第4話 縁



さざなみ



 最も完全な復讐は、侵略者の真似をせざることなり。


  マルクス・アウレリウス・アントニウス




































 第四償【縁】




























 朝矢時生は、去年仕事を辞めた。


 その前からも、娘である朝矢美琴の様子はおかしいと思っていたが、色々ある時期だろうと思い、特には話も聞かなかった。


 「美琴、今日も仕事行かないのか?」


 「美琴、いい加減にしなさい」


 「美琴、部屋で何をしてるんだ」


 美琴が小さい頃に母親は亡くなり、男手ひとつで育ててきた美琴は、親の時生が言うのもなんだが可愛い娘だ。


 しかし、最近は何も語らず、部屋に籠っていることが多くなった。


 声をかけてみても返事もなく、久しぶりに顔を出したかと思うと無言のまま。


 どうして美琴がそうなってしまったのかは、それからすぐに分かることとなった。


 「どういうことなんて美琴!お前、仕事場の男と付き合っていたのか!?男はお前とはお遊びだったってことか!?どうなんだ!答えなさい!!」


 「五月蠅い五月蠅い!!放っておいてよ!!」


 「美琴!!美琴!!」


 毎日のように言い合うようになり、美琴は部屋でブツブツと独りごとを言っていたり、ストレスからなのか暴れたり、最近では被害妄想をすることもあった。


 しかし、時々外に出ることもあったため、気分転換に出かけているのだろうと思っていた。


 美琴は小さい頃から引っ込み思案な子で、人様の物を奪おうとか、そういうことを考える子ではない。


 浮気だの不倫だの、そういった言葉とは無縁の子のはずだ。


 食事もまともに取らないためか、美琴は会う度にやせ細ってきている気もしたが、強く言っても逆効果のため、口煩く言うのは止めていた。








 そんなある日、朝矢家に刑事が来た。


 「美琴は部屋だが」


 「少し、お話を窺いたいのですが」


 「美琴に?どうして?」


 「それは・・・」


 リビングに刑事達を案内すると、部屋まで行って美琴を呼んだ。


 刑事達が美琴の話を聞きたがっていることを言うが、美琴は返事もせず、部屋からも出てこなかった。


 時生は下に下りて、部屋から出て来ないことを伝えると、刑事は美琴の部屋の前まで行き、部屋にいる美琴に聞こえるような声で話した。


 「先日亡くなった淀嶺晃太さん、ご存知ですよね?淀嶺さんのスマホに、あなたとのやりとりがありました。詳しい話、聞かせてもらえませんか?」


 「おいおい、どういうことだ?一体何の話を?」


 美琴は変な噂が広まってからというもの、仕事を辞めてこうして引きこもりのような生活を送っていた。


その中で、ネットを通じて淀嶺晃太という男と連絡を取り合い、接触していたというのだ。


 「どう言う男なんです?さっき亡くなったって・・・」


 「ええ。薬物中毒で」


 「薬物・・・!?それと美琴と、どういう関係が」


 「淀嶺晃太に薬物を渡していたのが、娘さんの可能性があります。そこで、娘さんの薬物反応も確認しようと」


 「娘は薬なんぞに手は出さん!!」


 刑事を追い返したあと、時生は美琴にドア越しに話しかける。


 「美琴!お前、薬なんてやってないよな?あの淀嶺とかいう男なんか、知らないだろ!?」


 何も答えない美琴に、翌日、また刑事がやってきた。


 どうやら、美琴は仕事を辞めてからすぐ、ネットで「死にたい」と書きこんでいたらしく、そこに答えたのが淀嶺晃太だったそうだ。


 淀嶺は美琴の言葉に対し、自分も今とても落ち込んでいて、誰にも相談出来ずにいるから、その気持ちを共有しようといった内容のものが返信されていた。


 それをきっかけに、美琴は淀嶺と一度会い、連絡先を交換。


 薬の売人に何処で出逢い、何処で受け取っていたのかは分からないが、貯金を崩して薬を購入していた美琴は、それを同じ境遇にいる淀嶺にも渡したをみられている。


 「娘さんの部屋を調べられれば、その証拠も出てくるでしょう。それに、娘さんが常習犯ということも」


 「そんな・・・!!あの子が!」


 「仕方がありませんので、令状を取っての家宅捜索になるかと思いますが」


 そう言って、刑事は出て行った。








 それからというもの、美琴が時々外出をしようとすると、マスコミに囲まれてしまうようになった。


 理由はもちろん、薬物中毒で死んだ淀嶺晃太と連絡を取り合っていたということと、美琴の元仕事場を調べた記者が、そこでの上司との関係についてだ。


 「先日亡くなった男性との関係は」


 「肉体関係はあったんですか」


 「仕事先での不祥事の件は」


 ただでさえ細くなってしまった美琴は、連日マスコミの押し寄せで、余計にやつれてしまっていた。


 タクシーに乗って逃げたとしても、家に帰ってくるとまた群がってくる。


 無事にタクシーに乗ると、美琴はとある場所まで向かってもらった。


 誰もいないような静かな寺に着くと、美琴はそこにある、自分の話を聞いてくれていた淀嶺晃太の墓の前で手を合わせる。


 寒さからではない手の震えに、美琴はすぐに帰ろうと立ち上がると、そこには女性が立っていた。


 誰かの墓参りだろうかと思って会釈をすると、その女性はいきなり美琴に歩み寄ってきて、鬼のような形相で喚き散らした。


 きっと淀嶺晃太との関係を誤解しているのだろうと、美琴はなんとかそれを伝えたのだが、女性は納得するはずもなく、美琴はそこから逃げるのに精一杯だった。


 再びタクシーに乗って家に向かってもらっている間、美琴は考えていた。


 上司と恋仲だなんて噂をたてられて、そりゃ、上司として尊敬はしていたし、美琴も信頼されていたため、会社を告発することに協力してほしいとも言われていた。


 しかし、あんな噂が立ってしまっては、上司の告発に協力したところで意味が無くなってしまう。


 だからこそ、美琴は仕事を辞めたのだ。


 信頼している上司のことを信じて辞めた美琴に対して、会社からは軽い女とのレッテルを貼られてしまった。


 時生は仕事ばかりで、美琴のことを大事に思っているのは分かっているが、仕事を犠牲にしてまで美琴に時間を裂こうなどとは思っていない。


 ネットで通じた相手は、優しかった。


 よく話も聞いてくれたし、お互いに悩みとか愚痴を言い合って、とても良い気晴らしになった。


 でも、美琴にはもう何も残っていない。


 「着きましたよ」


 「え?」


 「着きました」


 「ああ、ありがとうございました」


 気付けば家に着いており、美琴を待ちかまえていた記者たちにあっと間に囲まれてしまう。


 その頃、時生は外がまた騒がしくなってきたことで、美琴が帰ってきたことが分かった。


 玄関を開けてすぐに中に入れようと思って少し扉を開けたとき、そこにはマスコミに囲まれている美琴がいた。


 名前を呼ぼうと口を開いたのだが、美琴はマスコミから逃げるようにして走りだし、そして、車に轢かれてしまった。


 車もスピードを出していたため、美琴は即死状態だった。


 マスコミたちは、ここぞとばかりに瀕死の状態の美琴を写真に収めており、時生は家から飛び出すと、記者たちから美琴を守るように抱きかかえた。


 救急車に乗せられた美琴だが、その時にはすでに心拍停止で、救急車の中で死亡が確認された。


 そして翌日、美琴は薬物中毒の上、働いてきた会社の上司を寝取っただのと新聞に書かれていた。


 美琴は他人の噂に振りまわされた上、マスコミに殺されたというのに、まるで他人事のように書かれたその記事に、時生は言いようのない怒りを覚える。








 後日、時生は美琴の噂相手になった男のもとへと向かっていた。


 何処に向ければ良いか分からないこの感情を、その男に全てぶつければ少しは気が落ち着くかと思ったのだ。


 しかし、返ってきたのは予想外のものだった。


 「ああ、もしかして宮守さんのことですか?宮守さんなら、自殺しましたよ」


 「じ、自殺・・・!?」


 「ええ。ニュースにもなってましたけど」


 時生は美琴のことばかりで、世間で誰が死んだかなんて見ていなかった。


 帰って新聞を広げてみると、そこには確かに、宮守と書かれた男の名があり、会社の屋上から飛び降り自殺をしたと載っていた。


 「くそっ・・・くそおおっ!!」


 時生は、美琴のことを好きなように書いていた記事を眺めていると、最後に書かれている名前をじっと見る。


 そして美琴の記事を切り抜くと、それを持って何処かへと出かけて行く。


 時生の前には、1人の女性がいた。


 ベンチに座ってスマホを耳にあてながら、分厚い手帳に何かを書いている。


 「では来月の16日、14時からで、はい。よろしくお願いいたします。失礼します」


 電話を切ってからも、しばらくそこに座ったままの女性は、手帳を眺めながらぶつぶつと何か言っており、またすぐにどこかへと電話をかけていた。


 それも終わってベンチから立ち上がると、時生は女性に声をかける。


 「おい、お前」


 「え?・・・あ」


 「?俺に見覚えがあるのか?」


 「・・・いいえ?何か御用ですか?」


 「お前か!こんな嘘っぱちの記事を書いたのは!!娘はな・・・!マスコミに、お前たちに殺されたんだぞ!!それなのに、よくもこんなものが書けたな!!」


 女性に美琴の記事を見せると、女性はため息を吐いた。


 「これを書いたのは私ではありません。それに、こんな事件、私は興味ありません」


 「こんな事件だと!?娘が、死んだんだぞ!」


 「ですから、それに関してはご冥福を祈りますが、私は記者としての仕事をまっとうしている心算です。間違ったことをしているとは思っていません」


 「なんだと・・・!?なら、せめて、娘以外に女がいたことを証明してくれ!あの子はそんなことが出来る子じゃないんだ!!」


 「大変残念ですが、仕事が立て込んでおりますので」


 女性はまるで迷惑そうな顔で、時生から放れて行く。


 肩を上下に激しく動かしながら呼吸を荒げる時生は、ポケットからハンカチに包まれたナイフを取り出した。


 「お前等の・・・お前等のせいで!!」


 女性が肩にかけていた鞄は地面に落ち、女性はゆっくりと後ろを見ると、時生が震える手でナイフを持っていた。


 そこには血がついており、女性は自分の背中から血が出ていることを知る。


 時生はそこから走り去って行ってしまったため、女性は自力でスマホを手に取ると、救急車を呼んだ。


 目を覚ましたとき、そこは真っ白な天井が見えるだけ。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る