第12話 異世界男子会

 俺は今日もレベル上げの修練に追われている。

 この世界に来てからというもの自分の限界を幾度となく味わった。 


 今日が終わろうと翌日は想像修練、そして次の日はまた鬼畜の所業……いや、レベル上げの修練といった具合に交互に繰り返される日々。


 想像して、走って、想像して、滝から落とされ、想像して、縛られたままモンスターの群れに投げられ、想像して……。



 命懸け過ぎるわ! 殺す気か!? あのフサフサ黒豹フサクロ



 とまぁ、何だかんだ言っても、俺はこの世界に来てから毎日が充実している。


 希望のない日常とは違って、俺は今、体全体で〝生〟を感じているのだ……と、こんな具合に超絶ポジティブに妄想を挟んでいかなくては俺の心は砕け散る。


 修練に関してだけで言えば、ガルやつは鬼畜だ。


 もう貝になりたい……と思えてくるほど、俺に対するシゴキの日々は容赦がないのだ。

 

 そして、ルーチェリアはといえば……何をするにも手取り足取り。


 俺とは時間の流れが全く違う……そう感じるほどの優しい日々。


 まぁ獣人とはいえ、女の子。

 食事の準備もしてくれるし、俺の癒しになってくれているから文句は言えない。


 それに俺と同じメニューをまともにしていたら、ホントに死ぬかも知れん。


 自分でも生きているのが不思議なくらいだ。





 ……だが、これまでの成果か。

 修練開始から半年が経過した今、俺は……。



 「いくぞ、ハルセ殿! 〝獣波斬じゅうはざん〟!」

 

 【風切波ウインドカッター】の属性付与を利用した、ガルの得意とする斧技。


 風の刃と黒斧の融合。

 そして放たれる、巨大な斧から繰り出される飛ぶ斬撃は、迷いなくこちらへと突き進む。


 対する俺もただ黙って見ているだけじゃない。

 即座に防御のための詠唱を開始する。 


 「大地よ、我を守護せん防壁となれ!〝大地防壁アースブロッカー〟!」


 拳を地面に突き立てると、勢いよく目の前に階段でも形成されていくかの如く、地面が隆起し防壁を生み出す。


 俺は目の前に打ち立てたその大地の壁でガルの強烈な一撃を待ち構える。


 そして……ガルが放った風の斬撃が、俺の防御壁へ激しくぶつかる。


 大地が削られる凄まじい衝撃音と響く振動。

 幾重にも連なる壁を隔てても尚、こちらへと伝わってくる。


 流石に強烈な技だ。

 まともに喰らったら一溜りもない。


 修練となると、果てしなく容赦がない。

 手加減という言葉を知らないのだろうか。



 ……だが、俺も守ってばかりではない。



 「こっちもいくぞ。大地よ、敵を粉砕せん拳とかせ!〝大地拳アースフィスト〟!」


 拳の周りへ大地の粒子が円を描くように集まりだし、敵を殴り倒すためだけの武器へと変えていく。


 そして、これだけではない。

 反撃のための布石は既に打っている。


 魔法の想像実行は、生み出す過程を操作できる。

 俺は大地防壁を階段状になるように想像した。


 それは何故か……この攻撃へと繋げるためだ。


 俺は大地防壁を駆けあがると、上空からその拳をガルへ向けて叩きつける。


 「おおー!」


 振り下ろされる大地の拳。

 ガルは咄嗟に斧の側面に左腕を押し付けると、盾のように構え、俺の拳を受け止める。 

 

 「ぐぬぬ……まだまだぁ!」

 

 この渾身の一撃でもまだ届かないのか……。

 ガルは勢いよく俺を弾き返すと、隙が出来た俺の脇腹へと容赦ない拳を突き刺す。

 

 「──グッ、オフッ!!」

 

 苦痛に声が漏れ出し、俺は前屈みに体勢を崩す。



 (──もろに受けちまった……だが、ここで倒れるわけにはいかない)



 俺は片手を地面に突き立て、気力だけで崩れ落ちそうな体を支える。


 自意識過剰だったか……我ながら情けない。

 強くなったつもりが、大きな力の差をまざまざと感じる……。


 ガルは俺の様子を窺うようにしばらく静観し、自らの構えを解く。


 「終わりだ。いい攻撃だった。半年でよくここまで成長したな」


 終わりを告げるガル。

 俺はその言葉を聞いて少し安堵した。

 このまま続けられたら、タコ殴りにされるのは目に見えている。


 しかも、ガルならやりかねない……。


 今日も朝からレベル上げの修練。

 そして、ガルとの模擬戦。

 もうクタクタだ……毎回、意識を保つのが精一杯。



 (よく生き残っているよな、俺って……)



 ◇◆◇



 この半年の間、レベルアップの鍛錬は勿論、ノートに載っていた3つ以外にも複数の魔法を生み出し、そして習得した。


 とはいえ、低域魔法ばかりで中域はまだまだ体への負担が大きい。ただ、いくつか生み出す中で一つだけ気になったことがある。


 魔法書に載っていないはずの想像をしているにも関わらず、生み出せないということが多々あった。


 ……一体、どういうことなんだろう。


 魔法の発動。

 "創造者"の発動言詞はつどうげんしを念じ、その効果を想像する。


 創造者のいない魔法は生み出すことが出来る。

 

 考えとしてはこれだけだ。

 ……となると、ただ単にレベルが低すぎて発動できなかっただけ? それとも、俺のワードセンスが悪いとか?

 

 「ガルベルトさん、聞きたい事があるんだ。レベルが低い状態で、例えば高域の新しい魔法を生み出そうとしても、それは無理なのか?」


 「魔法書に載っていない新しい魔法か。私は魔法を生み出したことがないからな……ただ、現存する魔法でもレベルや属性力が足りない状態では確かに発動しない。だが、発動する直前までの感覚だけはある。新規の魔法であってもそれは同じじゃないのか?」


 確かに中域の魔法である大地防壁を試しに使用してみたときに、発動しないことがあった。だが空気の揺らぎというか、何か感じるものはあった。


 それならガルの言うとおり、発動感覚を頼りに生み出すことは可能かも知れない。


 今後、試してみる価値はあるな。


 それと、もう一つ。

 大きな謎が今、俺の目の前にある。

 

 「なぁに? どうしたのハルセ」


 それは、ルーチェリアのこと。

 この短期間……色んな意味で大きくなった気がする。


 「だから、ねぇって。ハルセ、なんか顔が赤いよ?」


 「いやいや、赤くねぇし……」


 「うん? もしかして、照れてる?」


 「いやいやいや、照れてねぇし……」


 (おいおい、体を寄せすぎだ。当たってる!……いや、まぁ、いいけど)


 俺と出会った頃は、まだ小さな女の子だった。それが半年弱で……。


 来たばかりの頃に歳を聞いた気がするんだけど、覚えてないな。

 人で考えると、10歳かそのくらいな感じだったかな。


 俺と比べても遥かに幼く感じた。

 それがだ、今、目の前にいるルーチェリアは俺と同じくらい。


 詰まる所、高校生くらいには見えると言えばいいか。実に発育も……。

 

 「ルーチェリア、今、何歳なんだ?」

 

 何気なく聞いてみる。

 ルーチェリアが頬を膨らませ、少しムッとした表情で俺の顔をじっと見る。

 

 「ハルセ。女の子にね、そういうことを聞いたらダメなんだよぉ? わかったぁ?」


 うっ……。今まで妹のようにしか見てなかったが、可愛い……。


 いや、ダメだ……そんな感情を持ってはいけない。


 一緒に暮らす家族みたいなものだぞ。でも、血のつながりはないし……。


 

 (──俺はルーチェリアを好き……?)



 ダメだ、もういい。無心だ。

 そうだ、ガルの顔を見ればいいんだ。

 あのむさくるしい野獣の姿を。


 「ハルセ殿、なんか視線がきついんだが、具合でも悪いのか?」


 俺の視線に敏感なガル。その隙の無さは流石だ。

 この世界を生き抜く重要なファクター。


 そして俺は、ルーチェリアが眠りについた後、ガルに本件について相談してみることにした……。



 ◇◆◇



 「ビハハハハハ! そういうことか!」

 

 ガルは大声で笑い、その声に俺は慌てふためく。


 「ガルベルトさん、シーッ! 静かにしてください」


 「いや、悪い悪い。貴殿も男であったな。そういえば聞いてなかったが歳はいくつなのだ?」


 「正確には分からないけど、15歳頃の俺かなぁとは思ってる」


 「そうか。まぁ、人間の15歳といえば、そういう年頃ではあるな」

 

 ガルは、この世界のコーヒーともいえるエルリンドの葉で入れたお茶を差し出してきた。


 「まぁ、これでも飲んで落ち着け」


 俺は一口喉を通し、ふぅっと息を漏らす。

 味は確かにコーヒーみたいなものだな。

 少し苦みというか香りが違うような気はするが美味しい。


 「獣人は10歳で成獣なのだ。人間でいう成人というやつだな。1歳から9歳までは見た目の成長は人間と大きく変わらないが、反面、思考能力や身体能力は人間の倍の速度で成長する。まぁ、純潔か混血かでも差異はあるが。10歳を超えると半年ほどで、人間の15、6歳くらいの見た目にはなる。それ以降については人間と比べ、成長速度は緩やかだ。ルーチェリア殿も10歳になったばかり。年頃ではあるな」

 

 そうか、ルーチェリアは街に連れて来られて半年と言っていた。


 ガルの話だと、10歳にも満たないうちに親や故郷を失ったのか。


 不純な気持ちを抱いたこの、背徳感……。

 なんか申し訳ない気持ちで一杯になる。


 そんな俺の表情に、ガルが気づいたように声を掛けてくる。


 「どうした、大丈夫か? 貴殿もルーチェリア殿も、我が家に来て半年過ぎた。ハルセ殿も勿論だが、ルーチェリア殿もよく笑うようになった」


 「ルーチェリアは初めから笑顔だったよ」


 「確かに笑顔はあったが、笑っていてもどこか寂し気だった。だが今はその寂しさをかき消すように笑顔が増えた。それもこれも、ハルセ殿、貴殿があの子を笑顔にしている。よく慕っているではないか」


 ルーチェリアは来た当初から、俺にべったりだ。


 (ハルセ、ボール遊びしよぉ)

 (ハルセ、この実は食べれるかなぁ?)

 (ハルセ、もっとゆっくり歩いてよぉ)

 (ハルセ……ハルセ……)


 ……俺も少しはルーチェリアを笑顔にできているのかな。


 でも、遠くを見つめて寂しげな時があるのは今も変わらない。


 何を考えているのか……俺はもっと笑顔にしてあげられないだろうか。


 「おいおい? 何を妄想しているんだ? ハルセ殿も隅に置けぬな」


 「そ、そんなんじゃねぇし……」


 でも、こうして話を聞いてもらえただけで、俺の心はスッと軽くなっている。


 ルーチェリアに対する俺の気持ちに今はまだ答えはないが、それでも少しずつ向き合うことは出来ているのだろう。

 

 「ガルベルトさん。話聞いてくれて、ありがとう」


 「あぁ」


 異世界での俺達の男子会、そして夜が更けていった。




 ── 魔技紹介 ──


 【大地防壁アースブロッカー

 ・属性:地

 ・属性領域:低域

 ・魔法強化段階:LV1 - LV3

 ・用途:防御特性

 ・発動言詞:『守護せん防壁』

 ・発動手段(直接発動)

  発動言詞の詠唱及び大地を構成する物質を防壁となす想像実行。

 ・備考

  環境変化の影響及び防御特性に変動あり。

 

 【大地拳アースフィスト

 ・属性:地

 ・属性領域:低域

 ・魔法強化段階:LV1 - LV3

 ・用途:攻撃特性

 ・発動言詞:『粉砕せん拳』

 ・発動手段(直接発動)

  発動言詞の詠唱及び大地を構成する物質が拳へと収束する想像実行。

 ・備考

  環境変化の影響及び攻撃特性に変動あり。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る