第10話:葛藤と悪魔の取引

 私はオットーに化けて十日過ごしました。

 本当は直ぐにクレーマー侯爵エルンストを嬲り殺しにしたかったです。


 ですがそれでは、万が一私が返り討ちになったときに、ステラやイザベラが奴隷競売屋敷で苦しんだかどうかわかりません。


 憶病すぎるほど慎重だと言われるかもしれません。

 ですが、信じ愛していた父親に裏切られたトラウマは決してなくなりはしません。


 今私が復讐できているのはルシファーの御陰ですが、そのルシファーに騙されている可能性や、最後の最後に裏切られる可能性を無視できないのです。


 エルンストに復讐する直前に裏切られ、ステラやイザベラが助け出されていて、三人が一緒になって私を嘲笑う。


 いえ、本当はオットーも無傷で、私が幻覚を見せられていたり、夢を見せられていたりする可能性が頭に浮かんでしまうのです。


 だって、ルシファーは魔王なのです、人を騙し裏切り魂を奪う種族なのです。

 私のような人間よりも、エルンストやオットー、ステラやイザベラのような人間のほうが大好きな可能性が高いのです。


 一緒になって私に糠喜びさせて、最後の最後に大逆転させて私を嘲笑うほうが、魔王らしいと思ってしまうのです。


 なので、なかなか最後の復讐に踏み切れないでいます。

 エルンストに報復することを遅らせて、オットー、ステラ、イザベラを痛めつけることを長引かせ、大逆転されないようにしてしまいます。


 我ながらなんと憶病で情けない姿でしょう。

 いえ、そもそも魔王の力を借りようとした時点で情けないのですよね。

 でも、幼い私にはほかに方法などなかったのです。


「フッフフフフフ、心配することはないぞ、ラウラ。

 我には我の都合があるのだ、それに、最初から醜い心に人間などに興味はない。

 清らかな心の持ち主を汚し貶め悪魔の信徒にする事こそ我の願いであり快楽だ。

 怯えず恐れずエルンストに復讐するがよい」


 ああ、やはりそういうことなのですね、人を汚し貶めることが快感なのですね。

 そう考えれば、母上が騙されたのも、ルートヴィッヒ侯爵家が乗っ取られたのも、私が悪魔の手先になったのも、ルシファーの策謀なのかもしれません。


 私がそう考えて苦しむことでさえ、ルシファーの喜びなのかもしれません。

 母上は最後までオットーに騙されておられたのでしょうか?

 もし気がついていたら、母上は悪魔や魔王に頼られたでしょう?

 私はこのままルシファーに頼って復讐すべきなのでしょうか?


 いえ、悩んではいけません、頼るしかありませんよね。

 ルシファーの助力がない私に、エルンストを殺すことなどできませんから。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る