花の魔女

九話

 懐かしい場所に来ていた。


 こじんまりとした花屋。鮮やかな花が店内を彩り、優しい香りに包まれている。


 店内では、花に水を与える女性と、レジカウンターでお金の計算をする男性が居た。二人とも、お揃いの白いエプロンを身に付けている。


 そこへ、ランドセルを背負った一人の少年が、明るい声と共に入って来た。


「ただいまー!!」


「あら詩音、お帰りなさい」


 女性は水やりの手を止め、優しい声で出迎える。


「あれー? 今日はお客さん、一人も居ないね」


 カウンターにいた男性も、優しい声と共に少年へ近寄る。


「ははっ。いつもの事だよ。この時期はイベント事が無いから、花を買う人が少ないんだ」


 困ったように苦笑いしながら、少年の頭を優しく撫でる。


「ふーん、そうなんだ……」


「なぁ、詩音。またお前の歌を聞かせてくれないか?」


「良いよー! お客さんを呼び寄せる歌を、歌ってあげるね!」


 少年は、片手用の小さなスコップをマイクに見立て、楽しそうに歌い始めた。


「ほんと、詩音は歌が大好きよね」


「きっと将来は、スター歌手になるだろうな。そしたら、父さん達も忙しくなるぞ」


「もう、貴方ったら」


 はしゃぐ子供と、その姿を暖かく見守る両親。ありふれた家族の姿。花に囲まれている為か、より一層明るく、幸せそうに見える。


 そんな懐かしい光景が、どんどん遠く、白く滲んでいく。彼らの声が、徐々に小さくなっていく……。





 眩ゆい光に煩わしさを感じ、目を開ける。日光が木々を避けるように差し込み、僕の顔を照らしていた。


 どうやら、学園内にある中庭のベンチへ横になっている内に、いつの間にか眠ってしまったらしい。相当疲れが溜まっているようだ。

 

 ゆっくりと上体を起こす。すると、何やら薄ピンク色の花が一輪、僕の身体に添えてあった。

 よく見ると、それは桜の花で、ほのかに甘い香りが漂っている。


 辺りを見渡す。しかし桜の木なんて、どこにも生えていない。というかこの世界に来て、一度も見たことがなかった。


 一体、誰が……?


 不思議に思いつつ、小さなピンク色の花をポケットに入れる。そして立ち上がり、急ぎ足でコラリーが待つ教室へと向かった。




「……遅かったじゃない」


「ごめん、いつの間にか眠ってた」


 遅いと言われても、それほど時間は経っていない筈。それでも、コラリーは腕組みをして仁王立ちし、眉をひそめてこちらを見つめていた。


「あっそ。じゃ、もう休憩は要らないよね。続きを始めるよ」


 拍子抜けした。もっと小言を言われると思っていたから。

 物足りなさを感じつつも、僕はポケットに入れた一輪の花を取り出し、コラリーに見せる。


「これ……」


「なに、その花は?」


「寝ている間に、僕の身体に添えてあったんだけど。コラリー、何か知ってる?」


 僕の手に乗せた花を、穴が開くようにじっと見つめている。暫しの沈黙が、教室を支配する。


「……知らないわよ」


 耳たぶを触りながら、素っ気無く答える。それ以上話す事は無く、彼女はピアノの椅子に向かった。




 外が薄暗くなった頃、本日の練習が終わった。


「ふぅ、かなり良い感じに仕上がってきたわね」


「だと良いんだけど……」


 正直、分からない。コラリーの演奏も、彼女が作った歌も、素晴らしい。しかし、僕は上手く歌えているのだろうか?

 ……今の僕に、人々に楽しんで貰える歌が歌えるだろうか?


「……シオンの、お陰なんだから」


「えっ?」


 らしくない事を言われた気がして、思わず聞き返す。


「ちょ、調子に乗るんじゃないわよ! ちょっといい声が出るからって! あんたなんか、まだまだ成長途中なんだからね!」


「あ、うん……」


 コラリーは大きなため息を吐いたのち、落ち着きを取り戻した声で話す。


「明日の練習は、お休みにするから。明後日に最終確認して、三日後のお祭りに臨むわよ」


「明日、休みで良いの?」


「うん。私もピアノの練習がしたいし。シオンも疲れが溜まっているでしょ?」


 いや、本当に休みが必要なのは、僕じゃなくてコラリーの方だ。毎日僕の練習に付き合いながら、自身の演奏も練習しているのだから。

 

 疲労を臆面にも出さないのは、音の魔女としてのプライドがあるからか。それとも、そもそも魔女は疲れを感じない生き物なのだろうか。

 

 いずれにしても、僕はこの言葉を伝えなければいけない。


「……ありがとう」


「べっ、別にあんたの身体を労ってるとか、そんなんじゃ無いんだから! ばか!」


 お礼を言ったつもりなのに、何故か顔を真っ赤にして怒声を浴びせてくる。どうして……?

 感謝の気持ちって、上手く伝わらないものだと改めて思った。





 帰宅した僕は、椅子に座り、ポケットから桜の花を取り出して眺めていた。相変わらず、ほのかに甘い香りが漂っており、何処となく心を落ち着かせてくれる。


 そこへ、フローラが夕飯を持って来てくれた。僕はお皿に乗っているおかずを二度見する。サラダに意外な物が入っていたから。


「これ……全部食べれるの?」


 見た所、入っているのは赤い薔薇と黄色いマリーゴールドの花だ。今まで食べた事なんてないし、味の想像も出来ない。


「ええ、食用のお花。友達に貰ったの」


 そう答えると、僕の向かいの席に着く。机に頬杖を着き、早く食べろと言わんばかりにこちらを見つめている。


「……いただきます」


 フォークを使い、薔薇の花を口に運ぶ。


「……美味しい?」


 頬杖を着いたまま、首を傾げている。


「うん、美味しい」


 もっとクセがあるかと思ったが、意外と食べやすい。素材が良いのか、それともフローラの調理が上手なのか。


「そう。じゃあ、そのように伝えておくから」


 僕はポケットに入れた桜の花に触れる。花という共通点しかないけれど、僕の中で一つの仮説が浮かび上がる。


「ねぇ、この食用花をくれた友達は、学校の人?」


「そうだけど?」


 もしかしたら、フローラの友達と、僕に桜の花を添えてくれた人は、同一人物かもしれない。


「会っても、良いかな?」


「……良いよ。明日、学校でね」


 短く返事をすると、フローラは立ち上がり、扉へと歩き始める。


 まただ。また彼女は、用事が済むと何処かへ行ってしまう。

 もっと話を聞きたい。もっといろんな表情を見たい。彼女が素っ気無い態度を取れば取る程、僕はフローラを求めてしまう。


「ねぇ、フローラ」


「なに?」


「どうして僕を、お祭りの主役に選んだの?」


 やっと聞けた。ずっと気になっていた事。彼女が何を考えているのか。

 しかし、フローラはこちらを振り向かない。


「……お祭りが終わったら、教えてあげる」


 それだけ言い残し、彼女は足早に去って行った。





 初めて、校舎の三階まで登った。

 長い廊下を真っ直ぐ歩き、木でできた大きな扉の前に辿り着く。この先に、フローラの友達が居るそうだ。ポケットに手を入れ、桜の花を触る。


 大きく深呼吸し、扉をそっと開く。その瞬間、木漏れ日の明かりと共に、優しい風が吹き込んできた。どうやら屋外に出たみたいだ。


 バルコニーのような空間。色とりどりの花が所狭しに並べられ、眩しさすら感じる。優しい香りが充満し、自然と心が癒される。


 そして中央には、大きな桜の木が満開に咲き乱れていた。


「いらっしゃい……あら?」


 声をかけてきたのは、花に水やりを行う女性。桜の花より少し濃い、ピンク色の長い髪。制服から覗く左腕は、肘から指先までが骨の姿になっている。


「シオンちゃん、だよね? ごきげんよう!」


 ひらひら舞う花びらを背景に、彼女が見せる満遍の笑み。花の可憐さに引け劣らない程に、眩しく感じた。





―――――――――――――――――――――――

 九話お読み頂き、ありがとうございました。


 突然のお知らせなのですが、友人から詩音とフローラのイラストを頂きましたので、近況ノートにて公開させて頂きました。


 お時間ありましたら、ぜひご覧頂けると幸いです。


 以上、小夏てねかでした。(7/6更新)


※このお知らせは、四話にも掲載しています。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る