第375話 新目標
ゴールデンウィークのフェスも無事に終り、ライブの予定などを立てる。
本格的な活動は夏になるが、大規模ライブにフェスがあり、海外からのオファーまでやってくる。
国内の分はともかく、海外からの分は想定していない。
一応はあるかも、という程度には考えていたが、ノイズは再起動したところなのだ。
それでも年末のフェスやゴールデンウィークのフェスに加えて、音源自体はMV付きで色々と出している。
そのためもう大丈夫なのでは、という打診を含めた感じのオファーになっているらしい。
海外で活動するのは、悪いことではない。
休んでいた一年間、俯瞰して業界を見ることが出来ていた。
音楽のジャンルは日本の場合、いや世界を含めてもいいのだろうが、とにかくバズりやすいものが必要になっている。
そのためにタイアップしたいのが、日本のアニメである。
とにかく日本から発信されている、テレビアニメに劇場版アニメ。
どちらも欧米圏のみならず、南米や東南アジアでも、かなりパイを拡大しているらしい。
そもそも日本の音楽は、東アジアと東南アジアでは、90年代にもそこそこ売れたという実績がある。
もっともその頃はまだ、市場自体が小さすぎて、台湾であってもそこまでの市場ではなかったのだが。
中国はその政策からして、そもそも市場として成立しにくい。
ならばインドはどうなのかというと、ちょっとこれまた音楽のジャンルが違いすぎるのだ。
インドの音楽というのは、いったいどういうものなのか。
それはとりあえず、映画を見てみれば分かるであろうか。
オリエンタルなイメージが、いまだに強いのは確かだ。
そしてインド映画を見れば、もうとにかく踊っているのである。
またインド映画に関しては、ちょっと他人にオススメしにくいところがある。
面白いものは確かにあるのだが、やたらと長い作品が多いのだ。
これには理由があって、インドはまだ空調などが完全に整備されているわけではないため、映画館に入ると長く涼みたくなる。
なので長い映画が好まれる、という説がある。
本当かどうかは、さだかではないことだ。
夏場のフェスはもう、郊外型のフェスへの参加は難しい。
少なくとも今年は、まだやめておこうという話になっている。
月子の体力が一応の理由だが、もちろんそれだけでもない。
新しい曲を作り、その音源を残すという仕事を、たっぷりと入れてあるのだ。
また夏の時期は、海外からのオファーも入る。
基本的には断る方向で考えているが、月子のことを考慮して環境を整えてくれるなら、参加するのもやぶさかではない。
音楽は売っていかなければいけない。
そして大きくファンを増やすのが、フェスという舞台である。
休止していたノイズが活動を再開して、またファンクラブの人間が増えた。
これが順調に増えている間が、人気の拡大期である。
普通のミュージシャンはどうしても、この拡大期が一度ぐらいしかない。
だがノイズの場合は、他のバンドとの合同コンサートや、月子の闘病などといった、言ってはなんだがイベントが目白押しだ。
不幸を売り物にしている気もするが、ストーリーがなければ売れないのは確かだろう。
最近の俊は、またインプットの領域を変化させている。
インドだけではなく、東南アジアの音楽がある。
また中国の音楽というのも、しっかり残っているのが台湾であったりする。
そしてアラビア圏の音楽も見ていく。
アラブのあたりはかなり、イスラム教と重なっている。
基本的にイスラムは、音楽を禁止としている。
だがクラシックは基本的に問題がなく、男性の演奏なども問題がない。
要するに性欲に関連するようなものが問題で、ラブソングが多いポピュラーソングが問題視されるというのが正しい。
女性の演奏についても、それが官能的なものである、などという理由である。
ノイズの場合は現時点では、イスラム圏で演奏することはないだろう。
もっとも東南アジアでも、かなりイスラム教徒はいたりする。
このあたりはさすがに俊も、無茶をしようとは思わない。
ただイスラムにある音楽は、これはこれで宗教的ではあるが荘厳な感じもする。
神道の宗教音楽を組み入れようかと思ったこともあったが、さすがにどうにもならなかった。
洋楽のロックでは、普通にクラシックを取り入れている曲もあるが、民謡までが精一杯である。
周囲から見ていると、ノイズの代表楽曲は、霹靂の刻であると思われたりもするのだが。
オリエンタルなムード、というのを入れるのは難しい。
だが逆に今だからこそ、取り入れてみるのも面白い。
基本的に今は、楽曲の時間が短く、バズりやすいテンポの音楽が好まれる。
しかしそんなものばかりになったら、反発して違う音楽も求められるのだ。
調べてみたところ、あの「石焼き芋」の声というのは、イスラムの宗教音楽に近い響きがあるらしい。
俊はそういったものも、どうにか組み入れようと考えている。
母が本来は声楽の世界の人であったため、クラシック自体はある程度体験している。
月子の声も高音で、分類するならソプラノだ。
実は千歳の声も、ソプラノに分類されるのだが。
ただ月子が力を入れて歌うと、低音までもしっかり出る。
音階が広いというのは、昔から言われていることだ。
千歳が歌詞を作ると、そこそこラブソングが生まれる。
ポップスなラブソングを作るのは、意外と俊は困難ではない。
ポップスすぎるというか、かなり頭のおかしな、スキスキダイスキを作る下地が、俊にはあるのだ。
黒歴史と本人もしているが、ネタ曲をしっかりと作ることが出来る。
またメロディーを単調に続けていって、そこから一気にサビで転換、という手段も普通に使う。
明るいラブソングも、作れなくはないのだ。
なおここに暁が入ると、激しいラブソングになってしまう。
夏の雨の日に制服で、海岸沿いの道を駆けていく。
千歳がそんな感じで爽やかなラブソングを書いてきたのは、ちょっと驚いた俊である。
問い詰めたところ、同棲中の彼氏に、チェックを入れてもらったらしいが。
このあたり歌詞の著作権の問題にもつながるので、ちゃんと確認しておかなければいけない。
こう言ってはなんだが、千歳の彼氏君は、小説家よりも作詞家になった方が、売れるのではと思う俊である。
俊も昔から、作詞能力は高いと言われる。
だがそれはインプットと、取捨選択の能力で、本当に自分で生み出しているのかというと、それは違う。
創作はそれでいいのだ。
99%が過去の作品の引用であったり、あるいは100%そうであってもいい。
それを新たに組みなおせるなら、それはオリジナルであると言える。
もっともやりすぎると、普通にアンチが叩いてくる。
だがいい曲であれば、それすらも弾き返すのだ。
俊は天才ではない。
作詞はセンスはあるが、作曲の方は難しい。
先にテーマを決めたりして、そこからメロディを生んでいく。
ただノイズのメンバーは、その力の基盤が強力な者が多い。
現時点での発表される曲などは、フラワーフェスタが上を行くことが多くなっている。
いつかは追いつかれ、戦う相手になると思っていた。
花音の母が残した、天才の膨大な遺作。
そのままではバンドの音楽にならないものを、白雪がアレンジしている。
作詞と作曲に関しては、白雪はもう自分の限界を、果てしなき流れの果てに、で使い果たしたと断言する。
あとは他人の作った曲を、上手くアレンジして食っていくのだ。
死後に20年経過しても、いくらでも楽曲が出てくる。
27歳で死んだというのに、二万曲の遺作があるというのが、言われていたことだ。
プリンスもたいがい多作の人間であったが、これには及ばないであろう。
フラワーフェスタでやれない曲は、他のミュージシャンに提供もしている。
これらの作品は全て、花音が相続した財産だ。
10代の前半には作曲を始めたと言われるが、27歳で死ぬまでに、一日数曲は作っていかないと、二万曲にはならない。
その一割であっても、充分すぎるほどの多作であると言える。
作詞の方は苦手であったというが、クラシックの要素も俊より上手く含ませている。
本当の天才であったのだな、と今でも世界中のミュージシャンに影響を与え続けている。
俊はそれに比べると、普遍的な要素を見つけた上で、時代性を逃さない、という小手先のセンスで作っている曲が多い。
もっともその時点で大きく売れれば、ある程度は後世に残るのだ。
才能というのは本当に、これと言い切るのが難しいものだ。
一般の人間からすれば、俊も才能があるどころか、天才にさえ見えるだろう。
ただ俊は自分に関しては、環境の要素が大きかったと思う。
時代の代表作などに、しっかりと触れていく。
そしてクラシックなどの、別ジャンルにもちゃんと、その導線があったのだ。
今どきはプロスポーツの選手などでも、五歳ぐらいに始めたことが、その基礎となっていることが多い。
環境に恵まれてスタートし、その中から素質に優れた者が、トップアスリートとなっていく。
音楽に関しても、絶対音感は幼少期から訓練しなければ、まず身につかないものなのである。
一応は響などにも、音楽を聞かせたりしている。
子供用のアコギを与えて、暁は対面の姿勢で教えるのだ。
わさわざ子供まで、左利きにしようとは思わない。
左利きの方が、かっこいいかもしれないのは確かだが。
子供たちのことを思うと、習い事をどうするかということも考える。
経済的に余裕があるのならば、勉強だけではなく芸術的なことに加え、スポーツもやらせるべきだろう。
その分野のプロになどはならなくても、経験は人間に、話のネタを与えてくれる。
そこからコミュニケーションを取っていければ、立派な陽キャの誕生である。
育児もまた、インプットの一つではあった。
かつて自分では気付かなかった、幼少期の思い出。
それを息子を通じて、追体験して思い出す。
人間が複雑に生き始める、それよりももっと手前。
素朴な疑問が、人間には生まれてくる。
「人間ってなんのために生きてるの?」
こんな言葉が息子から出てくる。
そして俊としては、どうにか答えを持っている。
「本当は意味なんかないんだ」
どんな人間も、いつかは死んでしまうのだ。
だからといって本当に意味がないかというと、そんなはずもない。
意味がある人生を、期待されている人間がいる。
普通に生きればいいと、そう言われる人間がいる。
普通には行きたくないと、そう自分で思う人間もいる。
そしてどういった普通でない人生を生きるかを、俊などは選択したのだ。
正確には選択したと言うよりも、音楽に魅入られていたと言うべきであろうが。
どう生きたっていいのだ。
社会の歯車になっても、普通に楽しく生きていくことは出来る。
最低の生き方に見えても、自分だけが楽しければそれでいい。
あるいはわずかに世界に痕跡を残せば、それでいいという人間もいる。
まともに社会貢献をしなくても、人間としてはそれでいいのである。
もっとも日本国民の場合、憲法に義務が書かれている。
勤労、納税、教育の三つの義務であって、働いて税金を納めるのは、まさに義務であるのだ。
ただこれより先に権利もあって、健康で文化的な最低限度の生活、というものである。
ミュージシャンは勤労なのかと言われるかもしれないが、稼ぎが出ていれば立派な仕事である。
そこから納税もしているのだから、ちゃんと義務は果たしている。
あとは子供に教育を受けさせれば、それで国民の義務は完了である。
基本的に人間は、人間の中で生きている限り、ルールを守る必要がある。
ただ人として孤立して生きるならば、何もルールなど守る必要はない。
もちろん音楽は、演奏している側だけでは成立しない。
聞く人間がいなければ、何も生み出していないのと同じなのだ。
こんなことを話して、自我のしっかりしてきたわが子を、既に一人の人間として扱う。
俊はそのあたり、不器用な人間であるのは間違いない。
子供の頃から大人の間で生きてきたので、一見すると大人のように見える。
しかし大人の間で生きるというのは、甘やかされて生きていくということでもあるのだ。
そのあたりを自分でも認識すると、今までの自分が恥ずかしくなる。
俊としても幼少期、そんな人間であった。
暁の場合は同じく大人に構ってもらっても、同年代とはなかなか付き合いが出来なかったものである。
生きていくということは、経験の蓄積だ。
しかし蓄積された経験を、ちゃんと使わなければ意味が薄い。
俊はそれを息子の人生を通じて、思い出している。
父もそうだったのかな、と考えたりもする。
もっとも父の全盛期は、俊が完全に物心つく前で、それを知るには母と話す必要があるのだろうが。
響の生まれた後に、何度か母とは会っている。
だが子供の世話をするのは、下手くそな母であった。
俊のときもやはり、シッターやマネージャー任せであったと聞いている。
母方の祖母は、俊の生まれるずっと前に、もう死んでしまっていたのだ。
だから子供に対する接し方は、父親との記憶が多いらしい。
昔は一応、父方の祖母が見てくれたりもした。
だが中学生になる頃には、もう一人で過ごせるようになった。
こんな環境であれば、ぐれてしまってもおかしくない。
しかし暁もまた、父の仕事仲間などから、色々と構ってもらえてたのだ。
その中には俊の父もいたが、俊と一緒に会ったことは、幼少期のほんの数度だ。
別に小さい頃、結婚の約束などもしていないが、結婚した二人である。
仕事中にも日常でも、夫婦らしい雰囲気は見せない。
実は家の中でもそうなのだが、子供を通じるとさすがに、父親と母親の姿を見せる。
別に普段から、仲が悪いふたりでもないのだし。
六月には休日がないが、それでも週末のライブを一つ入れた。
1000人が入るハコであるが、それでもまだ小さな方なのだ。
やはりノイズがライブをやるなら、3000人ぐらいのハコはほしい。
俊としてもあと何度ぐらい、ライブが出来るのか分からない。
月子の病気を別にしても、ノイズというバンドの旬が、いつ切れるのかは分からないからだ。
バンドというのは生き物である。
家族よりも濃密な時間を共有したりするが、普通に家族でも離婚などで別々になる。
最後までずっと続けるバンドなど、そうあるものではない。
たとえば俊か月子がいなくなれば、それはもうノイズというイメージではなくなる。
この六月のライブも、あっという間にチケットは売り切れた。
ワンマンライブであるが、二時間をしっかりと盛り上げる。
やはりワンマンで、一万以上のオーディエンスが入るライブをやってこそ、と俊は考える。
夏には郊外型フェスへの不参加を決めただけに、他の予定を入れていく。
七月にも一度は都内でライブをやって、フェスにも参加していく。
八月こそがまさに、本格的な動きをするのだ。
「やれるだけのことは、だいたいやったかなあ」
俊はそんなことを口にする。
三万人以上が入るアリーナで、三日間のライブも行ったりした。
「東京ドームは?」
月子はそう言うが、ドームは採算が取れにくいので、俊はずっと避けていたのだ。
そもそもドームは野球場であり、音楽をするところではない。
人数を集めてその記録を誇る、というのは俊の考えではない。
それをやるなら東京ドームではなく、野外のステージの方がいいであろう。
国立競技場のライブなどは、音響でかなりの失敗をしたものだが、失敗こそ成功の母である。
そもそも武道館でビートルズがやった時も、音響は失敗しているのだから。
一応月子としては、アイドル時代の最終目標は、武道館であったのだ。
もっとも武道館は、既に達成されている。
ならば東京ドームか、という話になってくる。
だがあそこで採算を取るには、数日間をやった上で、物販も大量に売らないといけない。
チケットを高くして、席によって差をつければ、普通に採算も取れるのであろうが。
純粋に俊が、ドームでやるのを嫌っているだけである。
単純に記録だけをいうなら、20万人という記録が日本には存在する。
しかし今はそんな人数、集めるのも現実的ではない。
ネットで拡散していって、それで売れる時代であるのだ。
東京ドームは合同でやった時に、大変さがよく分かっている。
「目標かあ……」
月子も暁も考えるが、単純に数字などの目標は、あまり意味がないのだ。
やりたいことは、素晴らしいライブである。
ステージの上で、どれぐらいのパフォーマンスを出せるか。
俊はそれを、プロモーター的に考える。
ライブでも儲けを出すが、あとは音源作りが重要だ。
「ライブCDを作りたいんだけどなあ」
それは確かに一つの目標ではあった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます