第396話 最後の審判

 ノイズというバンドは発生から、ずっと奇妙なルートを辿ってきた。

 そもそも最初はユニットになるはずであったのだ。

 それが暁が入ったことにより、バンドの形態を求めるようになった。

 大失敗でなければ成功、と言われる初ライブにおいて、充分すぎる成功を収める。

 すぐにチケットの収益化には成功したが、ここで一気に流れに乗ることがなかった

 既にこの時点で、メジャーレーベルからの接触はあったのにだ。


 インディーズで自己プロデュースを行い続け、その人気は次第に高まっていった。

 結局インディースのまま自分たちで原盤などの管理を行ったのが、他のミュージシャンよりもずっと儲かった理由である。

 音楽性の成功や、商業的成功に、海外進出の成功。

 そのくせ小さなライブハウスで、気まぐれのようにライブを行う。

 また休養を入れてからの、このライブハウスの開店記念。

 オープニングとしてノイズにやってもらえれば、それはもう箔が付くだろう。

 そしてノイズがオリジナルメンバーで、最後にやった店ともなれば、さらに名前が残る。


 伝説のしめくくりにしてしまうのか。

 時間がないとはいえ、もっと大きなハコも強奪できたはずだ。

 借りを作っても後から返せばいい。

 ノイズのラストライブともなれば、納得してくれるミュージシャンもいるだろう。

 しかし俊はそれよりも、感情を優先した。

 望まれて行うライブであるべきであったのだ。

 白雪が用意してくれたのは、かつてヒートもそうであったからだ。

 

 人間は死んでようやく伝説になる。

 嫌な言い方かもしれないが、ある程度は正しいことだろう。

 もっともスポーツの世界では、生きた伝説などという言葉もある。

 音楽の世界においても、ビートルズはジョンが死ぬ前から伝説であった。

 ただイリヤなどは、確かに死んでからの方が話題になっている。


 若くしての成功というのは、そういうものなのだ。

 ベテランの域に達して、既に多くの実績を塗り替えた。

 そういう人間こそ、生きた伝説と呼ぶのに相応しい。

「だけど伝説には、証言者が必要になる」

 ゴートの言葉に、権利関連の契約をまとめた女弁護士は、いまだに困惑気味である。

「こういうライブハウスには縁がなかったのに……」

「先生なら最後の時間を、切り取って書いてくれるかなって」

 彼女に期待しているのは、ノンフィクション作家としての面である。

「音楽関連はあまり知識がありませんよ」

「そういう人でも、ノイズの音楽は分かりやすいですから」

 ゴートはそう言って、顔パスで楽屋へと向かった。




 月子は死相を浮かべている。 

 それは見る人間が見れば、すぐに分かる程度のものであった。

 今すぐに病院に行け、と言われてもおかしくはない。

 だがもう誰も彼女を止めない。


 いかに生きるかということは、いかに死ぬかということだ。

 ただ死ぬまでの時間を長引かせても、そこに意味はない。

 機械につながれて、ただ死ぬまでの時間を長引かせる。

 そういった命などに、何か価値があるのだろうか。


 生きているだけで意味がある。

 本人が死にたいと思っていても、果たしてそんなことが言えるのか。

 全力で生きたからこそ、その死にすら価値が出来る。

「今日はもう、いらないかな」

 ずっと付けていたマスクを、月子はもう必要ないという。

 サングラスなどをかけて、顔出しはずっとNGであった月子。

 だが確かに、もういらないものなのだろう。


 最初はメイプルカラーとの両立のために、違うキャラクターとするため必要であった。

 その後はストーカー対策や、意図的な演出として、マスクをし続けた。

 だがもういいのだ。

 変な演出でもなく、つくろったものでもなく、そのままの自分で歌えばいい。

 ゴージャスなドレスは、自分の好みに合ったものだが。


 肩や背中が大きく開いたものである。

 かといって体を締め付けるものでもない。

 自分を飾りながらも、虚飾にはならない。

 メイクをする人間も、その顔色の悪さには気付いていた。

「ゴートさんに、先生」

「よう。最後のステージ、見に来たぞ」

「先生までも連れて?」

「君らの失敗がないよう、俺も見ていてやるしな」

 煽るような言い方をしてくるが、別に悪気がないのは分かっている。


 俊としてもこの数日、ステージの準備のために大変であったのだ。

 別に死ぬようなことではないが、ライブが終わればさっさと眠りたい。

 長かったような気もするし、短かったような気もする。

 だが人生の半分以上は、ここにあったと言ってもいいだろう。


 月子と出会うまでの人生が、俊にとっては第一部であった。

 そして今は第二部の終盤。

 最後の場面が、このライブということになるのか。

 だがこの先の人生で、これ以上に力を入れることは、もうないような気もする。


 ゴートに限ったわけではなく、他にも数人が客としてやってきていた。

 最後の舞台を、欠かさずに見なければいけない。

 嘘か冗談と思っていた人間も、今の月子を見ればちゃんと分かるのだ。

 もっとも俊の疲労困憊ぶりに、そちらも心配になってしまうのだが。


 これが終われば、少し休もう。

 旅立つ月子の傍に、少しだけいてやろう。

 音楽から離れる日が、ほんの少しぐらいはあってもいい。

 そうは思ってもノートPCがあれば、作曲はどこでも出来る。

 今日までは不思議なほど、痛みもなかったし歌うことも出来た。

 だがそういった全ては、おそらくここまでなのだ。


 ほんのわずかな余生になるだろう。

 そのわずかな時間は、己の人生を振り返ることになるのか。

 あるいはここまでの幸福を、かみ締めるためのものであるのか。

「ノイズさん、時間です」

 息を整えて、月子は立ち上がった。

 よろける彼女を支えるのは、常に左に立っていた千歳であった。


 顔を見合わせると、月子は笑った。

 それにつられて千歳も笑う。

「しょうがないなあ、この病人は」

 共に両親を失ったもの同士、かなり環境は違っても、通じるものはある。

 千歳はそれでも、ずっと月子には敵わないと思っていた。

 だがもうそんなことは考えなくてもいいだろう。

 最後のステージへ、六人は向かう。

 充電の出来ない電池が、それでも一時的にその力を発揮するように。

 最後の歌を、届けに行くのだ。




 このステージを見つめる、小説家が二人にノンフィクションライターが一人。

 それぞれの立場は違うが、命とは消えるものだと知っている。

「私は三人の子供がいるんですけど、上の二人は生まれつき心臓の病気だったんです」

 彼女はざわめくライブハウスの中、後方からステージを見ている。

「けれど奇跡的に、二人とも手術で治って、今は元気にしているんですけど」

 そうは言っても月子の病気は、手術をしてどうにかなるというものでもない。


 もう手術をするほどの体力もないのだ。

 そもそも病気の種類が違うし、手術では全てを取りきれず、薬でも消し去ることは出来なかった。

「私の、たった一人の姪なのに……」

 月子を失うということは、ほんのわずかに残った血縁が、もうほとんどいなくなるということ。

 残っているのは月子が残した、まだ赤ん坊の娘だけだ。


 千歳の叔母の文乃は、沈黙したままステージを見る。

 太陽よりも輝く月が、最後にどういうライブをするのか。

 学生の頃には舞台などと共に、こういった音楽のライブも見ることがあった。

 どんな熱狂の中でも、一人冷徹に観察する自分がいた。

 それでも今は、心が動かされるのを止められない。


 期待よりはむしろ、不安の方が大きいだろう。

 千歳から聞いていた状態と、楽屋で少し会った感じから、もうまともに動くことも苦しいのだと分かる。

 最後のステージにすると言っていたが、それが最高のステージになるはずもない。

 何度かライブは見たし、その映像も繰り返し見た。

 ただ小説も同じように何度も読めるが、ライブはおそらく最初の一回が、最高の衝撃をもたらす。

 どうしてこんな無茶を、と思うのだ。

 しかし本当に死を前にした人間は、ここまで輝くことが出来る。


 時間となって、ステージにノイズのメンバーが現れる。

 大きなどよめきが起こるのは、月子が仮面をしていないからだ。

 小さなステージで、またネット配信においても、ずっと顔を隠していた。

「KISSも似たような感じだったわね」

 月子の叔母の槙子はそう言うが、他の二人は言われても分からない。

 画像で見せたら、ああこの人たちのことか、と分かるかもしれないが。


 月子は三味線を持っていないし、ステージ上にも用意されていない。

 そこから今日のセットリストには、霹靂の刻はないのかと思わせる。

 今の月子にはもう、楽器演奏をしながら、歌うことまでは力が残っていない。

 しかしやりたい曲は、ちゃんと決まっているのだ。

『どうも、ノイズです』

 どよめきが収まるように、俊がMCを始める。

 だが久しぶりのライブに、月子の素顔というインパクトもあって、なかなか雑音がやまない。

『みんな』

 だが普段は歌うだけの月子が、言葉を発した。

『今日は、少しゆっくりと歌うからね』

 そんなわずかな言葉で、空間が静まり返る。


 そして始まった演奏。

 これはないであろうと思われていた、霹靂の刻。

 月子の生演奏の録音に合わせて、他の皆が演奏を始めるのだ。

 そして一部には、MOONを使ったコーラスも入っている。


 ゆっくりというのはなんだったのか。

 霹靂の刻は主に、東北地方の冬をイメージして作られたものだ。

 その内容はかつて月子が聞いた、門付けという文化から、イメージが湧いている。 

 一応は最終的な歌詞は俊が作ったが、月子のイメージがその大半になっている。

 そして作曲は月子がしただけに、その声を存分に活かす音域で演奏されるのだ。




 派手に始まったライブである。

 歌だけに集中した月子だが、歌い終わればマイクスタンドにもたれかかるようになった。

 一曲を歌っただけでも、既に充分疲れている。

 ここからまだまだ歌っていって、果たして体力がもつのか。


 MCを少し長めにする必要がある。

 だから俊は曲について、その制作過程を説明していったりした。

『次は森羅万象です』

 これはボーカロイドも使っている。

 白雪が声を提供してくれたSNOWである。

 だがメインにはやはり、月子が歌うことになる。

 制作過程で白雪が協力していたりと、かなり贅沢なものである。


 ここ半年ほどの作曲環境。

 徳島と音楽で殴り合う、そんな環境であった。

 たまに漁夫の利的に、白雪があっさりと曲を完成させたこともある。

 この森羅万象は、つまり「ありとあらゆるもの」という意味だ。

 雄大なテーマではあるが、それだけに言葉の選び方が難しい。

 ただ一つだけ分かりやすいものは、その全てを受け取るのが人間であるということだ。


 感情は動物にもあるだろう。

 しかしそれを言葉にして伝えるのは、人間しかいないのだ。

 その視点に立つことが出来れば、どういった歌詞にすればいいのかも分かる。

 捉え方の問題なのである。

 絵の素晴らしさを語るのに、その絵のことだけを説明するだろうか。

 それよりは絵を見た瞬間に、自分がどう感じたかを語る方が、芸術を語る上では王道であろう。

 だが逆にそのままを歌詞にするという、テクニックとしては王道以外のものも存在する。


 羅列される単語から、聴いた者が自分でどう捉えるのか。

 解釈を任せてしまう曲も、普通にあるのだ。

 感情だけを説明するのは、むしろ無粋であるとも言える。

 だが生の感情をそのままぶつけて、その衝動を感じてもらうこともある。


 音楽というのは万能なのだ。

 この短い時間の中に、ストーリーを紡いでいく。

 聞く側としては短い時間で、必死で作った曲を楽しめる。

 コスパもタイパもいいものだな、と俊などは思うのだ。

 クラシックの交響曲などは、ちょっともう長すぎるが。




 新しく作った曲が続くが、既に発信自体はしている曲が多い。

 なのでこれが初めてのライブでの発表なので、今日のオーディエンスにとってはお得感が強いだろう。

 そしてしっかりと許可も取っていて、果てしなき流れの果てに、を演奏する。

 そのままではボーカルも楽器も足りないが、そこはSNOWでカバーをする。

 メインボーカルを月子にすれば、どうにかあとは打ち込みで足りる。

 結局あの曲を実際のステージで出来るのは、ノイズだけになっていた。

 フラワーフェスタにシンセサイザーが加われば、どうにか出来るのかもしれないが。


『次は、愛の遺伝子』

 人間は愛し合ってその遺伝子を残していく。

 だがそれ以外にも自分を、誰かに伝えることが出来るのだ。

 生きるという中で、どれだけの愛で人を変えることが出来るのか。

 それが愛の遺伝子である。


 ロックと言うよりはかなり、R&Bに近い曲が多い。

 それでも月子の歌の力は、しっかりと熱量を上げてきている。

 わずかな照明の中で、月子は輝いている。

 その淡い光を発する様子は、まさに月光であろうか。


 作曲環境が環境であっただけに、生きるということをテーマとしたものが多い。

 また感情と熱量が、色々な方向に発散されている。

 甘ったるい歌はなく、どれもこれもシビアなものだ。

 もっとも俊はノイジーガールの時代から、その傾向は変わらない。

 こしあんPの名前で作ったような曲は、結局ノイズでは作らなかった。

 しっかりと歌詞を聴けば、無茶苦茶言っているな、というような曲はあったものだが。


 衝動的な曲はあるものだ。

 そもそもノイジーガールの歌詞も、よく聞けば若さの中で傷ついていくようなものなのである。

 俊は全力で生きている。

 ただその全力の出し方が、ずっと上手くいかなかった。

 バンドを組んだ時も、そして新しいバンドに入った時も、ボカロPとして活動した時も、上手く手ごたえを感じなかった。

 しかし月子と出会ってからは、明らかに上手く進みだしたのだ。


 全力で作曲に打ち込み、気絶するように眠りに入っるようになった。

 交感神経が刺激されて、アイデアがどんどん湧いてきたのだ。

 それを全力で、削っていく作業が作曲であった。

 作詞についても自分の興味のあることを、どんどんと調べていった。

 このあたりは千歳の、マンガやアニメを見るということが、プラスになったのは確かだ。


 インプットはどんな分野からでも出来る。

 それこそ映画一作を、五分の中に詰め込んでしまってもいいのだ。

 あるいはそのエッセンスとなる部分だけで、一曲を作ってしまう。

 そうやってどんどんと、タイアップ作品の曲を作っていった。




 ハッピー・アースデイ。

 地球にありがとうという、このタイアップ曲。

 OP曲が本編などとも言われたが、原作は本当に気の毒であった。

 この曲を生み出したことが、アニメの唯一の価値である、などとも言われた。

 MNRも後半部分を担当したのに、しばらくは話題にならなかったのだ。


 どこまで妥協せずに、自分の感性を信じられるか。

 あるいは自分の感性すら信じず、今の流行に合わせられるか。

 もちろん一番いいのは、流行に合わせた上で、普遍的なものとすることである。

 だがそんなことが可能なコンポーザーは、そうそういるものではない。

 また全ての曲をそのように作ろうとしても、上手くいかないのは当然である。


 俊はそれでも諦めなかった。

 暁のギターリフに、大きなインスピレーションを感じることもあった。

 また千歳と合わせた時には、さらに強いインプットを感じたものだ。

 六人が揃ってから、ずっと上手くいっていた。

 ちょっとやらかしてしまったが、まだまだ時間はあると思っていたのだ。


 ずっとこうやっていたかった。

 もちろんいずれは、何かが自分から失われてしまうことも、考えに入れてはいたのだ。

 しかし月子が失われる。

 それは他の何よりも、俊の多くを奪い去るものであった。

(これが最後だ)

 だから全力で、アレンジが多くなるようにした。

 打ち込みを新しく行って、ここしばらくは睡眠時間がほんのわずかになっている。


 それでも、これが最後なのだ。

 失われるものの大きさに比べれば、自分が差し出すものは釣りあっていない。

 全力で準備をして、このライブハウスのオープニングを務めることになった。

 そしてこのライブハウスは、ノイズの最後のステージとなるだろう。


 セットリストの曲は半分が過ぎた。

 月子が休む間に、千歳がメインで歌う曲もある。

 MOONを作っておいたのは、本当に正解であった。

 これがなければ月子の負担は、ずっと大きなものであっただろうから。

(終わりたくないな)

 だが終わってこそ、このステージは完成するのである。


 時間が止まってしまえばいい。

 俊はそう強く思っている。

 あと半分と考えるか、もう半分が過ぎてしまったと考えるか。

 人生五十年などと言っていた時代であっても、普通にもっと若く死んでいる人間はいた。

 そして今もたくさん、若くして死んでいる人間はいるだろう。

 死は誰の前にも平等である。

 だからこそ、生きている間に何をするべきであるのか。


 このライブに全てを捧げる。

 多くの曲にはアレンジが入っていて、訴求力は高くても新鮮であるだろう。

 ソロのアレンジでは、暁がギターを走らせる。

 熱量がステージの上で暴走している。

 しかしこの狂騒の先には、まだ見えない世界があるのか。

(音が見える)

 俊はそんな感覚さえ抱いていた。

 五感の全てでもって、このステージを広げていく。

 オーディエンスの全てに、しっかりと刻み付けるように。

 ノイズの音楽は広がっていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る