応援コメント

第35話 2023年8月 相生、サポーターが多くてビビってる件+自称ネット小説家の可能性 ~ガチで! サポーターめっさ多いから!? どうしてこうなった!?~(7)」への応援コメント

  • 相生蒼尉さんお久しぶりです。なろうではプロットについて教えていただくなど、お世話になりました。
    度々なろうのランキングやコンテスト結果の通過作品コーナーで『アインの伝説』をお見かけし、いつか受賞されると思ってました。佳作をとられたときは「さもありなん」。でも、これから書籍化の可能性があるのでは?あと、ネクストで連載持たれているので、相生蒼尉先生とお呼びした方がよいのかも……。

    ところで、七生も書籍化していない素人作家として、相生蒼尉さんの方式を試してみたいです。この2月からカクヨムにやってきたばかりで、サポーターは1人です。(しかも仲良くしてくれた方のご厚意)

    ただ、なろうのジャンル別で日間1位は、詩とエッセイしかないです。
    ポイントや公募では、これまで書いた長編3作品はこんな感じです。
    『転生社畜の領地経営』キネノベ佳作(5,000PTちょい)
    『貴族剣士』123二次通過中(3,000PTちょい)
    『玄関あけたら2秒でダンジョン』電撃の新文芸参加中(2,000PTちょい)
    ぜ、全部で1万ならわずかに超えてますが…(笑)。
    *七生の場合、Xのフォロワーが15,000人ほどいて宣伝しまくってますので、実際の実力は、これよりかなり低いと思われます。条件には合わないでしょうか?



    作者からの返信

    とにかくやってみることだと思います。

    少し手間はかかりますが、ある意味では「限定近況ノートに小説を公開して、おいておくだけ」ではあります。

    興味を持ち、先に読みたいと思う方がいれば、自然とサポーターとなる方は増えるはずです。
    そして、サポーター数が増えたら、ネクスト作家への道が開かれる可能性があります。

    どのような小説が誰に受け入れられるかは分かりません。
    ぜひとも挑戦してみることをおススメします!

    (うどんの方にもレビューを頂いたのでは? ありがとうございます。

  • 150話×2000字=30万文字…この時点で振り落としが始まりそうな難易度ですね_:(´ཀ`」 ∠):

    そこから、更に最新話を更新していくのは才能が必要そうですw

    300人のサポーターで月収がいくらになるか気になるところ_φ(・_・
    カクヨム様が配分率公開してたかな?

    作者からの返信

    一応、2023年10月には、6月、7月、8月のリワードについてエッセイを書く予定にしています(このエッセイに追加します。6月分はもう書きましたよ)。

  • おつかれさまでしたー

    作者からの返信

    無事に書き終えました。とりあえず完結です。