五、対の羽根
「さあ、早く手当をしてしまいましょう。沁みるかもしれません。もし何かあったら遠慮なくおっしゃってくださいね」
精霊は血の滲んだ布を私から受け取って綺麗にたたむと、続けて手のひらサイズの焼き物を取り出した。
木の蓋を開ければ中には深緑色をした粘性の液体が確認できる。薬草などを加えた軟膏だろうか。
少女は人差し指と中指の腹に軟膏を乗せると、一歩私に近づいた。
「沁みませんか、大丈夫ですか?」
「問題ない」
ねっとりとした感触が傷口のしかかる。薬の独特な匂いが鼻腔をくすぐるが、痛みはない。
「これでよし。後は安静にするだけですね」
少女は軟膏の容器の蓋を閉めると、軽く包帯を巻いてくれた。こちらも先ほどの布に引けを取らないくらいに清潔だ。
「……そういえば」
少女は箱に軟膏を戻すとこちらに向き直った。考えるような素振りで見つめてくる。
「私の顔に何かついているか?」
森で藪や木々をかき分けていたのだ。頭以外にも傷があるのかもしれない。確かめるように顔全体を触る。
「ふふふ、何も付いていませんよっ」
「じゃあ先ほどの間はなぜなんだ」
少女の漏らし笑いに困惑。思わず単純に聞き返した。
「いや、こんな森の奥に人が来るのが珍しいと思ったんです。例え来たとしてもこの家による人なんていないですから」
「……それは同意する。私だって怪我をしてなければ素通りしていた。深くて暗い森の中、ポツンとある家など正直に言って怪異話だ。怪しいったら仕方がない」
「物の怪に詳しい人がそれを言います?」
冗談交じりの私の言葉に少女は笑みをこぼしつつ、お茶のお代わりを入れてくれた。温かいお茶で喉を潤して一呼吸間が空く。
「――ところで、旅人さんはなんでこんな森にお一人でいらっしゃったんですか?」
「……」
「ごめんなさい、不躾でしたね。この話は忘れてください」
「気にしないでほしい。別にしゃべって問題ないしな」
どう説明したものかと少し迷ってしまっただけである。
「私はコハリ師なんだ」
「……コハリ、師?」
少女の頭の上にはてなマークが浮かんだ気がした。
「コハリ師は簡単に言うと、物の怪の観測をしていたり、物の怪が引き起こした事件などを調査・対処している人のことだ」
長らく物の怪たちが人の前に姿を現すのは珍しいことだった。村の村長だけでなく、隠居した長老なども存在すら知らないのが当たり前。時たま関りがあっても、希少な事態のため人らがその存在を認めることはなかった。
しかし、見晴国では近年、物の怪たちが人の前に姿を現すようになってきた。その変化は良い影響を、そしてもちろん悪影響も及ぼす。
物の怪たちと人らの営みが交わるようになり、太い幹ができるとともに絡まりもし始める。双方が築き上げた生態系に直接の
「今回この森に来た目的は、コハリ師としての仕事を果たす為ということだ」
私のざっくばらんな説明を聞いて、少女は沈黙した。沈黙の長さを不審に思い少女に目を向ければ、険しい表情をしていた。
何かがありそうだ。
「どうした?」
「旅人さん。いえ、コハリ師の先生」
少女は思いつめたように顔を上げる。
「今まで通り旅人さんでいい。先生と呼ばれるのは嫌いなんだ」
「分かりました。実は、旅人さんに相談したいことがあります」
「……話してみろ」
十中八九、物の怪に関することだろう。精霊だってれっきとした物の怪だ。人よりも他の物の怪と関わる機会は多いはず。
あいつからの依頼もあるが、私は子飼いのコハリ師ではない。
「先ほども話に出ましたが、この家にはもう一人精霊が居ます。彼女をみてほしいんです」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます