応援コメント

第7話 2023年7月 相生、開業しちゃった!? ~税務署にていろいろと~」への応援コメント

  • 開業という事は、経費で色々できる_φ(・_・w

    作者からの返信

    ええ、そうなんです。ふふふ。


  • 編集済

    あの~、ちゃんと小説の『編集』のボックス内(本文)を『すべて選択』『コピー』されていますか?
    コピーしたのに変質(改行が増える)なんて起こりませんよ?

    ちなみに、ここ(カクヨム)に『なろう』様に記録した書きかけ『執筆中小説』や、小説ノートの原稿をコピペしていて問題はありません。


    【追記】
    ご理解いただけて良かった~

    これは読まれないだろうけれど、先の相生先生の手法は無許可転載の手口ですね~

    作者からの返信

    え? そうなんですか?

    いつも、表示されている作品からコピペしてました。

    >小説の『編集』のボックス内(本文)を『すべて選択』『コピー』

    いちいち作品の編集ページに跳ぶのは面倒だと思っていた結果、もっと面倒なことになっていたとは……。

    なろうの公開前の分も、『小説の『編集』のボックス内(本文)を『すべて選択』『コピー』』ではないので、いつも改行が3倍くらいになっていますよ?

    毎回、改行分をデリートするのは大変だなぁ、って思っていました!

    ……編集ボックスというのは、たてのスクロールバーが出る、四角いウィンドウのことですよね? 書き変えられるところですよね?

    下手に触って字が消えたりするのは嫌だと思って、編集できないところでコピーしていただけなのに……そのせいで改行3倍だったのか……。


    (ちなみに今、実験してみて、いつものやり方だとやっぱり改行が増えていて、言われた「改行ボックス」からのやり方だと改行は増えない!? ということが分かりました。おお……すごい……。)

    「ネット小説は改行があった方が見やすい」から自動的に改行が増える仕組みなのかと思っていました……。

  • 灰猫さまの提案について。
    多分旅行費用は1/2を取材費で通せるかもしれません。
    全額出なければ文句は言われませんでした。

    いや~。
    私はそんなに稼いでいないので、青色なんかにしなくてもいいですね~らくちんww

    作者からの返信

    「税務署に相談だ」って言って、めがねをくいっとやってみます。

    実際、私は6月11日からなので、未だにリワード?というものがどのくらいになるのか、知らないんですよね……。

  • 青色にしておけば控除が最大65万円あるから、アマチュア作家としては十分ですよね。
    私の場合は複式帳簿が慣れるまでちょっと大変でしたが、もし経理等の経験があるなら楽勝レベルだと思います。
    作品執筆のための資料や書籍の購入代金があれば、経費にしちゃうといいですよ。

    作者からの返信

    旅エッセイの取材費は経費になりますかねぇ?(つまり旅行費用……?)