第387話 砂時計
命の価値には差がある。
ただ当人にとってみれば、どう使うかが重要なのであろう。
紡ぐ命について、考える人間もいる。
だが己の命の燃焼に、全てをかける人間もいる。
俊は言うまでもないエゴイストであった。
音楽というものに価値を見出し、そこに自分を刻み込むことを、唯一の価値のように考えていた。
人間としての一般的な幸福には、あまり意味を見出さない。
両親の歪な関係が、その人格には影響している。
その中では息子を通して、もう一度人生をやり直しているとも言える。
俊にとって月子はなんであるのか。
女という意識はほとんどない。
歌姫であると、世間では言われている。
確かに俊の作る曲の中には、バンド演奏ではなくピアノだけ、もしくはそれにギターを合わせただけ、あるいはヴァイオリンを少しといったように、月子を最大限活かすものが作られている。
ノイズというバンドの中で、月子が中心であると言われるのはこのためだ。
そして伴奏に使われるピアノ、ギター、ヴァイオリンといったところは、俊が自分で演奏出来る。
暁にギターをやらせると、変に煽ってしまうところがあるのだ。
他の誰でもない存在である。
芸術家にとって、その創作意欲を著しく刺激する存在ではあるのだ。
俊は他の誰かと結婚し、家庭を築いたとしても、月子の方を大切だと考えただろう。
相手が暁になってしまったため、そこは複雑なところがある。
10月に帰国したノイズは、またもレコーディングのため日本を離れることとなった。
今どきそんなニューヨークに行かなくても、とは普通に考えることである。
確かに日本人では持っていない、エンジニアの感性などはある。
だがノイズはそもそも、レコーディングに関しては俊が全般を取り仕切るのだ。
「一ヶ月ぐらいで、一度帰ってくることになると思う」
栄二はそう言って、日本を発つ。
距離を置いたことはかえって、娘との関係を上手く冷やすこととなった。
ただあまりに早く帰ってくるのは、栄二は望んではいない。
月子の癌の再発は、肝臓を主部としていた。
単純に切ってしまっても、おそらくはもう転移しているだろう。
若いと転移も早いのだが、増殖もまた早い。
抗がん剤で縮小させなければ、手術をしても意味がない。
そういった状態で、アメリカに行くことになったのだった。
癌という病気は本来、完治という言葉は使わない。
遺伝子性のものであれば、また他の部分で再発したりもする。
抗がん剤や放射線治療、そして手術などで癌を取り去り、五年経過して転移などがなければ、治療は完了したと見る。
これを寛解という言葉で、ほぼ完治と同じ意味とする。
つまり月子の場合は、取りきったはずの癌が取りきれていなかったか、あるいはまた再発したかのどちらかである。
体重の減少はその分かりやすい症状の一つであった。
月子の体調は、ツアー中は悪いわけではなかったのだ。
ただ東南アジアの気候などもあって、バテ気味であったのは確かであったが。
日本に戻ってきてから、体調が悪いことに改めて気付いた。
気温が過ごしやすく下がってきていたのに、調子が戻らなかったからだ。
どのみち検査はしなければいけないため、病院には行くことになっていた。
そこではっきりとしたのだが、進行が早かった。
癌の進行というのは、本当に若いと早い。
また場所によって、治療が可能かどうか、また抗がん剤が効くかどうか、かなりの差がある。
ニューヨークではなくボストンに、ノイズのメンバーは集まっていた。
そしてすぐに、月子への投薬治療が始まった。
前回の治療では、問題なく癌細胞は取りきれたはずであった。
最初は大腸から発生し、肝臓への転移が見られる。
この時点で実は、既にほぼ手遅れなのでは、という見方が強かった。
しかし患者にダメージをあまり与えず、多くの抗がん剤を癌細胞のみに届けるという新薬で、その癌の縮小化には成功した。
問題なのは今回、同じように抗がん剤の効果があるかどうか、ということだ。
癌というのは細胞の異常化と、その増殖が問題である。
どのような異常化になっているのかとは、実際に投薬をしてみないと分からない。
人体の通常細胞へのダメージが、少なくなることは確かだ。
しかし癌化している細胞自体が、ダメージを既に与えているのだ。
それを消したところで、癌化した部分が戻るわけではない。
もちろん人体はある程度、再生していく機能もある。
だがそれには限界があり、また全身に転移が広がれば、それこそもう治療はするべきではない。
そこから先は、残された時間をどう生きるか、という問題になってくる。
いずれは誰もが死を迎える。
むしろ病気であるというのは、それまでの時間が限られていると分かるので、事故などよりはマシであるかもしれない。
少なくとも月子は、そして千歳も、そう考える環境にあった。
しかし信吾は母を、病気でなくしている。
死は万人に訪れる。
しかしどういった訪れ方をするかは、なかなか分からないものだ。
それでも予感できる死と、出来ない死の二つに分けることは出来る。
別離を準備する時間があるのは、不運の中の幸運であるのか。
残された時間を、有効に使う。
少なくとも月子にとっては、まだ時間があるということが、幸いではあった。
残していく娘のことは、心配はしていない。
この遺伝子が遺伝していないことが、分かっているだけで充分に安心できる。
確実とは言えないが、月子にあった相貌失認や読解障害も、おそらくは遺伝していないのではないか。
もっともこの二つは、自動車事故による後天的なものでは、とは前にも言われていたものだ。
何を残していけばいいのか。
自分は何をすべきであるのか。
娘と一緒に過ごす、という選択を月子は選ばなかった。
確かにそれは自分にとって、人間としては普通の選択であったろう。
しかしおそらく、余命は一年以内。
物心もつかない娘の記憶には、どうせ残らない。
それでも自分の満足を選んでも、誰も文句は言わなかったであろう。
だが月子は、何を残すかを選んだ。
天才は27歳で死ぬ。
欧米では有名な、27CLUBである。
ジム・モリスンやジミヘン、ちょっと後ならカート・コバーンに、さらに後にはエイミーワインハウス、そしてイリヤ。
月子は来年の六月に28歳になる。
どうにか28歳になれば、この死の呪いからは逃れられるのではないか。
非科学的なことであるが、暁はそんなことを考えている。
実際に投薬は、ある程度癌の進行を抑えている。
だからこそ月子は、病院からスタジオにやってきて、レコーディングをしていたりするのだ。
人間の肉体というのは、本当に不思議な奇跡が起こったりする。
癌が消えた、などという奇跡も本当に、わずかだが実在するのだ。
琵琶の葉のお茶が、癌には効果があるという。
あるいは患部に味噌を塗って、癌細胞が小さくなったという。
そういう疑似科学は、世間に溢れているものだ。
前回の月子の癌には、ちゃんと抗がん剤の効果があった。
そして前回は治験の途中であった薬は、既に承認を受けている。
日本でも一応、保険治療の範囲内で、使えるようになっている薬。
だがそれでは間に合わないのでは、と俊や阿部は思ったのだ。
現在の研究段階では、遺伝子の癌化部分を、書き換えるというような治療もあったりする。
ある程度は研究も進んでいて、どういったアプローチをしていけばいいのか、という段階になっていたりする。
しかしそれらはまだ、アメリカでも手探りな状態。
おそらくは今後10年、あるいはAIの発達などによればさらに短く、その治療法は確立するかもしれない。
だが今は、まだ完成していない。
実験体となるには、月子にはまだやるべきことがある。
病院の中だけにいては、それが出来ないのであるのだ。
症状は悪化はしていないように見える。
ただ病巣の癌細胞は、今回は小さくなっていない。
進行や転移を止めているだけでも、効果はあるのだろう。
あるいは検査をもっと短期間にやっていれば、どうにかなったのではないか。
だが三ヶ月の検査間隔というのは、充分に密度のあるものである。
それよりはむしろ海外ツアーなど、肉体やメンタルに影響を与えるものが、悪い方向に大きく働いたのではないかとも言える。
決断をした方がいいだろう。
今のアメリカにおいては、特別な治療は特に出来ない。
前回の治療に使った薬は、日本でも使えるようになっている。
ならばストレスなどのかからない、日本に戻った方がいいだろう。
精神面の状況改善は、肉体に作用するということはある。
娘もいる日本に戻って、そこで通院しながらの投薬。
ただこれはもう、QOLを考える段階とも言える。
自分は何を残すのか。
俊であれば平然と、音楽を選択出来る。
子供たちや暁のこと、また交流の少ない母のことなども、全て後回しにしてしまうことが出来る。
それがアーティストのエゴというものだ。
もっとも俊にとっては、月子は他に代替のいない存在である。
抗がん剤以外の治療も試したが、劇的な改善は見られない。
ならば現状をどれだけ維持するか、が問題となってくる。
とにかく進行が止まっているのは、薬が全く効いていないということでもないのだろう。
ただし今は手術をしても、あまり意味がないという段階になっている。
「帰ろうか」
それがどういう意味なのか、全て分かった上で、俊は月子にそう言った。
「東京の方が、ストレスはたまらないだろうし」
それにレコーディングにしても、あちらの方がやりやすい。
俊は芸の鬼である。
月子は内心をあまり見せない。
昔はどこかおどおどとして、それでいながらステージに立てば、やるしかないと開き直る人間であった。
闘病生活が彼女を変えたのは、間違いないことである。
もしも明日死んでしまうなら。
一応は現時点での治療は終了、と言われた時にもずっと、月子は考えていた。
自分が生まれてきた意味というものを。
ソロで歌ってみるか、と言われたことがある。
だが月子はそういうことに、関心がなかった。
自分を見つけてくれたのは俊で、そして俊のプロデュースに納得していたからだ。
もちろん迷う時もあったが、俊の示した先には、大きな成功が待っていた。
おそらくこれは運と言うよりは、運命的なものであったのだろう。
今からならば、そういう見方が出来る。
成功の中に、幸福はあった。
不幸を塗りつぶし、そして満足もあった。
欲深い、と月子が求めたことも、果たされてしまった。
ただあと少し望むなら、和音が少し大きくなるまで、生きていられないものか。
もっともそういうことをずっと考えていけば、人の欲は際限がない。
これを欲と言うのは、ちょっと酷であるかもしれないが。
人は希望を持ちたいものだ。
子供が健康に育っていくのを、誰だって見ていたいものだろう。
そして何かに躓いて泣いていれば、それを慰めてやりたい。
それは普通に当たり前のことである。
「三ヶ月といったところです」
医者はそうはっきりと言った。
「ただ薬の効果というのが、どう働いているのかが分かりません」
少なくとも大きく進行はしていないが、効いているなら癌は小さくなっていってもおかしくないのだ。
他の薬を試してみるのは、別に日本でも出来ることだ。
「半年を経過しても変化がなければ、あるいは状態を維持できるかもしれません」
癌細胞が増えるか減るかなら、理解は出来るのだ。
しかしどちらでもないというのが、医者にとっても意味が分からないらしい。
出来ることならこのまま、病院で経過を観察したい。
ただこの贅沢な患者は、毎日のように病院を出て行くのだ。
「半年……」
俊は月子の配偶者ではないが、パートナーのようなものとして、医師からの説明を受けることが出来た。
そしてその説明は、ある程度の希望を持たせてくれるものだ。
月子の体重は減っていたが、その減り方はわずかずつになってきて、もうほとんど変化がないと言ってもいい。
あるいはこんな状態であるのならば、その癌化した部分を手術で、取ってしまったらいいのではと、俊などは考える。
ただ医師の見解では、これだけの部分に癌があると、それこそ肝臓の全移植でも考えた方がいい。
そしてその移植にしても、癌細胞の浸潤が、わずかだが他の臓器にも見られる。
そちらの方も進行はしていないのだが。
そもそも肝臓移植というのが、大変にハードルの高いものなのだ。
癌細胞がある状態で、他の臓器移植も出来るはずがない。
免疫抑制剤を使うわけで、そうしたら一気に癌化が進行することは、充分に考えられる。
つまり今は投薬で進行を抑えつつ、奇跡を待つという状態である。
だが月子は、決断したのである。
「帰ろうか」
日本へ帰りたい。
あの熱量を消費した場所へ、自分は帰りたい。
周囲には色々と手間を取らせるかもしれないが、自分は最後まで生き抜きたい。
半年となると、丁度月子の誕生日近くになる。
27歳の呪いなど、あくまでもただのジンクスだ。
死んだのはほとんどが、アルコールやドラッグ、それに自殺などといったもの。
その中に殺された一例があるのが、ちょっと異常ではあるのだが。
帰って自分は何をするのか。
決まっている。生きるのだ。
人間は誰もが、いつかは死ぬのである。
健康な人間であっても、いつかは老いて死ぬ。
老化をある程度止める研究などもされているが、それが本当に成就するかは怪しい限りだ。
決まっているのは、自分の死ぬのはおそらく、他の人よりは早いであろうこと。
残された時間が少なければ、人はもっと必死になるだろう。
いや、人はいずれ死ぬと分かっているから、俊はあそこまで生き急いでいるのか。
無茶なことをしている俊であるが、今はそれがありがたい。
月子はまず、娘のことを見ていたい。
そしてそれ以外にしたいことなど、もうほとんどないのだ。
だから、誰かのために生きたい。
この世で月子をもっとも必要としているのは、俊であることは間違いない。
ボストンにやってきてからも、俊はずっと作曲などを行っている。
月子もずっと病院にいるわけではなく、投薬が終わればスタジオに行き、レコーディングなどをしていた。
安静にとも言われるが、むしろレコーディングこそが、進行を止めているものなのかもしれない。
生命を燃やせば、それは死を遠ざけることになるのではないか。
そのための一番の環境は、間違いなく日本に戻ることだ。
あとどれぐらいの時間が残っているのか、それは分からない。
半年を経過したなら、あるいは状態が安定するかも、とも言われた。
しかし月子自身が、砂時計の残り時間を感じている。
ならばこの世界に、自分が生きた証を、刻み付けていきたいではないか。
人は生きる。
やがては死ぬ存在であるが、それなのに生きる。
だからこそ生きる、と言うべきであろうか。
(なんのために……)
生きてきたことを、この世界に刻みつける。
自分の作った楽曲で、月子の歌を世界に残す。
やがて今生きる全ての人が死んでも、まだ月子の歌が残っているように。
俊はそれが、自分に出来る中では、最大のことだと思っていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます