第306話 ツアー開始

 川崎から始まった全国ツアーは、次は一気に名古屋に飛ぶ。

 スタンディングで1000人以上入るハコだが、ここも簡単に満員になっていた。

 いっそのことドームコンサートをやりたいなどと言っても、そこは夢を見すぎという感じである。

 レンタル料に加えて設営などのために、人件費を含めてものすごい費用がかかる。

 まだしもスポンサーがついてくれるので、ある程度はマシではあるが。

 いずれは国内四大ドーム制覇、などという夢を見るのかもしれない。

 正直なところそれをするぐらいなら、大阪と福岡のドームの他には、東京は埼玉か横浜のアリーナを代わりに使った方がいい。

 愛知は名古屋の一万人規模のコンサートが出来る会場はあるのだ。


 大阪はまだしも、関西の人間が集まるだろう。

 しかしドームを使うならば、京都や神戸でまでやる意味が薄れる。

 ライブをやるには集客力と、ハコの収容数を上手く、一致させる必要がある。

 そのあたりはさすがに、俊の計算の及ぶところではない。

 ただチケットが売れ残るよりは、売り切れて買えない客が多いほうがいいと、遺憾ながら分かっている。


 品薄感を演出することで、さらに人気を高めるのだ。

 どうしてもライブに来れなかった人のために、今ではネットでライブの配信もしている。

 もちろん全部ではないが、ある程度の雰囲気は分かるだろう。

 このあたりの按配をどうするかは、マーケティングの専門家に任せる。

 俊もそれなりにプロデュースをしてはきたが、これ以上はさすがに手に余る。

 今でも普通に、過労死すると言われているのだから。


 京都、大阪、淡路、神戸と行っていく。

 この中では大阪が、一番ハコの規模も大きい。

 それでも2000人規模の収容人数。

 もっと広いところでやってくれ、とはよく言われることである。

 ただそうなるとチケットが果たして全て売れるのか、問題となるところである。


 大きなハコでやるということは、それだけ集めなければいけないということなのだ。

 去年の夏のアリーナや、その前の夏の武道館は、特別な意味合いもあったし、そもそも関東圏であった。

 だからあちこちを移動してツアーもし、確実にいけると確信して公演したのだ。

 この後に、淡路で特別に公演し、その後が神戸。

 ここでまたいったん、東京に戻るのだ。


 それにしても地獄のような日程である。

 特に千歳には休日と言えるような日がほとんどない。

 暁もアルバイトを入れているが、それは少しは休むことが出来る。

 とりあえず土日は全て、ライブで潰れることとなるのだ。


 この業界はとんでもなく暇か、とんでもなく忙しいかの二つしかないと言っていいだろう。

 これがもっと大御所になってくると、数ヶ月単位でレコーディングなどを出来るのだが。

 もっともそれはCDが売れた時代で、今はやはりライブをしなければいけない。

 忙しい時にしっかりとツアーをしないと、勢いが落ちてしまう。

 千歳は大学でそういうことも学んではいるのだが、自分の身に起こると悲惨の一言だ。


 平日の放課後であっても、スタジオレッスンが入っている。

 同じ大学に行っていた俊であるが、自分は今の千歳ほどは忙しくなかったな、と思う次第である。

 ただ今年の全国ツアーで知名度を決定的に上げれば、来年は大きなハコを数個だけ回って、それで利益が回収出来ると思う。

 チケットの値段も上がって、収入も増える。

 ハコが大きくなれば、やはりそれなりに動く金も大きくなるのだ。




 ゴールデンウィーク後の五月二週目、名古屋からライブは始まっていく。

 チケットがソールドアウトしていたと言うとおり、完全に埋まっている。

 ある程度分散される関西と違って、中部地方はここに集中する。

 出来ればもう少し、大きなハコを使いたかったと考える阿部であった。


 あまり大きなハコを借りても、そこが埋められなければ赤字になる。

 もっとも今の場合は、丁度いい大きさのハコというのが、なかなか空いてはいないのだが。

 こういうものはおおよそ、イベント屋が予約して予定を埋めている。

 そこと交渉していくのも、阿部の仕事であるのだ。


 全国ツアーは、出来れば去年やっておくべきだった。

 阿部がそんなことを思うのは、海外からのオファーがあったからこそである。

 先々を見通して、予定は立てておかなければいけない。

 しかし今は広告代理店がプロモーションしても、予定通りには売れない時代だ。

 確かに売れているものを、さらに金をかけて売ることは出来る。

 だがゴリ押しでは失敗すると、何度かの経験で理解してきた。


 ネットからの個人の発信が、一気に世界を塗り替えることもある。

 これを計算して起こせたら、本当に世界を制覇したも同然となるのだが。

 金や裏工作の力で、無理にチャートの順位を上げても、すぐに見抜かれるのが現代である。

 国家的な工作を仕掛けても、いくら数字を増やしても、そこに共感出来なければ無駄である。

 それでもゴリ押しをして、ある程度は売れたように見えた。

 だが今はその力が逆流し、その周辺の信用度を低下させてしまっているのだ。


 音楽というのは興行である。

 そして虚業でもあるのだ。

 虚飾によるものであるために、それはより夢を見せなければいけない。

 美しさの中にある虚しさを感じさせた時、それは意味をなくしてしまう。

 ロックもフォークも、その魂の響き、ブルースを歌うものだ。

 ポップスにはその時代性が満ちている。


 ほんの一瞬の輝きというのも、一つの音楽の形だろう。

 わずかな足跡であっても、それを元に新たな音楽が生み出されていく。

 長く安定して、音楽シーンを牽引して行く人間がいる。

 若くして死しても、その巨大な業績は消え去ることはない。

 暁はジミヘンリスペクトの人間ではないが、その音楽的な偉業を否定することなど、出来るはずもない。

 今のノイズは確実に、人々の心の中に熱を残していく。

 さすがにここで死んでしまっては、マジックアワーやヒートのような伝説になってしまうだろう。


 俊は自分が死んでも、そんな存在にはならないだろうな、と思っている。

 確かにノイズの音楽は完成度が高く、また色彩豊かである。

 だが俊自身が認めているように、オリジナリティから真に新しい音楽を発見したわけではない。

 もちろん様々な音楽を、導入して発展させていることは、充分に偉大なことではある。

 しかし革新的なことではないのだ。




 名古屋の次には京都。

 ここで用意されたハコは、1000人に満たないものだ。

 月子にとっては、人生において三番目に訪れた地。

 今でも安心できる場所とは、この京都であるだろう。

 淡路の記憶は薄く少なく、山形の記憶は辛く重いものであった。

 京都で叔母の保護下に入ってようやく、月子は自分のハンデを知ることが出来たのだ。


 月子の声の透明さは、誰もが認めるもの。

 しかしその中に魂の響きを感じさせるのは、生来課せられたハンデによるものと言えようか。

 より苦しみ、耐え、考えた人間こそ、歌声にブルースが含まれる。

 よくソウルは黒人のみのものだというのは、その苦しみの歴史が産んだものと言えよう。

 だがそれが自分たちだけのものだと思った瞬間、生み出された感情は凡百に落ちる。


 求め、飢え、苦しむということ。

 それだけなら充分に恵まれた人生のはずの、俊も持っているものだ。

 魂が求める貪欲さ。

 いや、それは欲と言えるのであろうか。

 芸術を追及して行くその姿は、欲とはまた違うようにも思える。

 俊こそは生まれつき、いやその人生において、音楽に狂わされた者なのかもしれない。


 月子は俊の過去を知れば知るほど、不思議に思えてくる。

 俊は満ちることがない。

 成功者と思われているが、その渇きが失われることはない。

 だからこそ楽曲をどんどんと作成して、新たな境地に入っていくのか。

 アメリカの最大フェスのヘッドライナーになるか、あるいはグラミー賞を取るか。

 それぐらいをしてもまだ、満たされることがないのだろうか。

 欲であるのか、飢えであるのか。

 俊もまた、その人生において愛情を、奪われた人間であることに違いはない。


 そんな俊の作る歌詞は、月子や千歳に歌いやすいものとなっている。

 あまりに正確に内面を映しただけに、逆に恥ずかしかったりもしたが。

 自分たちのブルースを、声に含ませることが出来る。

 ノイズというこのメンバーのステージでは、自分の力がはっきりと出てくる。

 レコーディングとはまた違う、完全に一期一会のステージ。

 そこで安定して大出力を出せるからこそ、ノイズはここまで成り上がってきた。


 最初は月子が、少し走りすぎていると感じた。

 暁のギターがそれをコントロールして、上手く合わせていく。

 それをフォローするリズム隊に、千歳のコーラス。

 ツインボーカルのその力に、圧倒されるオーディエンスである。

 そこで少し引いて、熱量を引き出す。

 ライブというのはミュージシャンとオーディエンスの対話のようなものだ。

 そこから生み出される熱狂こそが、ライブの魅力なのである。




 セットリストの終盤は、月子の頼みによって、R&B調の曲が多くなっている。

 その声の持つ神秘的な雰囲気は、日本では他に花音ぐらいしか持たないものである。

 本来ならばソロで歌うような、そういう形のタレントを持っていた。

 だが実際に成功しているのは、このバンドという形である。


 人間はそれぞれが、欠けたところのある存在だ。

 それを助け合い、補い合って、力を引き出していく。

 月子がいなかったなら、俊が暁と組むことはなかった。

 二人の出会いから、ノイズの物語は始まっている。


 肉体的な理由で、多くを渇望した月子。

 家庭的な理由で、やはり満たされなかった俊。

 ここに本能的なアーティストである暁が加わって、ケミストリーが生まれた。

 人間と人間のつながりが、巨大な力となっていく。

 現実主義者の俊であるが、だからこそ逆に音楽の力を信じたくもなっている。


 音楽の力で、世界を動かすことが出来るのか。

 出来ると思っていたバンドがいたのは、せいぜい70年代までだろうか。

 ビートルズの解散は、彼らがレコーディングバンドになったからだ、とも言える。

 そんなビートルズがどう考えていたかを、俊は多くの本で読んだ。

 音楽的なことを言うなら、初期の方の実験的でない作風の方が好きだ。

 しかし成長と言うよりは、進化していったところに、ビートルズの不思議さはある。


 月子の歌声を聴いていると、何か心の奥底からの、衝動的なものを感じる。

 それと一番共鳴するのが、暁のギターなのである。

 この二人の間を、上手く調整するのが千歳の存在。

 俊が最後に必要としたピースである。


 アンコールまでしっかりとやって、ノイズは楽屋に戻ってきた。

 阿部は東京に残っているが、マネージャーの春菜は当然、バンドに帯同して来ている。

 ここから大阪、淡路、神戸と移動して連日歌っていく。

 ローディーは先に移動して、明日の午前中には、設営をしっかりするのだ。

 元からある程度、設備のあるハコを選んではいる。

 そうでないと公演の予算に、足が出てしまうものなのだ。


 この京都の楽屋には、月子の叔母が訪れてくれた。

 明日は大阪ということで、暇のないスケジュールなのだ。

 スペインやアメリカに行ったら、少しは観光する余裕はあるだろうか。

 そんなことも話しているが、月子としては京都には、三年しかいなかったものだ。

 案外住んでいる人間の方が、観光地を訪れたりはしていない。


 観光地である京都だが、今回もそんなことをしている余裕はない。

 ローディーは既に先行しているし、ノイズメンバーも明日の朝にホテルを出る。

 大阪に到着したら、またセッティングとリハに入っていく。

 それでも以前のツアーに比べれば、ずっと楽ではある。

 ハコの大きさは完全に違っているが。




 京都から大阪へは、車で移動した方が便利そうに見える。

 ただ京都市内を出る渋滞に、大阪に入ってからの渋滞を考えると、時間の安定した電車の方がいい。

 新幹線を使って新大阪まで移動し、そこから地下鉄と車で移動する。

 2000人が入るハコで、またセッティングとリハを行っていく。


 もう設営などをするローディーの人たちとも、見知った仲になっている。

 俊はしっかりと差し入れを春菜に買ってもらって、自分の手でそれを裏方さんに渡していく。

 直接の接触で、好感度を上げていくのだ。

 現場の人間の好感度は重要である。

 そのあたりの処世術は、ノイズ全員で統一している。


 最初からそのあたりを教えてくれたのは、やはり岡町などであった。

 そして栄二は裏方としてスタジオミュージシャンやバックミュージシャンもやっていたので、そのあたりの機微に通じている。

 ノイズのような、いまだにインディーズレーベルでやっているバンドは、このあたりの人間関係が重要である。

 設営などの職人仕事は、気持ちよくやってもらわなくてはいけない。

 もちろん手を抜くことなどありえないが、いざという時に味方になってくれるか。

 音楽業界の大御所を味方にしようとは思わないが、現場の人間は味方にしたい。

 このあたりの優先順位は、色々と知識を手に入れているからだ。


 芸能界というのは、人間関係で決まるところがある。

 俳優の起用などは、大御所になったならともかく、新人の間は事務所の力がものをいう。

 そもそも演技の良し悪しなど、だいたいの素人には分からないものなのだ。

 それでもひどい演技というのは、さすがに分かるものだが。


 音楽業界はそれに比べると、まだ健全と言えるだろうか。

 もっともゴートなどを見ていると、バックアップしてくれる存在によって、企画の巨大さも変わってくる。

 ノイズは常に、損失が出ないようにライブをしてきた。

 だからどうしても、安全策を取らざるをえない。

 それがインディーズでやるということの現実だからだ。


 資本が大きいと、出来ることも増えてくる。

 それはどうしようもない現実ではある。

 しかしそれを上回る、情熱というものが現場にはあるのだ。

 そもそも単純に金のためであるなら、こういったことを仕事にするだろうか。

 あとは現実的な問題として、こういった設営や運搬のローディーは、人材不足で単価も上がっていってしまっている。

 そういう時にはやはり、以前からの付き合いがものを言うのだ。


 俊としてもなんだかんだ、自分たちだけでは作れるステージに限界があるのは分かっていた。

 相当の分野の知識がある俊だが、それにも限界がある。

 さらに運搬や設営は、意外と繊細なところがあるし、力仕事でもあるのだ。

 大阪でのライブも、こういった裏方の存在によって成功する。

 そして次は、淡路でのライブとなるのであった。




 淡路島はかつて、国産みによって最初に作られたという神話がある。

 また長く明治にいたるまで、淡路という行政区分であった。

 現在は島全体に、12万人ほどの人口が住んでいる。

 面積では主要四島も含めて、日本で11番目の面積を持つ島だ。


 ライブハウスではなく、ライブも出来るホールを使って公演することとなっている。

 音響や集客を考えれば、あまりいい選択とは言えない。

 ただ収容数だけなら、かなりの人数が入る会場は他にもあるのだ。

 音響などを考えて、またコストがペイするかを考えると、ここでも冒険は出来なかった。


 それでも300人以上は入るハコである。

 大阪のチケットを取れなかったり、四国の人間がここまで、やってきたりするのだ。

 月子の郷愁に付き合う形ではある。

 だがここでも、かつての記憶を元に動く、などという時間はない。


 月子の父親は、漁師をしていたはずである。

 元は山形に生まれて、この土地までやってきたのだ。

 なぜわざわざここを選んだのか、それはもう分からない。

 だがここで家庭を築いたのは間違いない。


 ちなみに墓は、山形の方の寺に、納骨されている。

 母などは一度も、山形を訪れたことはなかっただろうに。

 祖母と父の関係や、やはり上手くはいっていなかった。

 二人の子供と上手くいかなかった祖母は、やはりそちらに問題があったのだろうか。

 ただ祖母と叔母の関係は、間違いなく悪かったはずだ。

 それに母方の祖父母も、既に亡くなっている。


 月子はかなり、天涯孤独の身の上と言ってもいいのだろう。

 もっとも祖母の兄弟姉妹まで含めると、相当の親戚がいるのであるが。

 山形の田舎は、相当に周囲が親戚であった。

 その中で月子を引き取ったのが、京都の叔母であったというのが、かなり不思議なところではあったが。


 どこか懐かしい空気がある。

 山形でずっと感じていた、帰りたいと思う場所。

 それがこの淡路島であるのか、月子はなんとなくそう感じる。

 どこかしっとりとした歌声で、ここでのライブも終わらせる。

 これで一度目の遠征の区切りは、残る神戸だけである。

 そこが終われば一度、東京に帰還するのだ。


 淡路島のホテルに宿泊し、月子はその海を見ていた。

 そういえばけっこう山が多かったな、と思い出す。

 海岸線沿いの道路を、よく家族で移動していたものだ。

 父の持っていた船などは、今はどうなっているのだろう。

 いや、あれは父の船であったのだろうか。


 記憶の中に、しっかりと顔がある。

 父だけではなく、その他の友人の顔などもだ。

 以前にも言われた、月子の障害は、実は後天的なものではという説。

 確かにもう一度、確認した方がいいのだろうか。

 以前にはペーパーテストなどを行ったきりであるのだし。

(また来たいな)

 今度はちゃんと、時間にも余裕をもって。

 月子のルーツは、あまりここには感じられない。

 しかし山形の、日本海とは違う穏やかな海。

 その記憶は間違いなく、この淡路島のものであるはずなのだから。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る