に忠告したはず。



 (──いや、俺がデモンサイズカマキリに追われた時のように忘れていたとか…?)



 だが、そんなことを幾ら考えようと無駄だ。

 今はただ逃げきる以外の策はない。


 戦う考えを捨てろ。

 逃げきるために思考を巡らせるんだ。 





 息も切れ切れに森をひた走る。

 出口まで後少しの所まで来ただろうか。


 木々を遮蔽物代わりに撒くように走ってはいるが、追ってくる巨大な影が止まる気配はない。


 相手の持久力スタミナが尽きることを願いたいところだが、願っても仕方ない。


 闇雲に走り続けても、いつかは追いつかれる。

 森を出たからといって、追跡が止まるかどうかすら分からない。


 そう思った俺は追ってくるモンスターの射線から外れた隙に、身を隠せる程度の大地隆起を起こして壁をつくる。


 そしてルーチェリアの手を引き、裏へと隠れる。

 近づくモンスターの息遣い。俺達はジッとその場で耐える。


 「ハァ、ハァ……いいか? 気付かれそうになったら、この壁を奴の方へ一気に倒すからな」


 「フゥ、フゥ……うん、分かった。その隙にまた全力で走るんだね」


 「ああ、目印通りにいけば、出口はもうすぐだ」


 これで出し抜くことが出来なければ……せめて開けた場所へ出ることさえできれば……。


 先手を打つことを考える。

 未知の相手に対抗できるのは、この思考能力しかない。


 こちらへゆっくり近づく足音。

 心做しか先ほどまでの足音とは違い、遥かに小さきものに感じられる。


 壁の向こうで、俺達を探すように右に左にウロウロとしている。


 何かを掘るような音。匂いを嗅ぐような音。

 その音一つ一つが俺達の不安を煽る。


 しばらくして諦めたのだろうか。

 足音はゆっくりとこの場から離れ始めた。

 抜け殻のように、か細い鳴き声を残しながら……。


 「ガウ、ガウゥ……ガウヴァル……」



 (なんだろう……悲し気に聞こえるな……)



 「ハルセ、行ったね」


 「そうみたいだな。でも、家に着くまでは安心できない。背後に注意しながら|慎重に森を出よう」


 俺達は周囲を警戒しながら歩みを進め、何とか無事に森を抜け出すことに成功した。


 陽光が直上から降り注ぎ、薄暗さに慣れていた俺達の目を細くする。


 俺とルーチェリアは顔を見合わせ、緊張の糸が切れたかのようにケタケタと笑い合う。


 この世界に来てからと言うもの、俺はモンスターに追われることが多い。


 ガルと出会った夜もそうだし、デモンサイズカマキリに追われたことや狩りでも生餌として大活躍。


 そして今日はと言えば、未知のモンスターに追われる始末。


 溜息が出るほど、どうやら俺はモンスターに縁があるらしい……。


 ようやく見える我が家。

 何だろう、この安心感……ようやく帰ってきた。


 ホッとした気持ち。どっと押し寄せて来る疲労。

 「ただいま」という言葉で帰りを待つ人への無事を伝え、扉を開ける。


 丁度出来上がったのか、昼食のいい匂いと「おかえり」の言葉が俺達を出迎えてくれる。


 やっぱり、家が一番だ。


 「どうした二人とも。笑っておるのか、疲れておるのか……複雑な顔をしておるな」


 「ああ、色々あってね……」


 「まぁいい。さっさと昼食を食べて作業再開だ。早くしないと寝床がないからな」 


 正直、俺はこのまま休みたかった。

 でも、改装工事に熱心なガルはそれを許してくれないだろう。



 (──仕方ない、ガルと二人で雑魚寝は嫌だし……やるか)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る