応援コメント

第36話 船上にて綴る詩」への応援コメント

  • 遅ればせながら、完結おめでとうございます!
    前作とはまたがらりと違う環境で進んでいく物語、楽しく読ませていただきました。

    ありがとうございました!
    続編も楽しみにしてます!

    作者からの返信

    読了頂き、有難う御座います!

    前作に続き、今作も御読みくださり恐悦至極に存じます。又、暖かい御言葉やレビューまで頂けて、大変励みになりました。重ねて御礼申し上げます‼   新作の方は現在、週一ペース位で投稿しております。御暇な時にでも覗いて頂けたら幸いです。

    菜種梅雨にて、体調を崩しやすい時期が続きますが御身体御自愛のもと、御互いに執筆を楽しみましょう‼

  • 完結おめでとうございます🎊

    ベラミーの心情が、綾杉さんの心情と被るような、少し作品が終わって寂しいような、余韻に浸っていたいような…そんなノスタルジーを最後に感じました。

    他の作品も読ませていただきます。
    執筆活動、頑張ってください。

    作者からの返信

    読了頂き、有難う御座います!

    拙作に最期まで御付き合い下さり恐悦至極に存じます。又、多くの応援コメントを頂けて、大変励みになりました。重ねて御礼申し上げます。

    漸く暑さも治まり始め、我々小説好きには読むにも書くにも最適な秋の夜長が近づきました。之からも御互いに読書や創作活動に励みましょう!

  • 大変遅くなりましたが、最終話まで拝読させていただきました。

    完結お疲れ様でした!

    一つの物語として、すごい完成度だと思います。
    見習いたいです。

    楽しい時間をありがとうございました。

    作者からの返信

    読了頂き、有難う御座います!

    前作に続き、今作も御読み下さり感謝の念に堪えません。御褒めの言葉や♥応援も頂けて恐悦至極に存じます。本当に有難う御座いました‼

  • 同じ不死者として思う所がありましたか。そりゃそうですよね。

    ここで冒頭の詩につながるのですね。

    ベラミーさんや、あまりカパカパあけては勿体ないですよ?

    綾杉模様さま、1作書き上げお疲れさまでした!
    とっても楽しかったです!

    作者からの返信

    読了頂き、有難う御座います!

    拙作に最期まで御付き合い下さり、恐悦至極に存じます。そして沢山の応援コメントを頂けて、大変励みになりました。重ね重ね御礼申し上げます、本当に有難う御座いました‼


  • 編集済

    完結おめでとうございます、連載お疲れ様でした。
    ベラミー視点で見る日本の風景、日本の人々が、とても新鮮な作品でした。当時の空気感が伝わってくるような表現力が、本当に圧倒的でした。
    出て来る日本人の登場人物達が活気に満ち溢れていて、見送りのシーンはうるっとしてしまいます。

    『人造人間』と『不死尼僧』重なる部分があるからこそ、白と信之助があのような形での結末を迎えたというのは切なかったです。
    それを、状況が違ければ解りあえたのではないかと悔いるベラミーの心情も辛いものがあります。
    自分達人造人間の行く末と、白が選んだ道、『不死』であることの苦しみ、辛さ…前作品とはまた異なる余韻の残る読後感でした。
    ベラミーの作った詩で最後を締められているのがまた…

    そして先日は拙作に大変素敵なレビューを頂き、誠にありがとうございます。本当に嬉しいです。
    終始「こんな凄いものを貰っても良いんですか…!?」と連呼しておりました。頂いたあのレビューに、私が拙作で伝えたい全てが詰まっております。凄い…
    大変勝手ながら私の近況ノートにて、綾杉模様 様から頂きましたレビューへの御礼と御作品のご紹介を致しました。もしも宜しければ、そちらも一度ご覧になって頂けると幸いです。
    この場をお借りしてのご挨拶となり、申し訳ありません。

    長文大変失礼致します。
    連載なされている初期からこの作品に出会い、最新話を追えたこと、大変嬉しく思います。
    もう一度、ゆっくり読み返したいです。
    シリーズを通して本当に大好きな作品で、出会えたことが幸せです。
    素晴らしい作品を拝読させて頂き、誠にありがとうございます。

    作者からの返信

    読了頂き、有難う御座います!

    拙作に最期まで御付き合い下さり、応援コメントやレビューまで頂けて恐悦至極に存じます。そして近況ノートにて拙作の紹介までして下さるとは、なんと申し上げてよいやら感謝の言葉もありません! 本当に有難う御座います‼

    件のレビュー、実は具体的な物と抽象的な物の二種類を作ったのですが、悩んだ末に後者にしてよかったです(前者だったら、スルーされてたかも……(-_-;)。

    未だ未だ暑い日が続きそうですが、御体に御気をつけて執筆を頑張って下さい。貴作の之からの展開を楽しみに御待ちしております‼