第8話 折上とグッズのはなし

 折上はオタクです。筋金入りのオタクです。小さい頃からオタクです。オタクとしてずっと生きて来ました。オタクを辞めようと思ったことはないし、この先も多分ずっとオタクです。


 そんな折上はグッズが好きです。アクリルスタンドやフィギュア、ラバーストラップ、缶バッジ…色々ありますよね。折上の部屋で、本の次にスペースを占領しているのがグッズです。特にアクリルスタンド。集め出したらキリがない。毎回新しいの出ますしね。買いますしね。増えますよね、そりゃあ。


 そんなわけで部屋の一角を埋め尽くしているアクリルスタンドですが、母にこう言われました。「アクリルスタンドって何に使うの?」と。折上はこう答えました。「飾るんだよ」と。「飾るだけ?」と言われましたが、そうです。飾るだけです。世の中にはアクリルスタンドをお風呂に浮かべる人もいますが、折上の用途は飾るだけです。

 それだけ? と思う人もいるかもしれません。でもそれだけです。よく考えて見てください。アクリルスタンドって綺麗じゃないですか。透明だから背景透けるじゃないですか。部屋に置いておけば、実質推しが家にいるのと同義じゃないですか?(過言)


 そうなるとフィギュアの方がいいじゃんとなるかもしれません。いやわかります。あっちはもう“存在”がありますもんね。わかります。好きです。でもフィギュアって大体高いじゃないですか。プライズ品はギャンブル性高いし、それ以外は凝っているので五千円は超えてしまう。そこがネックです。


 その点アクリルスタンドは、比較的お求めやすい! あと新しい絵柄も次々に出ます! 集めやすいという点で、折上はアクリルスタンドを推します。もちろんグッズにはそれぞれいいところがあります。缶バッジはカバンやポーチなどにつけて見せびらかしやすいし、ラバーストラップはデフォルメキャラが可愛い。フィギュアは存在感がある。ファイルは普段使いしやすいなど、用途は分かれています。


 全部を集めればいいんですよ、つまりはね。推しを手に入れるために仕事してると言っても過言ではないのでね。もう置くスペースほぼないけど折上は新しいアクリルスタンドを買いますよ。飾るためにね!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る