応援コメント

第1話 2023年6月 カクヨムへのお引越し ~なろう感想トラック事故死でカクヨム転生~(1)」への応援コメント

  • 自分は週間ランキング1番いってた時ですらコメントあんま来てなくてアンチコメントなかったのでわからないですけど確かにされたら萎えますね。
    基本的にネクスト以外大体追ってます。
    楽しませていただきありがとうございます。


  • 編集済

    コメント失礼します

    めちゃめちゃ気持ちわかります
    逆ミュート機能欲しいです
    それがないからせめてミュート&ブロックをせこせことやってますが、それでもこっちに声が聞こえないだけで読まれ続けてるのでって考えたら腹立って奇声を上げて走り出したい気に駆られます!


    それと遅れ馳せながらですがネクストおめでとうございます!!

    作者からの返信

    コミカラ、追いかけてますよ!

    ありがとうございます。結果としてのネクストですが、チャンスと思って頑張ります。

    ……NTRのようなヘイト管理が難しいものを書くと、コメ関係はなかなか難しいですよね。

    まあ、私の場合、「限定近況ノート」という楽園に到達してしまいましたので、結果オーライではありました。

    「いつかは書籍化!」が目標です。お互いがんばりましょう!

  • それで限定近況ノートだったんですね。作者は人間だとちゃんとわかっている人だけが感想を送れる世界であってほしいです(メンタル大事)

    作者からの返信

    本当にメンタル大事です。

  • こんにちは。

    相生様の割烹が好きでしたけど、ほぼ割烹の更新なくなって寂しく思ってました。
    こっちでこんなエッセイがあったなんて!
    じっくり拝読させていただきます。
    ワクワクしてきました。

    作者からの返信

    なろうの割烹のまとめっぽい部分がありますね。

    あとはカクヨムについて知ろうと考えました。

    なろうからはかなり手を引いてますね……。

    あ、なろうコン一次、3作品通過、おめでとうございます!

  • こんばんは。

    アルファポリスから引っ越してきた者です。

    多くの方に読んでいただきたくて、なろうの投稿も考えていましたが、結局はアンチコメントで、精神壊したくなくてカクヨム様に投稿をはじめました。

    アルファポリスでも、ランキングが20位前後になるとアンチ発言する読者に荒らされて、リアルに交流のある読者様がアンチの方とバトルすることがありました。

    その後、アンチの方をブロックしましたが、1か月くらいお話を進めることが出来ませんでした。

    因みにそのアンチの方は、他の作家さんにもアンチコメントをしていました。

    なぜ、アンチの方は読むのでしょうか?

    心無い発言をする方は、お話を書いていない方が多い感じがします。

    そんなに否定するなら、お手本を見せてくれればいいのに。
    っと思った私です。

    作者からの返信

    世の中には、そういう方がいる、ということでしょうね。

    物語が自分の思い通りにならないとストレスを受けるというか……。




    カクヨムの限定近況ノートは、かなり気持ちよく書けますよ。

  • まだ、魔境の外側の遠く離れた初心者の集まる街にいるので状況が分かりませんが、しんどいということはわかります……

    作者からの返信

    カクヨムの登録が、私がカクヨムへと引っ越してロイなんちゃらを始めた日ですね。どこか運命を感じます。

    毒白をお読み頂き、ありがとうございます。

    創作は楽しいと同時に、苦しいものでもあったりするので、なかなか難しいです。

    ひとつのミステリを完結まで書き上げているというのはすごいことだと思います。
    すぐに初心者ではなくなるのではないでしょうか?

  • なるなる。
    すこし経緯がわかりました。

    私も似たようなことして、読者をわざと減らしたこともあります。
    さすがにメンタルどころかSAN値ガリガリでやめました。

    そうですね。
    なろうで5桁に行くと途端に変なの出てくる。

    22000と9800の持っていますが、多い方は感想ガンガン来て、少ない方はその1/5かな。

    ジャンルが戦国時代だからマウント取りたい人がたくさん来るので、追っ払うのが大変で。
    でも丁寧にその方の論理を認め納得するように応対するとコア読者になってくれました。でも逆にコアからアンチになることもあり。

    なかなか魔境ですよね。なろうは。

    作者からの返信

    魔境です。本当に。
    約70万字で感想は約1200件。
    コメント返しはしないスタンスでした。
    今日、なろうの感想欄を再度開きました。今のところ何もないです。

    歴史はマウント、来ますか、やっぱり。

    応対でコア読者になったり、アンチになったりも、難しいですね。

    こっちのモチベを奪って読者に何か実りはあるんですかね?

  • コメントはそういうのありますよねー。
    なろうは特に辛辣ですね。たまにツイッターでメンタルやられた作家さんを見かけます。

    僕も以前は真摯に受け止めます。ありがとうございます、なんて言ってましたけど。
    もう無理です(笑)
    僕はいちいち噛みつく事にしました。

    これに関しては僕も近々エッセイに綴ろうと思います。

    作者からの返信

    最近は完全にスルーでやってます。

    でも、

    相生、性格、悪いんで。

    この人に読ませたくないから、カクヨムの限定近況で書くという……。

    全然スルーしてねぇ!?

    噛みつきたくなるので、気持ちわかります。
    でも、モチベ下げられてもこっちはただ損するだけなので。

    カクヨムの居心地、いいんですよねー。
    とっても助かってます。


    小山内さん、いいお話でした。
    NTR企画への参加もありがとうございました。

  • 本当にお疲れ様です
    やっぱなろうは人が多いのもあってかちょっとあれですね……()
    毎日更新楽しみにしてます!!!

    作者からの返信

    人が多いから、公募も多い、というところが、
    書き手としては切り捨てられない部分でもあります。

    悩ましいですね……。

    あ、このエッセイは毎日更新ではないです。すみません。

    編集済
  • なろうは悪く言うと無法地帯で、自由が過ぎます(笑)
    カクヨムだと「あ、監視されてる…かも」と、公式アカウントさんや課金システムからなんとなく察せます。
    出版社運営でお金が絡むサイトなのでだいぶ空気が違いますよね。
    引っ越しお疲れ様です!

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    もう関わって頂けないかと思ってましたww


    そうですね。なろうは無法地帯。

    でも、運営ではなく、利用者が最大規模。
    公募には最適。

    なかなか、完全には切り捨てられないのが、難しい所です。

    あ、それと、このエッセイの第2話にこっそり登場してもらってます。

    私もカクヨムに慣れて、どこを見ればサポーター人数が分かるとか、ちょっとずつ理解度が高くなってきましたよ!