第34話 戦いの後片付け その2

 兵士はお湯を沸かしてエルリンド葉に入れ、砕いたナッツのペーストを添えたカップを手渡してくれた。


 エルリンド茶とナッツのペースト。

 お茶と合わせるなら、ナッツのままの方がいいと思うのだが……。


 俺が些細な疑問に眉をしかめていると、兵士が軽い口調で教えてくれた。


 「これはな、俺達のお茶の嗜み方だ。最初の一口は、エルリンド茶のみを飲むんだ。ある程度、口の渇きが取れたら、そのペーストを飲み口に塗って、お茶で流し込む。味の変化も楽しめるし、ビシルの実は栄養化が高くて保存性もいい。手軽に持ち運べて、戦場では定番なのさ」


 俺は早速、教えてもらった通りに飲んでみた。

 これが予想以上に旨かった。


 隣で美味しそうに飲むルーチェリアの目も、一際輝いている。


 「気に入ってくれたようだな。でもな、お前達。ラグーム平原で、いくら疲れていたとはいえ、夜間に寝転がっていてはダメだ。俺達の到着がほんの少しでも遅れていたら、今頃、胃袋の中だったぞ」


 「え!? メリッサ……いえ、騎士団長からも注意を受けましたが、そんな状況だったんですか?」


 「ああ、この辺りを縄張りとしてる大蛇ラウルヘッドが、大口開けていたところを間一髪討伐した。ま、みんな、ここに来るまで何も食べてなかったから、作業前の腹ごしらえにさせてもらったけどな。ハハハハハ」


 「ハハッ、ハハハハ……」


 相槌代わりの愛想笑いを返す、俺とルーチェリア。


 やや引きつり気味な表情でお茶をすする。



 (あぁ。お茶が美味しい。生きててよかった……ホント……)



 ◇◆◇


 

 しばらくして、騎士団長メリッサが総員集合の令をかける。


 「諸君の速やかな任務遂行に心より感謝する。これより我が隊は王都に向け帰還する。最後まで気を抜くことなきよう。以上、かかれ!」


 王都までは、ここから約半日程度の距離間だ。

 来る時は転送魔法で一瞬だったが、流石にこれだけの大隊を転送魔法で飛ばすことは難しいらしい。


 体に蓄積された疲れや傷。

 当然、回復魔法で全てが癒えるわけではない。


 早く家に帰って、横になりたいところではあるが、「俺達だけ転送しちゃってください」とは流石に言えない。


 それに……馬車に乗せてもらえてるだけでも、ありがたいことだ。

 

 「ねぇ、帰ったら街に遊びに行けるかなぁ? ハルセと二人っきりで行きたい!」


 「──!?」


 どさくさ紛れに、ドストレートな気持ちを吐露するルーチェリアうさぎさん


 二人っきり……当然、嫌じゃないが素直に照れる。

 

 「そ、そうだな……あの王様ならきっと、願いを聞いてくれるんじゃないか? 作戦成功の暁には、ガルベルトさんを身請け人にって言ってくれてたし」


 静かに閉じていた目を開くガル。

 珍しく茶化さずに、俺とルーチェリアの顔を見る。


 「その話だが……作戦前は、落ち着いて聞ける状態ではなかった。だから、改めて聞きたい。ルーチェリア殿はそれでよいのか? 捕虜としての地位ではなく、祖国へ帰還できるチャンスかも知れないが。それに、国家間の取決めに基づいた帰還であれば安全は保障される。私達と一緒では、これから先も危険は多かろう」


 ガルはルーチェリアに優しく問いかけた。

 奴隷としてではなく、故郷に帰って一国民として暮らす方が、ルーチェリアのためになるのではないかと。


 それはもっともなことだ。

 ルーチェリアの今後を思えばこそのガルの考え。


 だが、いくら国の取決めとは言え、あのジアルケスが手を引くとは、俺には到底思えない。


  

 (──それに、俺は……)



 「ガルベルトさん、このままルーチェリアが戻ったところで、ジア……!?」


 隣に座るルーチェリア。

 シーっと言わんばかりに、俺の口に人差し指を当ててくる。


 俺は大人しく口を閉じる。

 というか、心地いい不意打ちにドキッとしてしまった。


 今日は一体何回目だろう……こんなに胸トキメクのは……。


 「ガルベルトさん、私は身分なんてどうでもいいんです。あの家で、これからもお世話になっては駄目でしょうか? ガルベルトさんは言ってくれました。自分の家と思っていいって、私達は家族だって……。家族なら、離れ離れになるのは不自然だと思うんです。お願いします、一緒に居させてください」


 ルーチェリアの迷いのない真っすぐな思い。

 その言葉に合わせるように、深々と頭を下げる。


 俺も慌てて「お願いします!」と横に並んで頭を下げる。


 「二人とも頭をあげなさい。ルーチェリア殿の気持ちなど最初から分かっておるのだ。だが、王へ進言するからには、その口から改めて聞いておこうと思っただけのこと。私にとっても同じだ。貴殿ら二人は家族も同然。危険があるなら、命懸けで守り抜くのも覚悟の上だ」

 

 その言葉に安堵したのか……目を潤ませる俺とルーチェリアは、互いに向き合ってぎゅっと抱きしめ合う。


 そう、今ここに嫌らしい気持ちなど微塵もない……あるわけがない……。



 (……あ、胸の辺りが、何だろう……ぽよんぽよんするな……)


 

 「んっ、ん──二人とも、目の前で仲良しをするのは止めなさい」


 気まずそうに視線を逸らすガルを見て、俺とルーチェリアも顔を赤く、不自然なまでの距離を開ける。

 

 王都までは、まだまだ時間がかかりそうだ。

 ある意味、戦いよりも厳しいこの状況下。


 俺の道徳モラルと言う名の忍耐力は、果たして持つのだろうか……。


 一先ず気を取り直して、俺達はしばしの談笑を楽しみつつ、帰還できる喜びを再び噛み締めている。



 ◇◆◇



 眠りへと誘うように、優しく揺れる馬車。

 俺もついウトウトしてしまった。


 馬車の中まで差し込む陽光。

 その光が瞼の奥を明るく照らす。


 「起きられましたか? もうすぐ到着しますよ」


 馬車の手綱を取る騎士。

 こちらを振り向き、ニタッとした笑みを浮かべている。


 「何だ、その笑みは……何もしていないぞ」と、反射的にやましい返しが浮かんできたが、冷静に考えれば、そんな笑顔ではない。


 無事に帰ってきた……そのことへの嬉しさからのものだろう。


 俺達を乗せた馬車が、王都への大橋を渡り始める。


 ガガガッとした音とともに、ゆっくりと城門が開かれていく。


 城壁上の通路。

 そこには、見慣れない光景が広がっていた。

 多くの騎士や兵士が立ち並び、胸の前で剣先を上へと向けている。


 そして、中心にはリオハルトの姿も見える。

 やっと帰ってきた。作戦前は不安で仕方がなかった。


 だが、この戦いを経て俺は変われた。


 ほんの少しだけ強くなれた……そんな気がする。

 こうして、三人とも無傷とはいかなかったが、無事に生還した。


 ガルは右手を左肩付近に当てながら、静かに城壁を見上げる。

 

 「二人とも、やっと帰ってきたな。あと少しで、この長旅も終わる。またビシバシ鍛えてやるからな」


 ……そうだった。


 俺は、あの日々を思い出した……。


 フサフサ黒豹フサクロに支配されていた恐怖を……大岩のリフト作業に囚われていた屈辱を……と、どこかで聞いたような台詞が頭をよぎる。


 いくら何でも、すぐに修練なんて……ないよな?

 取り敢えず、今は思い出したくないものだ。


 そんな馬車の中で過ごしながら、街の中央通りを通って、気づけば城の前に着いていた。


 「さて、二人とも降りるぞ。騎士殿、世話になった」


 俺達は再び降り立った。

 あの日、連行されてきた時と同じ場所に。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る