第12話 飛び出し注意

金属音に息をのみ、馬車を飛び出し辺りを見渡す。

そこに広がっていたのは、不自然な光景だった。


森の奥から次々と現れる黒いマントの集団。

仮面までつけて素性を隠している。


皇女襲撃なんて後ろめたい事をしてるのだから、顔を隠すのはまだ分かる。


目を疑ったのはそれ以外の装備ーー特に敵が持っている剣だ。


ギンッ、ギンッと重い音が響いてくる。

しっかりと鍛えられた鋼同士がぶつかる音だ。


当たり前だが王族守護を勤める近衛兵の装備は一級品。

それとぶつかり合っていい音がしているとなれば、敵の装備も相当の一品ということになる。


野盗の装備にしては随分と金がかかっている。


そして野盗の動きはそんな装備に遜色ないほど洗練されていた。


目を轢かれるほど、集団戦法が様になっている。


お互いの隙を補える絶妙な間合いを崩さず、確実そして迅速に動いてくる。

激しい戦闘の中で、それをあっさりと。


こちらの近衛兵が苦戦しているほどの戦いぶり。

俺の周りで敵を圧倒しているのは、ただ一ヶ所だけだ。


「おい貴様ッ‼︎何をボーッとしている戦え‼︎」


圧のある声はルーク。

敵を一刀両断し、振り向きざまに俺に叫んでくる。


他の近衛兵は目の前の敵に手一杯の中、ルークだけが俺に声をかける余裕を持っていた。


脳天から一本の芯が通っているような姿勢に、落ち着いた戦いぶり。

流石は隊長といったところだろうか。他の隊員とは鍛え方が違うようだ。


「分かってるよルーク……ってバカッ‼︎何してんだッ⁉︎」


ルークがとったのはこの場において当然の、しかし最低の行動だった。


俺と共闘しようとしたのか、あるいは囮にしようとしたのか、距離を詰めるべく俺に向かって歩を進めてきたのだ。


「やめろッ‼︎俺に近づくんじゃねぇッ‼︎」


「貴様、一体何を……ッ⁉︎」


言葉の途中で、ルークが足元の石に躓く。

そこへタイミングを図っていたかのように、ルークの後ろから矢が迫ってきている。


狙われたわけじゃなく、完全な流れ矢。

だがそのコースは、後頭部から額を貫通する文句なしの一筋だ。


「危ねぇッ‼︎」


矢が迫るより先に、ルークを勢いよく蹴り飛ばす。


軽く蹴る程度でも十分だっただろうが、なぜか腰に力が入ってしまった。

ゴロゴロと地面を転がっていくルークの綺麗な鎧が、どんどん土にまみれていく。


ハハハッ、ざまぁみろとか思ってない。

首輪を付けた仕返しだバカヤローとかも思っていない。


近衛隊長を矢から守れてよかった。

そんな綺麗な心しか俺にはなかった。


「おいおい信じられねぇなルーク。もっと綺麗に受身が取れると思ってたよ。さぁ、俺にありがとうは?」


「貴様ッ‼︎今すぐ剣のサビにしてやろうかッ⁉︎」


とても面白い冗談を言うルークに、俺は笑顔を返す。

紳士的な対応だ。これならさらに報酬を上げてもらえるかもしれない。

しかし……。


「こっちは、紳士的に対応できない連中だよな」


音もなく目の前に集まって来たのは3人の黒マント。

前に2人の黒マントを、その間から数歩下がった位置に1人を配置する逆三角形の布陣だ。


前の仮面2つはこちらを向きつつも、剣を持っていない方の指を複雑に動かしている。

ハンドサインか。


声まで出さない徹底した身元の隠しっぷり。


少なくとも、寄せ集めの集団じゃないらしい。


それどころか熟練と呼べるレベルに達している。

魔法なしで勝てる相手じゃない。


「仕方ねぇ、使うか」


俺に限らず、ボディガードというのは自分の能力を隠したがる。

それは手の内を広く知られ、悪人に対策されるのを防ぐためだ。


正直にいえば、こんな人目の多い場所で自分の魔法をさらしたくない。

だがもう、そうも言っていられない段階に来ている。


出し惜しみして護衛失敗では、いい笑い者だ。


「……フゥ」


頭の中の雑念を、小さな吐息と共に外へ出す。

空っぽになった頭に思い浮かべるのは、真っ黒な紋章。


油のようにベットリとした、おどろおどろしい黒だ。


「影魔法ーー影刀」


自分の影に手をつき、魔力を込めて勢いよく振り上げる。

地面から抜いたのは、柄から鋒まで真っ黒の刀。


影を抜き取り、刀の形に具現化させる魔法だ。


「さぁ来いよ」


敵に向かって顎を上げ、あからさまな挑発を仕掛ける。


一気に敵へ向かって踏み込んでいく、なんて真似はできない。

馬車から一定の距離以上離れてしまうと、りーちゃんを抱えて脱出するという最終手段が取れなくなる。


目的はあくまで護衛。敵を殺すことではないのだ。


「…………」


俺の挑発に対して、敵は相変わらず無言。

だがそれは大人しいという意味ではない。


前の1人が動いた瞬間、横の黒マントも合わせて動き出した。


攻撃のタイミングはハンドサインを使わず、お互いの雰囲気を察して合わせられるらしい。

やはり只者ではない。


そして個々の動きも、普通ではなかった。


「おいおい、こりゃあ……」


黒マントたちの蹴った地面が音を立ててえぐれる。

疾風を置き去りにするような凄まじい速度で距離を詰められる。


そして残像を残しながら、銀の刃が喉元に迫ってきた。


「身体強化魔法か」


人間の限界を超えた速度だが、正直言って予想通りだ。

こちらも一歩踏み込んで、下から敵の手首へ向けて影刀を振り上げる。


黒の残像が天に向かって昇り、銀の残像を斬り捨てた。


「イッ…ギィアアアァアッ」


一瞬の間の後、轟く悲鳴。

噴水のように激しく噴き出る血に、続く2人が足を止めてくれた。


「「甘い‼︎」」


その隙は逃さない。

左の敵を俺が、右の敵をルークが袈裟斬りにする。


ボトッ、ボトッ……ドサッ、ドサッ。


2人の敵は4つの肉塊になり、無造作な音を立てて地に落ちた。


1人で3人を相手にするつもりだったのに、まさかルークが助けてくれるとは。

思いっきり嫌われてると思っていたが……


「フンッ、貴様に貸しなど作らせるか」


嫌われてるのは間違いじゃなかったようだ。


まぁ別にいいんだけど。むしろ大好きとか言われたらゲロ吐く自信あるし。


……なんだコイツ?

なんで俺から視線を外さないんだ?


「おいルーク。ちゃんと前を見て」


「こ……皇女、様?」


ルークの固まった表情に、呼吸が止まるほどの衝撃を受ける。

俺の後ろは、リーちゃんの乗った馬車だ。


後ろから敵の気配は一切ない。

それでもルークが固まるほどショックな出来事があるとすれば。


「まさかッ⁉︎」


前への警戒を放棄して馬車へ視線を向ける。

そこにいたのは……扉が開いた馬車だった。


そこから走ってどこかへ行こうとしているドレス姿が目に映る。

振り向くこともなく、馬車から離れようと走っていた。


「馬鹿野郎ッ‼︎」


自分の影をヒモのように伸ばし、リーちゃんの腰に絡める。

そして伸びたゴムが戻るように影を縮め、俺の腕の中に引き戻した。


「何してんだッ⁉︎急に馬車から出るなんてッ‼︎」


「ご……ごめんなさい。怖くなってしまって」


冷静な娘だと思ってたんだが、まさか外に出るとは。

自殺しにいってるようなものだ。


「落ち着いて深呼吸して。大丈夫だ。俺もいるしルークもいる。絶対に死なせねぇ」


当たり前だが、ここでリーちゃんを責めたりはしない。


日常とはかけ離れた状況では、自分でも思いがけない行動に出てしまうことが往々にしてある。

俺はともかく、か弱い女の子が襲撃に驚くのは普通のことだ。


今すべきはリーちゃんに安心感を与えること。

そして次に同じ状況になった時、俺らボディガードがいれば大丈夫だと信頼してもらうことだ。


「ほらリーちゃん。左を見てみろ。俺の部下は頼もしいだろ。下手に外に出ると、あれに巻き込まれるぞ?」


俺の言う通りに首を回したリーちゃんが一瞬で固まる。

そりゃ驚きもするだろう。


なにせ隣からは……。


「ヒッ、ヒィィィッ‼︎」


情けない声がひっきりなしに聞こえてくる。

あれだけ素晴らしい連携を見せていた黒マント集団が、バタバタと無様に動いていた。


そしてその声を狩りとるように、ビュンビュンと風が唸る音がしている。


ミラの魔法だ。


人の指が、腕が、顔が、風の刃で切り飛ばされていく。


空中には紙吹雪のような肉片。

そしてミラの周りの地面には、赤黒く染まったマント達がゴロゴロ転がっていた。


まるで蟻でも殺しているような、何の感情も湧かないといったミラの顔には、味方の俺でも背筋が寒くなる。


リーちゃんには刺激の強い光景だろうが、これで多少は血が冷たくなっただろう。


次にパニックになりかけても、この光景を思い出して思いとどまってくれるはず。

荒療治だが、死なれるよりはマシだ。


そして敵はリーちゃん以上に血が冷たくなっているのだろう。

その動きにもはや統制はなく、皆がバラバラに動いている。


周りをキョロキョロと見渡す者。

背を向けて逃げようとする者。

自暴自棄になり特攻する者。


パニックになった人間がどうなるのかを示す教材のようだ。


そんな中、比較的落ち着いていた1人の黒マントが、震える両手を自分の口に当てる。

そして……。


ピィィィィィッ‼︎


突如鳴り響く甲高い音。


その音に一斉に反応した黒マント達は、蜘蛛の子を散らすように森の奥へ走り出した。

こういった時は味方が撤退する時間を稼ぐため、何人かは残って戦うものだが、1人残らず四方八方へ逃げている。


先ほどの指笛は、おそらく緊急脱出を知らせる音色なのだろう。

ものの数秒で、黒マントたちは跡形もなく消え去ってしまった。


あとに残ったのは命が流れていく沈黙。

黒マントと銀の鎧が、地面を赤く染めていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る