温度差で風邪をひく

 ようやく秋も深まって冬の気配がしてきました。スーパーのハロウィンコーナーは週末には撤収され、来週からはお鍋とジングルベルが始まります。そんな季節です。


 さて、SNSって広大ですね!


 いろんな立場の人が小説書いてるんですよ。


 でもどんな人が書いてるかわかんねえんですよね!

 プロフィールに載せといてくれよ、と思うけど世の中何があるかわかんないからね。

 馬鹿正直に自分の情報載せたら変な人が突撃してくるかもしれない。だから最低限のことしか書かない。あたいだよ!


 でね、でね。


 この前自主企画やってすっごく思ったんだけど、みんな相手のことどんな人だと思ってる?


 すっごく気さくに話しかけてくるからタメかと思ったら凄い年上の人だったとか、逆に丁寧に接してくるから大人かと思ったらタメだったとか、そういうのはよくあるある。


 だって小説の作者は役割語なんか使わないからわかんないよね~!


 爺さんが「わしの作品読むのじゃ」とか言わないし

 ギャルも「ウチの作品が一番だし」とか言わないし

 赤ちゃんも「ばぶばぶ」とは言わない、いや赤ん坊は本当に「ばぶー」って言うか。


 個人的経験だけど、わざと特徴ある若者言葉を多用するのは年配の方が多いと思う。これもオヤジ構文と言う奴なのか……?


 だから、目の前にどんな人が現れても失礼のないように普段からしている。もしかしたらヤクザの二代目が小説投稿してて、「まじ面白くないんですけど(プ」とかコメントしようものなら「ヤス、開示請求かけろ」とかなるかもしれないし……?


 例えば「異世界恋愛なんて女の書くもんだろ!」と思われがちだけどそれこそヤクザの二代目が書いてるかもしれないし、ゴリゴリハードな剣1本で成り上がる戦記物をおばちゃんが書いてるかもしれないし、「あたしは死んだスイーツ」なんてのもおひげの大学教授とかが書いてるかもしれない。


 この辺、本当にわからないのよ。


 だから、とにかく相手に失礼のないようにすることが一番大切。相手を尊重する。相手がDKでもJCでもmihimaruGTでも尊重しよう。Hey!DJ!


 そういうわけで風邪など引かぬようお気をつけください。私は夏にひどい風邪をひいて点滴打つレベルだったので、そうなると創作も何もあったもんじゃないです。元気が一番。そして相手も一番。おしまい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る