風の塔に眠る夢 - 2

 翌日、月曜日の昼休み。

 麻美は会社の休憩室で、いつものように文庫本を片手に、コンビニで買ったサンドイッチを漫然と頬張っていた。

 味に意識が向かないことはいつものことだが、読書の方にもなんだか集中できないでいた。目線は文字列の上っ面を滑るばかりで、内容がまるで頭に入らない。進んでは戻りを繰り返し、さっきから同じ文章を何度も読んでいる。贔屓にしている作家の新刊なのだが、どうしたことか……。

 その原因は明白だった。やはり、昨日の夕方の夢を引きずってしまっているのだ。

 麻美はため息をつくと、栞を挟んで本を閉じた。

 もそもそとサンドイッチを頬張っていると、「なんだか疲れてそうですね」と声がかかった。

 後輩の柏木麗奈が、「よっこらせ」と隣の席に大仰に腰を下ろした。

「まだ月曜日ですよ、大丈夫ですか?」

 麗奈は、同じくコンビニで買った弁当を開きながら、問いかけた。

「あんたこそ、何よ。よっこらせって、まだそんな年齢じゃないでしょうに」

 麗奈はへへへと悪戯っぽく笑ったかと思うと、ずばり核心に切り込んできた。

「もしかして、またあの夢ですか?」

 うっ、と言葉に詰まる。

「あーやっぱり。先輩、わかりやすいですね」

「そんなに顔に出てた?」

 麻美が尋ねると、麗奈はなにがそんなに面白いのか、にこにこ顔で頷く。

 やっぱり話すんじゃなかった、と麻美は今さらながらに後悔したが、もう遅い。この後輩、柏木麗奈の前で、以前口を滑らせてしまったのだ。

 麗奈は人懐っこいというのか、懐に入るのが上手いというのか、彼女の前ではついつい話さなくていいことまで話してしまう。ともあれ、他言するなという注意は守ってくれているようなので、口の堅さはある程度信頼してもよいのかもしれないが。

「そんなにしんどいのなら、医者にでも診てもらった方がいいんじゃないですか」

 麗奈は、ぱきりとペットボトルのお茶の蓋を開きながら言った。

「素人がいくら頭を悩ませても仕方ないと思いますけどね」

「いや、そこまで深刻な悩みでは……」

 麻美は、言葉を濁す。

 本当の所はどうなのだろう。実の所、自分でもどうするべきかよくわからないのだ。

 たしかに麗奈の言う通り、ずっとひとりで抱え込んで神経をすり減らすくらいなら、専門家のアドバイスを受けた方がいいのかもしれないとも思う。

 しかし一方で、何年も放置していた悩みを、今さら人に頼るなんて……という、どこか屈折した思いがあり、それが麻美を引き留めている。

「うーん……今のところはこのままでいいんじゃないかとも思うんだよね。仮に、はっきりした原因があるんだとしても、それを知る必要性はない気がする。気にした方が負けというか」

「そうは言っても、気になるんでしょう?」

「……まあね」

 麗奈はやれやれといったように首をすくめた。

「先輩らしくないですよ。仕事でもなんでも、即決即断の人なのに……もしかしたら、先輩の根っこの部分に絡みついている問題なのかもしれませんね」

 麻美は、後輩のその言葉に思わずぎくりとした。直感的に、麗奈のその言葉は核心をついているという気がしたのだ。不覚にも、すこし打ちのめされた感じがした。

 確かに、ひとつの物事に対して、ここまで長い時間をかけて思い悩んでいたことは、これまでの人生でなかったかもしれない。

 この夢の問題だけが、いつまでもほったらかしのままだ。丹念に手入れされて整地された庭に、ひとつだけ残された雑草のように。そして、その根を引き抜いてしまったら、元の自分には戻れないのではないかという恐怖を、自分は感じているのだ。

本当に、この感覚はいったい何なのだろう……。

 麗奈が話題を変えてあれこれと話すのを聞き流し、休憩時間が終わるまで、麻美は呆然と自分の思考に没頭していた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る