ネタを絞り出すということ

 真夏の創作祭ということで、これは勝手に修行のチャンスだと思ったので連続更新を頑張りました。その反省を少しします。


【途中明らかに散漫だった】

 読む人が読めばわかると思うけど、「悪役」「暴力」の項目は明らかにネタとして精度が足りない。ネタとして練り上げていないでただ「思ったこと」に終始している。これについては後でもう一度チャレンジしたいです。


【企画に逃げた】

 実はあのプロット企画をやってた頃は真面目に寝込むくらい具合が悪くて、あのプロットは真面目に寝込みながら練ったものです。それで以前「プロットの作り方をやろう」みたいなこと言ってたし、他にもなかなか集中して執筆に取り掛かれない事情があったのであの企画を断行しました。


 今回プロット公開というのを初めてやってみたのですが、自分の中で手応えが一切なかったのでやっぱりちゃんと書かないとダメなんだなぁと思いました。どっかで隙をみて書きたいです。


【即興のネタ出し力が落ちた】

 以前別のところで「とにかく毎日何か書いて見せる」という修行をしていたことがありますが、久しぶりにやってみるとやはり難しい。特に企画終了後は常に「何を書こうか」と悩んでいたのでもっとアンテナは高く張りたいと思いました。


【それでもやり切った達成感はある】

 完全に自己満足ですが、こういうのは自己満足でいいんです。筋トレみたいなものなので、毎日書いてればそれなりに筆力は上がります。自分ではどう伸びたのかよくわからないのですが、多分何かしらの良いことはあるのでしょう。


【今後について】

 今後は毎日更新ではなく、気が向いた時に書く方針に戻そうと思います。あと「PVだの読者数だのに疲れた人に」というコンセプトだけは忘れないで、その範囲でもっと自由に書きたいなど思います。


 自由、そう自由に書けばいいんだ。

 だけど、自由に書くって難しいんだよ……。

 そんな中でも楽しく生きていきましょう。







  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る