リュクルゴス体制
『プルターク英雄伝』のスパルタについての記述の引用です。
リュクルゴスはスパルタの子供たちを、金で買えるもしくは給金で雇える家庭教師には預けさせず、また銘々の人が自分の好きなように息子を育てたり教えたりすることを許さず、子供が7歳に達するとリュクルゴス自身がこれを連れて来て幾つかの組に配分し、互いに同じ規律のもとに同じ食べ物を食べて生活させ、遊戯も学習も共にするように躾けた。……読み書きは実用のために習った。その他すべての修行もよく命令に服することや骨折りに堪えることや戦って勝つことのために行われた。そこで年齢が進むにつれて修行は一層厳しくなり、頭髪は根元まで剃り、つま先で歩き、大抵の場合裸で競技をするように慣れさせる。12歳になると、もう下着なしにすませ、一年中1枚の着物を着て身体を堅くし、沐浴をしたり身体に油を塗ったりすることを止めさせる。……教育は成年に至るまで続けられた。何人も自分の好きなように生活することは許されないで、都市においても軍営にあるように一定の生活方法を持ち、公のための仕事に従い、どんな場合でも自分が自分のものではなく祖国のものであると考えて、別に何か仕事が課せられていなくても、子供を監督し何か有益な事を教えもしくは自分も年上のものから習って行くのである。
そして解説は
スパルタはアテネと並んでギリシアの巨大ポリスのひとつであったが、その独特の風俗や社会制度は、同時代のギリシア人にも奇妙なものと受取られていたらしい。
スパルタの国制は、リュクルゴスという伝説的人物によって定められたというが、彼の実在については確かなものはない。
この資料の示す部分は、いわゆる「スパルタ教育」について引用されることの多いところではあるが、この部分のみを肥大化してスパルタを誤解してはならないだろう。スパルタがリュクルゴスの定めたレトラを忠実に守り、その社会を守旧したとはいえ、かなり古くから市民の間での平等な土地配分や、共同生活・教育等について他のポリスより先んじていた点は見逃せない。共同体と市民ひとりひとりの係わりがいかに強固であったかの一例としてあげたい。
そんなスパルタでは少女の肉体的な鍛錬が奨励されて、競走、すもう、円盤投げなどをして、人前で歌ったり踊ったりもしたそうです。
家庭に引きこもっていることをよしとされたアテネなどでは考えられないことです。
りっぱな男を産むために、からだも心も強い女性をつくることが考慮されていたといわれています。
そんなスパルタの元気なお姫様がヒロインの小説を紹介させていただきます。
本城 冴月(ほんじょう さつき)様の作品で
『ギリシャ物語』です。キャッチコピーは
「ききたいのは、私を好きか嫌いか、それだけだ。一番大事な、それだけだ!」
https://kakuyomu.jp/works/16817330648949826464
という、歴史物ですが、ラブロマンスです(陰謀、友情、忠誠、戦いもあります)。
堅苦しいこと抜きにして、古代ギリシャの世界を小説で楽しんでいただければと思います。
私のページの、おすすめレビューからも飛べます。お勧めです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます