第11話 森(2)

「な、なにするんですか!?」

「駄目ですよ。ロープとか、こう言うものがマイナスな気持ちにさせるんですって。ほら、相沢。出して出して」

「はっ……くっ……」


 規格外のバカだったと、英昌は唖然とする。こんな非常識な真似、まさか想定してない。油断させて、人の物を取ろうなんて、子どもの発想だ。阿呆すぎる。


「は、離してください! 離せ!」


 叫んで精一杯にもがくが、あまりにも不意打ちで、ガッチリとホールドされている。


「駄目ですって。抵抗したって無駄ですよ。俺も一応刑事ですから。相沢、なにが入ってた?」

「……包丁が入ってました」


 相沢がボストンバッグから、3本の包丁を地面に並べる。


「包丁? ロープじゃなかったんですね」

 松下は英昌の拘束をときながらつぶやく。

「いや……これは、その」


 マズい。マズいマズいマズいマズい。なにか、言い訳をしなければ。なにか、なにか言い訳を――


「英昌さん。あなた……よっぽど用意周到なんですね」

「えっ……ああ、申し訳ないですね」


 思わず、ズッコケそうになった。頭が悪いにも、程がある。


「でも、俺の刑事のカンって当たるでしょう? やっぱり回収しておいてよかった。相沢。こっち持ってきて。じゃあ、行きましょうか?」


 松下は受け取ったボストンバッグを担いで、そうつぶやく。


「……」


 バカだ。バカすぎる。それ故に、自分が行動を読みきれない。まさしく、危ない刑事(デカ)ならぬ、危ないバカ。こんなヤツに振り回されるなんてと、英昌は大きくため息をつきながら歩き出す。


「犯人……」

「えっ?」

「聞こえませんでしたか? 犯人ですよ、犯人」

 松下が、大きな声で連呼する。

「だ、誰が犯人なんですか?」

「いや、わかんないですよ、まだ捕まってないんでね。申し訳ないです」

「あっ……そうです……よね」


 はやとちりかと、英昌は安堵する。落ち着け。この間抜けにわかるわけがない。この阿呆になんかに。


「でもね。だんだん犯人像が掴めてきましたよ。おかげさまで」


 松下は息をきらしながらつぶやく。


「そうですか。あの、どういう人物なんですか?」

「透明人間です」

「透明……人間?」

「ええ。犯人は透明人間です」

「おちょくってます?」


 英昌は松下の方を睨む。


「ああ、もちろん例えですよ。犯人を表した例えです。いても、いなくても気づかない。今回の犯人はそういう人だと思うんですよ」


 松下の評に、英昌はホッと胸を撫で下ろす。当てずっぽうもいいところだ。まったく、当てはまっていない。


「私利私欲がない感じの人ですか」

「いや、逆ですよ。逆」

「逆?」

「自己顕示欲は強いタイプですね。自分の能力にものすごく自信を持っている。それでいて、現在の自分の立ち位置に納得できていない。まあ、典型的な内弁慶タイプです」

「……そんなの、どうやってわかるんですか?」

「八芒星ですよ」


 松下が、英昌の顔を覗き込む。その瞬間、ドクンと心臓が波打つ。先ほどまでのヘラッとした表情とはまるで違う。


 いや、まさか……バレているはずがない。


「八芒星、ですか?」

「すいませんね、ウチの中里が。聞きましたよ。前の担当、あいつだったんでしょ? こんなに簡単な犯人からのメッセージを逃してしまうんですから」


 簡単? いや、そんなはずはない。自分の込めたメッセージがこんな無能にわかるはずがない。


「わかりません。どういうことなのか、説明してもらえますか?」

「犯人は八芒星を書きたかった訳じゃないんです」

「では、なにを?」

「ケーキですよ」

「……は?」


 瞬間、英昌の汗が一斉に全身から吹き出す。


「誕生日に出てくるケーキ。それを、犯人は表現したかったんです」

「あの、どういうことなのか。順を追って、説明していただきたいんですが」


 適当だ。当てずっぽうだ。何度も英昌は自分に言い聞かせる。


「わからないですか? 本当に?」

「はい。申し訳ない」


 この目だ。この、品定めするような、こちらの内面を覗き込んでくるような目。これが、英昌の胸をひザワつかせる。


「だから、こうですよ。八芒星って、正方形を二つ重ねますよね? こうやって」


 松下は地面に指で四角形を、二つ描く。それが、あまりにも歪で、さらに苛立ちを覚える。


「こうすると、外側に三角形が8つ。それに、ロウソクを八本。彼女は7月7日の誕生日で、44歳。それは、犯人にとって特別なことだった」

「犯人にとって? 妻にではなくてですか?」

「ええ。なぜなら、犯人は異常なほど、対称性に執着していたから」

「……対称性?」


 そう尋ねながらも、英昌は唖然としていた。なぜ、という疑問が次から次へと湧いてくる。最初から、わかっていたのか。それとも、途中から。そもそも、なぜ。いや、なぜ。だから、なぜ。


「ええ。カッコよく言えば、シンメトリーってヤツです。もっと言えば、鏡みたいなもの。例えば、左右がまったく同じ大きさであって欲しい。同じ数で。同じ種類で。同じ距離であって欲しい、とかですね」

「……」

「自身のルーティーンや癖に強いこだわりを持つ。これ、異常犯に多い傾向なんですよね」

「……」


 バレている。いや、カンだ。当てずっぽうだ。そんなことが、八芒星を見ただけで、わかるはずがない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る