第37話 2023年8月 相生、カクヨムの完結について考察する ~完結設定、完結ブースト、完結と自主企画~(1)



 まずは2023年の8月18日に『アインの伝説 ~気づいた時にはもう遅い? 転生したら滅んだ村の生き残りで、勇者の幼なじみなのになかなか名前を思い出してもらえないという極めつけの脇役だったんだけどさ、どうしたらいいと思う?~』が完結しました。


 続けて、8月20日に『フォレスター子爵夫人の成り上がり ~高位貴族というのはとても面倒なので本当は関わりたくありませんけれど、お金がもらえるのなら仕方がありません。精一杯努力することに致しますわ~』が完結しました。


 まあ、ふたつとも、なろうの方では完結済の作品ですから、完結すること自体は別に。


 まずは愚痴からですかね……。






 カクヨムは「完結設定」がなんか変だ。


 なろうだと、予約投稿を設定して、そこで完結にすれば、最終話の投稿と同時に完結になります。ご存知の方は多いと思います。


 でも。

 これと同じ感覚で、カクヨムの完結設定をすると……。


 なんと、先に完結表示になって、そのまま更新されていくという……。


 最終話の更新と同時に完結にしようと思ったら、手動です(方法があるのかもしれないけれど、相生には見つけられませんでした……)。


 いやー。なんなんだろう。

 更新は1年間くらい先まで予約できるのに、完結の予約はできないって、中途半端だな。


 最終話と同時に完結設定、というのも、いつもそこを操作できる環境とは限らないので。


 最終話を予約で更新して、1時間とか、2時間とか経ってから、完結、みたいなことになりかねない。


 更新と同時に読んで、完結設定がまだできてなかったら、読者は続きがあるかも、と思ってしまうという……。


 実は作者にも、読者にも、不親切なシステム。


 こういうところは、改善が必要なんじゃないだろうかと、愚痴をこぼしてしまいます。すみません。カクヨムにはお世話になっていますが、だからといって不備は不備だと思います。




 ただし。


 これをカクヨムのトップページと絡めて考えると、面白いかもしれない。


 カクヨムのトップページには、「新着小説」のコーナーがあって、枠は8つ。また、「最近完結した小説」のコーナーがあって、枠は4つ。


 最終話の更新でまず「新着小説」のコーナーに掲載されるとして、それと同時ではなく、時間がズレて完結設定をすると、「最近完結した小説」のコーナーに掲載される。


 枠が8つと4つなので、短時間で流されてはしまうだろうけれど、時間差で2カ所、トップページに掲載される可能性があるというのは面白い。




 まあ、トップページの効果はある、と信じるしかないんですけれどね。


 私は、あまりトップページを確認しないので。なんか、カクヨムのトップって使いにくいんですよね。


 私はなろうでもカクヨムでも、まず、なろうだとホーム(ユーザーページ)画面を開きますし、カクヨムでもダッシュボード画面を開きます。

 どちらもトップページを最初に開いたりはしないですね。


 読専の方は違うんでしょうかね? まさかのトップページからなんでしょうか?


 私のようにトップページではなく、自分のページからスタートする人にとっては、トップページってスルーする部分なのでは?


 それでも、なろうのトップページは開きます。一応。

 これは、ランキングを確認するためですね。なろうのトップページは上の方にランキングがありますから。

 あとは公募関係のページを確認する時に、トップページを使いますね。


 ……そう考えたら、カクヨムのトップは本当に使わないなぁ。


 ランキングが下の方にありますし……。


 なろうだと、自分の好きなジャンルのランキング上位をがっつり読みますけれど、カクヨムではランキングを漁るようなことはない……けれど、それはこの位置のせい、なのかな?


 かといって、カクヨムのトップにある注目の作品を読むってことも、ないんですよね……。


 カクヨムをじっくり使うようになって、まず、カクヨムで読むのは検索したものですね。「NTR」で検索します。なろうよりも量が多いので楽しんでます。


 それと、自分で立てた自主企画ですね。読みたいものを自主企画で集めて、それを読んでますね。

 これは、探そうとしなくても集まってくるので、すっごく便利だと思います。




 話がズレたので、戻します。完結の話でしたね。




 最終話の更新と完結設定で、トップページが注目されているのなら、基本的に完結ブーストは発生するはずです。


 完結ブーストとは、エタ嫌いの方が、完結している作品を一気読みすることで発生するPVの伸びのことですね。読んでもらえるから、☆や♡が増える可能性もあります。まあ、まずはPVです。その先は小説の内容次第でしょう。




――――――――――――――――――――――――――――――――――――

『アインの伝説』の1日のPVの推移

8/1〈2話更新〉 11967

8/2〈2話更新〉 12463

8/3〈2話更新〉 12528

8/4〈2話更新〉 16229 ←なぞの急上昇

8/5〈2話更新〉 21029 ←なぞの急上昇

8/6〈2話更新〉 24129 ←なぞの急上昇

8/7〈2話更新〉 21151

8/8〈2話更新〉 21258

8/9〈2話更新〉 20298

8/10〈2話更新〉 18356

8/11〈1話更新〉 19942

8/12〈1話更新〉 21975

8/13〈1話更新〉 22168

8/14〈1話更新〉 20847

8/15〈1話更新〉 22711

8/16〈1話更新〉 24339

8/17〈1話更新〉 27411

8/18〈1話更新〉 28761 ←最終話更新・完結。PVの頂点

8/19〈更新なし〉 27077

8/20〈更新なし〉 25630

8/21〈更新なし〉 21325

8/22〈更新なし〉 20635

8/23〈更新なし〉 19742

8/24〈更新なし〉 20899

8/25〈更新なし〉 18536

――――――――――――――――――――――――――――――――――――




 この『アインの伝説』はフォロワーが2719人なので、1話更新すれば最低でも2700PVくらいはアクセスがあるはずです。

 実際には、2700PVどころか、1万PVとか2万PVとかはあるので、小説をフォローせずに読んでいる方も多いんだろうな、と思います。


 完結ブーストというのは、〈更新なし〉になってからの1日あたり2万ぐらいのPVですよね。


 新しい話が公開されないのに、2万ものPVがある。つまり、これまでに公開された話を読んでくれているということ。


 完結読みする人たちがそれくらいは、いる。正確にはPVを連載の話数で割るべきでしょうけれどね。


 どうも「完結ブースト」という語感によって、ものすごーくPVが上昇するようなイメージがあるみたいですけれど、完結前と比べても、別に上昇してまーす、みたいな感じはありません。


 でも、「新しい話が公開されていない」にもかかわらず、それまでと変わらないPVが継続しているというのは、すごいことなのです。次の話がないのなら、0PVでもおかしくないんですよ?


 ちなみに「なぞの急上昇」については、「ピックアップされていたと思う」という情報を読者さまから頂いております。トップページ、効果があるみたいです。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る