この話をするためには、そもそもどうしてこうなったのかを語らなければならないと思う。俺たち五人は、大学二年で、みんな同じ学部のクラスメートだ。夏休みを活かして、伊豆の海岸に海水浴としゃれこんだのだ。

 だけど、伊豆まではやたらと長い渋滞が続いているし、運転手の一人を担っていたはずの並木はグーグー寝てるし。イライラし始めた俺たちは、高速を降りて、目的地までのショートカットを探し始めたのだ。


「ねえ、あれなんだろう?」


 それに気がついたのは、藤本だった。女子の一人の、可愛い方だ。

 運転手の俺は車のブレーキをかける。藤本が指を指す先にあったのは、看板だ。


『……海水浴場

 どなたもご自由に』


 やたらと古びたどでかい看板で、海水浴場の名称のところは色褪せていて読めない。看板には赤、青または緑、黒が使われているようだったが、赤は特に褪色が激しいようだった。背景は青い海をバックに、割れたスイカの絵が描かれている。よく見たら下の方に小さく、スイカの頭をした男性のキャラクターも書かれているようだ。

 また看板下の矢印は、道路の脇に逸れて下の方へと向かう道を指し示していた。今車を停めたこのエリアはちょうど、海水浴客のための駐車場であるようだ。


「ねえ、ここでいいんじゃない?」

 そう言い出したのは山田、もう一人の女子だ。

「俺たち、海パンと水ぐらいしかねえぞ? 売店あるかな」

 応じるのは荒垣、ここまで荒垣と俺が、交代でここまで運転してきていた。

「どうせ目的地の方は、芋洗いでごった返してるよ、きっと。ここまでの渋滞見たらわかるでしょ」

 いかにも暢気そうに口を挟むのは、並木。ここまでグースカ寝てきた男だ。

「瀬島くん、どうする? 降りてみる?」

 と、運転手の俺に尋ねるのは藤本だ。

「……そうだなあ。どんな海水浴場か確認してみて、イケそうだったら行ってみるか」

 俺はそう答えた。


「わー、すっごーい!」

「綺麗だね!」

 などと、口々に完成を上げるのは女子たち。

 青い海に白い砂浜、人気のない海岸。海水浴をするには理想的な場所だった。

「ここでいいんじゃない?」

 そう俺に声をかけるのは並木だ。

「売店あるか、ここ?」

 逆に尤もな疑問を呈するのは荒垣。人がいないのだから、客もいないということであり、商売が成り立つかどうかわからない。

 俺たちは周囲を見渡してみる。

「おい、あれ見ろよ!」

 並木の指差す先には、古びた平屋の、粗末な建物があった。

「海の家か。行ってみるかな」

 そんなことを、俺は呟いたと思う。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る