第232話 音楽の森

 音楽の夏がやってきた。

 いや、もうとっくの昔に夏本番は始まっていたのだが。

 だいたい学生が夏休みに入ると、ほぼ完全に夏だなと思うようになる。

 そしてテレビやニュースで甲子園の結果が流れ始めると、もうすぐお盆か、という話にもなってくる。

 ちなみに俊は野球には興味はない。

 特に高校野球などは、応援に楽曲を使っても、あれは学生活動の一つなので著作権に引っかからない。

 気にすることもないのだが、あれでずっと昔から、応援曲になっているものがある、ということぐらいは知っている。


 今年のフォレスト・ロック・フェスタはほぼお盆に合わせて行われる。

 学生を含む若者に加え、年配の社会人も参加出来る日程だ。

 日本の社会構造の変化を考えると、年配でも独身の人間がそれなりにいる。

 こういった人間は、自分のために金を使うことが出来るのだ。

 若者はタイパなどと言って、安易なところに手を伸ばす傾向が増えている。

 今や時間を使って、交通の不便なところにまでやってくる、こういうものこそが贅沢なのである。


 人間が豊かであるかどうかというのは、単純に金を持っているだとか、生活のレベルがどうだとか、そういうものばかりではない。

 結局はどれだけ、無駄なことに時間や労力をかけられるかによるのだろう。

 そもそも文明から発生して文化というのが、本質的にはパンではなくサーカスなのだ。

 生きるために必要なのは、パンだけでは不充分。

 サーカスで楽しむことが出来てこそ、人間は人間らしく生きていると言える。

 そう定義した哲学者たちは、もう数千年も前の人間である。


 俊は基本的には、いつも時間が足りない人間である。

 ずっと作曲や練習ばかりをしているわけではないが、それ以外の時間もほとんどをインプットに使っている。

 そんなだから女にも向こうからアプローチをされるのに、振られて終わってしまうのだ。

 もっともそれを苦痛とも思わないので、余計に振られやすい。

 根本的な部分には、両親が離婚した子供にあるタイプの、恋愛への不信感があるのかもしれないが。

 俊の場合は彩とのあれこれがあったので、余計にそれはひどくなっている。


 しかし俊がどれだけ、時間がほしいと思っていても、イベントは待ってはくれない。

 今年も富士山を遠くに望んで、広大な敷地に大小の多くのステージが設営される。

 これだけで随分と金がかかるものであり、台風などで払い戻しにでもなったら、一気にイベント会社は倒産の危機となる。

 そのために色々とスポンサーをつけて、保険もかけてあるわけなのだが。


 バンを交代で運転して、九州まで行ったのも昔のこと。

 今はもう新幹線に、ハイヤーで近くのホテルにまで送られる。

 最上階のロイヤルスイートなどは、完全に海外からのレジェンド専用。

 そうは言ってもノイズメンバーも、しっかりと個室をもらっている。

「つーかこのホテル、普段はどうやって客を入れてるんだ?」

 俊はそんなことを考えたが、それは経営者の視点である。

 別にこのイベントに限らず、それなりの道路交通のインフラがあり、設営のスペースがある。

 色々とイベントや、集団が活動する上での、拠点と出来るホテルなのだ。




 多くのバンドが初日の前日入りして、大急ぎでとりあえずのセッティングを行っていく。

 当日もステージとステージの間には、ちゃんと時間があったりするが、タイムテーブル通りに進まないことも多い。

 ノイズの場合は最終日のトリの前で、どうしても伸ばせる時間が短くなる。

 セッティングに時間をかけるわけにはいかないので、この前日の短時間リハも重要なものなのだ。


 夕暮れから夜に入っていく、その時間がノイズの振られた時間である。

 そして真夏でも真っ暗になった中で、ヘッドライナーの演奏が始まる。

「なんつーか、永劫回帰目的の客層が、かなり多くなりそうだよな」

 信吾がそんなことを言っていたが、別に悪いことではない。

 いい音楽であっても、聴かれてやっとわかるものである。

 きっかけがどうであれ、聴かれればそれでいいのだ。


 真夏のステージの傍に、テントを設営して空調まで入れている。

 こういった電気に関しても、バッテリーの輸送などがあるので、随分と準備には時間と金がかかっているのだろう。

 巨大公園を利用していた、千葉のフェスとはまるで違う。

「ただこのあたりも一応、キャンプとかは普通に出来る場所なんだな」

 俊が去年、客の立場としてここに来なかったのは、ちゃんと理由がある。

 東京生まれの東京育ちで、基本的に旅先もホテルなどに宿泊する俊としては、大自然の中で動くというのに違和感がある。

 そのくせ大勢の人間が集まってくるのだ。


「とりあえず絶対に持っておかないといけないのは水だから」

 阿部がちゃんと、そのあたりは説明してくれる。

「あと、トイレがちょっとね」

 一日あたり10万人規模の人間がいるので、常設のトイレだけではどうしても足りない。

 なので土建屋が使うような、設置型のトイレがあるわけだが、水が流れてくれるものでもない。


 極端な話、本当の田舎であるならば、道から外れて草むらでウンコをして、かぶれない植物で尻を拭けばいい。

 月子からそんな話をされて、ドン引きする都会っ子たちである。

 山形の月子の生活は、微妙に田舎になりきれてもいないものであった。

 実際のところ山形でも、ちゃんとした町には住んでいたのだ。

 それこそ淡路島に住んでいた頃は、月子の家は海の近くにあった。 

 漁業と造船が産業であり、都会でも田舎でもなく、海の傍の集落というものであったのだ。


 月子の意識にある都会というのは、まず京都なのである。

 その京都にしても、京都市と文化財の周辺、そしてそれ以外とでは大きな違いがある。

 京都市内はまさに、観光地ではある。

 しかし同時に新しい街並もあって、自転車でちょっと移動すれば雰囲気が変わる。

 それは東京にしても、下町までちょっと行けば、雰囲気が変わるのは同じことだが。

 松涛などは同じ渋谷なのに、道を一本入っただけで、全く空気が変わるものなのだ。


 こういった野外フェスというのは、当然ながら海外に発祥が遡る。

 そしてキャンプをするゾーンには、客がテントを張って宿泊して、数日間参加したりもする。

 当然のように治安が悪いことも、俊がここを客の立場としては避けた理由である。

 上手く駅前のホテルなどを取って、そこからシャトルバスでやってくる、というのが安全な参加であろう。

 ただ演奏する側ではなく、聴く側としての経験も、積んでおくべきだったかなとも思う。

 

 音楽とは感性の世界である。 

 その感性の中には、もちろん野生も入っているだろう。

 原始的なものから、音楽は生まれている。

 おそらく言語とほぼ同時に、文字よりも早く生まれたのではないかという、あるいは言語と同様の存在。

 野生の生物ですらも、その鳴き声の違いによって、異なる情報を伝達する。

 発情した鳥や獣は、番をそうやって探すではないか。


 そういったことを考えると、音楽はもっと文明ではなく、本能に近いものであるのか。

 全ての技術が後から付け足されたものだと思えば、鳴き声からなる音楽というのが、言語よりもさらに早いというか、言語と同様のものである。

 大自然の中に、多くの人間が踏み入っている。

 それなのにまだ、周囲からは鳥の鳴き声などが聞こえる。

 ステージとステージの間を移動するのには、それなりに時間がかかったりもする。

 単純な利便性を言うならば、街中の公園を大規模に使ったフェスの方が便利だ。

 しかしこちらは100人単位の、小さなステージまで存在したりする。

 マニアックな音楽も、出場しているのだ。




「やあ」

 向こうから声をかけてきたので、気づかなかったフリは出来ない。

「お疲れ様です」

 永劫回帰のゴート、同じステージで演奏するのだから、接触する可能性は高かった。

 昔からどこかチャラいというか、常に余裕を崩さない。

 ノイズが有名になってきた今も、俊がしょぼいバンドをしていた昔も、全く態度が変わらない。

 そういう意味ではこの人も、アーティストと言って間違いないのだろう。


 人間の社会の中で、集団を相手に生きてはいるが、特別である音を許された者。

 目上にも目下にも、全く態度が変わらない甘え方。

「俊君、話聞いてる?」

 がっしとこちらに肩を組んできて、そう耳元で囁く。

「年末の件なら、まだ検討中ですけどね」

「面白いでしょ」

「面白いだけで出来るイベントじゃないと思いますけど」

「逆だよ。面白いからこそ出来ることなんだ」

 このあたりの障害を無視して突き進めるあたり、ゴートという人間もまた規格外なのだ。


 そのゴートは俊と、秘密の話を行う。

「本当なら花音ちゃんで、盛り上げるつもりで確保してたんだけどね」

「ああ、なるほど……」

 予算や人員にハコなど、確かに一気に使うつもりであったのか。

 それはALEXレコードとしても、有効活用するためには、必死にならざるをえないだろう。


 永劫回帰とMNR、そしてノイズ。

 今一番人気や勢いがあると言うには、少しノイズが劣る。

 だが武道館に続いて、この夏の二度のフェスによって、さらに知名度は高くなるはずだ。

 それに一つの出来事は、それ単体に終わるわけではない。

「紅白出たいんでしょ? まあ普通に話は通せるよ」

 こうやって普通に、取引も持ちかけてくるのだ。


 永劫回帰のゴートは、本人の実力も確かなものだが、実家がものすごく太いと聞く。

 そのためある程度の資金や人を、簡単に動かしてしまうのだ。

 つながりは日本だけではなく、アメリカなどにも存在する。

 だが基本的には国内の、政治家や財界とのつながりが大きい。

「東京ドーム、三日間貸しきって、5つぐらいのグループで好き放題にセッションする」

「ペイ出来るんですか」

「そのためのスポンサーも、僕なら集められる」

 こういった問答無用の巨大なバックが、ゴートの強さとも言えるのだが。


 政治家や経済界、官僚にまで影響を持っている。

 そんな彼がやろうと思えば、確かにドームでペイするほどのイベントを作れるのだろう。

「うちを入れたとして、あと二つは?」

「GEARと花音。ここは花音単体でね」

 う、と思わず詰まってしまう俊である。


 単純に順番に演奏するとかではなく、それぞれのバンドがセッションする。

 つまりノイズの演奏に合わせて、花音が歌うということもあるのか。

 月子の声に、白雪や花音が歌う。

 それはちょっと音楽業界的に見ても、奇跡のような光景になるのではないか。


 ただ、懸念点もある。

 同じステージに並べられてしまえば、優劣がはっきりとする。

 高めあうことも出来るかもしれないが、はっきり劣ると分かってしまえば、この後の人気にも支障が出るかもしれない。

 少なくとも永劫回帰は大丈夫だ、とゴートは思っているのだろう。

 確かにキャリアのことを考えるなら、永劫回帰は既に磐石の状態である。

 MNRはなんだかんだ、白雪がどうとでもしてしまう気がする。

 ノイズにはまだ、そこまでの自信を持てない俊である。

「まあ夏のフェスの結果で、組み合わせはどうなるか決まるけどね」

 東京ドームを三日間、満員にする。

 永劫回帰であっても、それは難しいことである。

 だがトップバンドを四つか五つも集めて、しかも単に順番に演奏するのではなくセッションする。

 実現したら、やはり奇跡だろう。


 夏のフェスの本番直前に、とんでもないことを聞かされてしまった。

 元から話は聞いていたが、現実的ではないと思っていたのだ。

 しかし不可能を可能にしてしまう、そういう人間がいる。

(まあそれが実現するにしろ、まだ三ヶ月以上も先か)

 他のメンバーには、ちょっと話さない方がいいだろう。

 目の前のステージに、今は集中していてほしい。




 基本的にこの大規模フェスには、日本のポップミュージックのミュージシャンは、全員に話が行っていると言ってもいい。

 ギャラの件や、他の予定などもあったり、またメンバーの体調などによっては、不参加というバンドもある。

 方向性や売り方も含め、やはり出ないミュージシャンもいる。

 ミュージカル・パイレーツは基本的にこの数年、もう出ていない。

 永劫回帰に完全に、人気で追い抜かれたあたりからだ。


 他には彩なども、野外型のフェスには、初期以外はあまり出ていない。

 彼女はシンガーとしての売りがあるので、ホールなどを利用することが多いのだ。

 しかしソロのシンガーに加え、アイドルも大手から地下アイドルの伸びているところまで、本当に多くのミュージシャンが参加している。

 アイドル売りをしていないノイズメンバーは、一日目と二日目は、他のステージを見て歩くことにしている。


 国内だけではなく、海外からもビッグネームが来ている。

 ただ昔はメインステージの最終日、ヘッドライナーにこそ海外ミュージシャンを持ってきていた。

 それが国内のミュージシャンになったのは、割と最近のことである。

 だが一日目や二日目の、ヘッドライナーにはやはりビッグネームがやってくる。


 基本的には外タレは、ポップスかロック、あとはヒップホップだ。

 インストバンドは基本的に、小さなステージで演奏をしていたりする。

「というわけで、どう回っていく?」

 個人で回っていくのもいいが、このフェスはちょっと日本のフェスとして、危険度が高い。

 海外のものに比べればおとなしいものだが、これまでに参加したものとは比較にならない。

「まあ初日はウィナーズを見ないわけにはいかないでしょ」

 暁が言うのはイギリスのレジェンドバンドで、確かにこれは俊も見ておきたい。


 たださすがにもう、全盛期のパワーはない。

 しかし熟練の演奏やパフォーマンスは、枯れた音を上手く奏でる。

 一応は数年前にもドームでやった時、俊は見にいっている。

 とんでもなくチケットが高かったので、母の許可が必要であったものだ。


 やはり60年代から70年代にかけて、勃興した原初の力というのは、始まりであると共にオリジナルに近い。

 黒人音楽から生まれたといっても、それがロックになったのは、その時代のことと言えるのだ。

 演奏し歌うミュージシャンが、自ら作曲し作詞をしていった時代。

 レジェンドも多くは解散するなり、死亡するなりしていっている。

 その中でもウィナーズは、初期のメンバーが過半数を占めている、異例のバンドであるのだ。


 変わることがいいこともあれば、変わらないことがいいこともある。

 変わらないことによってその、原初の音に触れることが出来る。

 どちらがいいというわけではなく、基本的にアーティストであるならば、創造性は変化を伴うものだ。

 しかしそれが分かっていて、あえて変わらないことは、それはそれで勇気がいる。

「GEARを大きなステージで、しっかり見るのは初めてかな」

「小さいステージでも、地方で色々と話題になってるバンドがいたりするからな」

「見たいバンドのタイムテーブルが重なってると地獄だなあ」

「一応これって、記録映像はあるんだよね?」

「販売はされてないっていうか、バンドごとに違う契約らしいけど」

 基本的にパンフレットは、有料のものである。

 今の時代は普通に、ネットでちゃんと情報が公開される。

 それをあえて印刷するというのは、もうそれぞれの問題であるだろう。


 タブレットなどで、大きめの写真も見ることが出来る。

 こんな場所であるがしっかりと、ネットの中継局は作ってあって、このインフラもしっかりと整備されているのだ。

「昔はネットなんてなくて、一度はぐれたら合流するのにも、随分と手間がかかってたりしたんだけどね」

 阿部はそんなことを言うが、俊たちにとっての世界というのは、ほとんどネットが整備されたものである。

 このある意味異常な世界を、若者たちは普通に受け入れている。

 もっともそれを言うならば、冷蔵庫の存在や、冬に野菜が普通に食べられるというのも、昭和の中期でもなかなか珍しかったものだ。




 阿部はノイズを見て、まだ二年にしかなっていない。

 メンバーの年齢は、栄二はアラサーになってはいるが、他はまだまだ若い。

 この先もどんどんと、成長し変化していく可能性を感じる。

 スタイルの確立、というのを俊は考えていない。

 それはむしろアーティストにとって、創造性の死であるとすら思うからだ。


 ただレジェンドバンドが、変わらない姿を見せてくれることは、それはそれでありがたいのだ。

 人間は歴史に学ぶが、実際の音はやはりライブ感が違う。

 若い頃のパワーはなくなっていても、バンド特有のグルーヴ感はあるだろう。

 黄金の60年代から70年代は、やはり古典として知っておきたいものなのだ。


 クラシックなら古典、ジャズならスタンダード。

 そういう楽曲は、必ずあるものである。

 ただロックやポップスに限れば、古いものでもまだ著作権が切れてはいない。

 それでも普通に、カバーされている名曲はあるし、同一性の保護などの要件もある。

 なおYesterdayはギネス記録で、世界で最もカバーされた曲であるらしい。

 もちろんまだ著作権は切れてはいない。


 ノイズというバンドが、果たしてどこまで昇ることが出来るのか。

 さすがに世界史に名前を残す、などということは阿部は考えていない。

 ただ彼女が今までに担当したアーティストの中では、最も自由度が高いと思えるのは確かだ。

 俊の音楽の背景に、父親と共に母親の、クラシックの要素があるからであろう。

 しかしバンドとして、本当にその表現を広くしたのは、月子と千歳であると思う。


 月子の持っている民謡の素養は、日本の本物のブルースだ。

 そして千歳の守備範囲というのは、日本の本物のポピュラーであると思う。

 ポピュラーであるということは、子供でさえ知っているということ。

 今の世の中はコンテンツが多すぎるが、千歳は古い時代から共通する感情を持ってくる。

 親の時代の、まだネットの普及する前。

 そういう時代から音楽を持ってくる、彼女の役割は意外なほど大きいものだ。


 この野外型フェス、俊には当初あまり歓迎されていなかった。

 阿部からすると俊は、古い言葉で言うならシティボーイだ。

 東京で生まれて東京で育ち、避暑に出るにも分かりやすい北海道や軽井沢。

 多くの野外フェスの映像も、実際には空調の利いた室内で視聴する。

 それではインプットが足りないのでは、と説得したものだ。


 俊としてもそう言われれば、足りないものは分かってくる。

 海水浴に行ったとき、沖に流されてしまって感じたのは、間違いなく恐怖であった。

 生命は海から発生したのに、多くの生命は海の中では生きられない。

 実際は海の中には、まだ人間が認識していない、多くの神秘が眠っているとも言われるが。

 このフェスは、確かにノイズの認知度を、高めるためのものではある。

 だが同時に、他のミュージシャンからの影響を、音ではなく体験として感じてほしい。

 阿部は上手く、俊たちを誘導している。

 もちろんそこに変に邪なものはなく、純粋にノイズの可能性を高めていきたいと考えているからだ。

「三日目までに、体調を崩すことだけは、絶対にしないでね」

 もしも急にそんなことがあれば、違約金なども発生する。

 夏の盛りだけに、しっかりと水分は補給し、熱中症にも注意してほしいものである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る