第13話 折上と元気タンクのはなし(毒)

 最近ふと思うんです。折上って、なんか周期的に病むなって。


 もちろん、明確に何ヶ月おきと言うのはありません。トリガーになる出来事は必ずあるんですけど、それにしても大体周期が決まってるなって。いつもなら流せることが流せずに引っかかってしまう。そんな時期があります。

 なんでだろうって考えた時、折上には「元気タンク」なるものがあるんじゃないかと思いました。

 なんてダサい名前と思われる方、いらっしゃいますね。それは折上のネーミングセンスの問題なので目を瞑ってください。だってこれが一番良く表せてるんですもん! これ以外にないよぅ!


 閑話休題。


 元気タンクとは、その名の通り、元気を貯蓄してあるタンクです。これがゼロになると、折上は病み期に入ります。例えるなら、ゲームにおける敵のゲージですね。攻撃されると減っていき、なくなると瀕死状態になります。

 この元気タンクをいかに維持するかが、折上のこれからの精神的問題の要になってくるでしょう。


 では、どうやったら元気タンクの中のパワーを切らすことなく行けるのでしょうか。まあ、適度に休んで中身を貯めるしかないでしょう。

 折上は「休む」というと、今までは部屋に引きこもって作業をしていました。あと寝たりとかね。でも最近、それじゃダメなことに気づきました。


 一人で黙々と何かをしているから不安になる。家に引きこもるのは良くない。

 なので最近は、休みの日には好きな時間まで寝て、起きたらどこかへ行くようにしています。折上は仕事がシフト制なので、友達と休みがかぶることはあまり多くありません。なので一人でショッピングモールに行ってみたり、カフェで作業してみたり。休みの日にはできるだけ同じ行動をしないように心がけています。そうすることで、折上の元気タンクの中身が貯まっていきます。


 ルーティンを作った方が過ごしやすい人ももちろんいます。でも折上はそうじゃなかったみたいで、ショッピングに行ったりご飯を食べに行ったりする、気分転換が必要なのです。

 これで病み期を回避できるかは要実験なのですが、色々試して、ゆくゆくは元気タンクの中身を切らさない人間になりたいですね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る