手、手、手、手。

 譲二を取り囲む手は、譲二を捕らえようと一人手に蠢く。

「あっち行けよっ、なんで手が勝手に動くんだよ」

 まだ生々しく血の滴る摂津と小鳥遊の腕。忙しなく譲二を追いかけ回した末、一つの腕が力を失ったように転げた。

「うえっ」

 それは嗣浩の目の前だ。どちらの腕かは知らないが、血で黒々と斑に模様がついた腕は、薄暗がりで、相当不気味に映った。

 十秒、二十秒……待ってはみたが、その腕が起き上がる様子はなく、なんだ、と嗣浩は安心して、その腕を拾い、八坂の方へ向かう。

「裕、これにお祓いかなんかしてもらえないか?」

 順当な選択だろう。祓いの技術を持つのはこの場で八坂のみ。寺ではよく供養をしたりする。もはや遺体と化した摂津か小鳥遊のものだ。供養するのは、順当だろう。

 しかし、八坂の言葉を待たずして、

「いでっ」

 腕は勢いよく嗣浩の腕から飛び出し、額に手を突き、髪を、わしゃっと掴んだ。

 それだけではない。髪をぐいぐいと頭皮から引き剥がさんと引っ張っていく。

「痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い」

 嗣浩が痛さに叫ぶ。慌てて手を引き剥がそうとするが、逆効果。更に嗣浩の髪が引っ張られる。

「やめろっ、やめろっ、やめろぉぉぉぉぉっ!!」

「やめるわけないでしょ」

 痛みに叫ぶ嗣浩に無情な声をかけたのは、四十四人目。ぼうっと照らされた隈の深い目で、鋭く嗣浩を睨む。責め立てるように続けた。

「ねぇ、君たちはやめろって言ってやめてくれた? むしろもっとひどいことをしたよね? 少なくとも、頷いたって、やめる気はなかったよね?」

「ぞ、ぞんなごど」

「君はそういうのを囃すのを楽しんでいた。君がどんなつもりでいようと、周りから見たらそうなんだよ」

 嗣浩は返す言葉もなく、手を引き剥がし始める。すると意外なことに手は抵抗なくついてきた。

 べりべりべりっ

 ──嗣浩の頭皮ごと、髪を剥がして。

「ぐ、ぅ、うわぁぁぁぁぁぁあああああっ!?」

 痛みに耐え兼ねて転がり、じたばたする嗣浩。その手はこれ以上剥がされたくないからか、手からは離れていた。しかし、手は遠慮も躊躇いもなく、まだべりべりと嗣浩の頭皮を剥がしていく。髪を抜かれたのではなく、頭皮ごと剥がされた嗣浩の頭は「禿げた」とは形容できない。真っ赤な肉が剥き出しになり、時折血管が脈動しているのがありありと見える。

 真ん中の頭皮を手が剥がす間に他の手が、横の髪やこめかみの辺りなどを徹底的に剥がして回る。あまりの激痛の連続に、嗣浩の悲鳴は掠れていた。顔は血塗れで、表情など窺えない。

 嗣浩に手が取りついている間に逃げようとしたのだろう。背中を向けた譲二。だが手は容赦ない。何せ四本あるのだ。うち一本が譲二の足首を捕まえる。譲二が進もうとして強かに全身を畳に打ち付ける。その隙を見逃さず手は足に指を這わせ、譲二を上っていく。

 どこか艶かしい手つきにうっと呻くが、手は安息を許さない。背中を伝い、腕に上り詰めると、今度は譲二の腕をあらぬ方向へと曲げ始めた。

「うぎっ!?」

 みしみしと骨の軋む音がする。振り払おうともがくが、嗣浩の「処断」を終えた腕たちが取り押さえる。譲二は思いの外力あるそれらに抗うことができず、引っ張られた腕はまずこきんと関節が外れた。次いで、ぼきっという音が腕からする。

「な、ぁ……骨を折ったっていうの……?」

 東海林が唖然として譲二を見る。その傍らには髪の代わりに血を垂らして倒れる嗣浩。

 摂津や小鳥遊のこともあり、既に噎せるような血の臭いが漂う室内で、ふと、市松人形と『遊ぶ』ことになった知花に目をやれば、

 ずしゃっ

 知花の体は鉈で袈裟懸けに斬られていた。その傍らで市松人形が満足そうに笑い、『いっしょにあそぼうね。おねえちゃん』と言った。

『ああ、その前に』

 市松人形はまだ何かやる気なのか、と皆が警戒する中、市松人形が一人の目を射抜く。

 七篠だった。

 七篠は悲鳴を上げることもできず、ごくりと固唾を飲むばかり。そんな彼女に、市松人形は言う。

『おねえちゃんはわらにんぎょうだから、おみみとおかおはいらないかな。おててにまかせよう』

 そんな市松人形の声に従い、一つの手が七篠へ向かう。七篠は下がるが、襖にすぐ当たる。慌てて襖を開けようとするが、襖はやはり、びくともしない。

「いやっ、いやぁっ!?」

 泣き叫ぶが、途端に体が襖に磔にされたように動かなくなる。そこへ、手が上ってきて、七篠の右耳に手をかけ……

 べりばりっ

 また、ものすごい音を立てて、右耳から顔の表面全体を剥がされる。ちょっと残った部分は、ちまちま、と千切り取っていく。

『わぁい、おにんぎょうさんだぁ』

 市松人形はそれを見ると、切り裂かれた知花の膝に乗り、消えた。知花共々先程のカマキリのように砂となって。

 ただ、そこに、代わりのように金槌と五寸釘が置かれた。

「あ、いいこと思いついた」

 そこで沼田を死なない程度に刺し続けていたメリーさんが振り向く。

「君も磔になっちゃえばいいよ」

 そう言って、首刈り鎌から五寸釘と金槌に装備を変えたメリーさんは、沼田に向かう。フランス人形のような容姿と、純日本な五寸釘と金槌の取り合わせはなんとも奇妙だった。

 そんなメリーさんは「ここかなぁ?」と呑気な声で五寸釘を沼田の胸元にあてがう。

「決めた」

 言うなり、金槌を釘に向けてだんっと打つ。見事に沼田を刺し貫き、ぐぼっと沼田は血の塊を吐き出した。

 それにシンクロするかのように、襖に磔にされた七篠もがはっと吐き出す。たらりと唇の端から止めどなく血が垂れて、辺りの血を濡らす。

「まだまだ行くよぉ」

 メリーさんはもう一本五寸釘を出して、今度は沼田の手首に当てる。

 だんっ

 勢いのいい音がして、沼田と七篠が声のない苦鳴を上げる。

 手首から二人共だらだらと血を流す。もうショック死していてもおかしくないのに、二人はまだ息をしていた。声もなく泣く。それでも尚、メリーさんは五寸釘を、楽しそうに打つ。

 二人の間にいた稲生は恐れをなして、必死に襖を開けようとする。

「頼む、頼む、出して、ここから出してぇぇぇぇっ」

 無駄だと思われたその抵抗。しかし、次の瞬間、

『おいで〜』

 緊張感に欠ける声が、襖の向こうから聞こえ、不意にがらりと稲生の目の前の襖が開いた。

「やった!」

 稲生は後ろを振り返ることなく飛び込んでいく。待てよ、と葉松が怒鳴ってついて行こうとするが、その前に扉はぴしゃりと閉まった。

 ガンガン、と襖を叩く葉松。ばっと八坂を向き、話が違うじゃねぇか、と八つ当たる。

「まあまあ落ち着きなよ葉松くん」

 そこへ四十四人目が、楽しそうな笑顔で声をかける。口元は笑みを描いているが、目は笑っていない。

「僕がいじめっ子一味を見逃してあげると思う?」

 その問いかけに葉松が息を飲み、顔色を悪くする。自覚はあるのだ。自分の傍若無人が「いじめ」に当たると。

 あからさまに変わった葉松の表情に、四十四人目は満足そうにけらけら笑う。

「安心しなよ、葉松くん。

「っ……!」

 ふるりと葉松の拳が震える。それを煽るように四十四人目が「あ、びびってるびびってる」と満足そうに指をさす。

 葉松は今度は怒りに身を震わせる。葉松の暴力を受けていた塞と星川は敏感にその感情の昂りを感じ、思わず身を縮めた。

 葉松が大きく腕を振りかぶる。

「やめるですぅっ!」

 霜城が叫びながらも目を塞ぐ。

 が。

 ひゅん。

 またしても葉松の拳が空振る。代わりに、

「くはっ……?」

 宇津美が乾いた息を吐き出し、四十四人目に指で胸を文字通り刺された。

「つっかまーえた」

 愉快そうに、四十四人目が、笑った。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る