かみよもきかず(鳳 繰納様)

第2章『使節団と魔法使い』(第2.5部)

第1話

〜ストワード 大統領の家〜


「使節団!?」

思わず叫んだのはザックだ。アントワーヌが神妙に頷く。

「使節団なのだ」

「随分思い切ったねェ」

アレストがニヤニヤ笑っている。

「ちょっと待ってくれ。使節団ってことは、大陸外から公式に人を招き入れるってことだろう?……それって良くないことなんじゃあ……」

「ザッカリーの言いたいことは分かるのだわ」

ザックの隣に座っているテリーナ。彼女は父アントワーヌから事前に話を話を聞いていたようだ。

「僕も悩んだのだ。だが、大陸外にも目を向けることは大切なのだ。僕もアレストもあと何十年も生きられない。そう思うと、今が最後のチャンスに思えてきてな」

「つまり父サンの入れ知恵ってわけか?」

アレストが笑いを堪えている。

「ギャハハ!そうだぜ!俺もアントワーヌサンも爺サンの年齢だ。シャフマが国だったときは大陸外と貿易をしていたが、統一してからは『公的』に行うことはあまりなくなったからねェ」

アレストの提案らしい。彼らしいと言えば彼らしいが。

「使節団のもてなしはあんたに頼むぜ、ザッカリー」

「……え?」

「あんたもう31だろう。客人のもてなしくらいはできるよなァ?」

「酒場で毎日働いてるから接客はそこそこ……いや、呼ぶのは父サンだろう!なんで俺が、」

「……ザッカリー」

「はい……?」

興奮してソファから立ち上がったザックをテリーナが座らせる。

「……楽しそうだと思わないかしら!?」

「あんたたち、グルだったのか!!」

「ギャハハ!そういうことだぜ!」

「ザッカリー、一人でやれというわけはないのだ。仲間と協力するのは君の得意分野だろう?」

アントワーヌの頼みは断れない。ザックは「わ、分かりました……」と小さく言った。


「お父様?」

透き通った男子の声。階段を降りて来たのは、10歳の長男、アントナだ。小学校の制服を着ている。真っ白なシャツに黒のサスペンダー、膝丈のズボン。

「僕に内緒話ですか?」

目を細めて口角を上げる。

「トナ!あんたも協力し……いてて!」

「ザッカリー。トナはまだ子どもなのだわ!大人がやるべきなのだわ」

「いえ、お母様。ぜひ僕にもやらせてください」

ペコリと頭を下げる。自分の息子ながら、礼儀正しく育ったものだと思う。

「まだ何も分からないのに『やらせてください』……。くくっ、アントナ。あんたは大物になるぜ」

アレストが孫の頭を撫でる。

「明日から夏休みですから、時間はあります」

「公的な使節団とはいえ、一応内密に頼みたいのだが……」

「ヒミツのお仕事ですか?」

「そうだぜ。子どもには任せられな、」

「アントナはヒミツを守れる子なのだわ」

「テリーナ。さっきまで反対していただろう」

不機嫌な父を見て、トナが勢い良く抱きつく。

「お父様、僕はヒマなんです。キャンプの約束忘れられていましたから」

「……!し、しまった。仕事が忙しくて……」

「別にいいんです。でも絵日記に書くことがなくなってしまいました。宿題が進みません」

ニヤニヤと笑う。

「ヒミツのお仕事、だぜ」

「もちろんハイリョはします。ね、いいですよね?」

「あんた……」

我が子ながら恐ろしい。生まれついての人心掌握術。これは誰に似たのだろう。考えるまでもなく、アレストなのだろうが。ラビーも上手い。自分にはない才能だ。

「分かった。アントナができる範囲で頼もうか」

「ありがとうございます。お父様」




〜一ヶ月後 ストワード中央駅〜


ザック、テリーナ、ヴァレリア、リュウガが改札の前で使節団を待っている。

「ふん、なんじゃ。使節団とは。よう分からんわい」

「リュウガサン、説明しただろう。大陸外の人たちが大陸に来て、知識の共有をしてくれるのさ」

「新しいことを知れるのは良いことなのだわ!」

「一概には言えないと思うけどねー。極悪人だったらどうすんのー?」

「我が一網打尽じゃ」

「ぶ、物騒なことはやめてくれよ……。あ、デヴォンはまだか?」

「今メールが来たのだわ。少し遅れるって」

ケータイを開けてメールを確認する。このケータイは昨年発売したもので、おかげで糸電話や固定電話を使わなくても良くなった。まだ電波に問題があるが、どこでも使えるのは便利だ。

「つーか、ザックの息子は?来るんじゃなかったのー?」

「初対面だからな。極悪人の可能性が1パーセントでもあるならまだ会わせられないさ」

マセているが、彼はまだ10歳の男の子。危険なことはさせられない。彼はストワード第一ホテルでカルロ、アレストと共に待機させている。

「降りて来たのだわ!」

「さて……悪い人たちじゃあないといいが」

ザックの長い前髪が海風に揺れる。

「そもそも人間か分からないしー。ししょーみたいな魔族かも?」

「あ。それは予想していなかったな。え、どうしよう。言葉通じるか?」

「身振り手振りでなんとかするのだわ」

「そ、そんなに上手くいくのか……?」

わちゃわちゃしていると、ヨンギュンの分身が現れてザックの肩をつついた。

「あ……」

前方。三人の男性と二人の女性。

「人間ではありそうだぜ?」

「何故我に言うんじゃ」

小声で話す。ヨンギュンの本体が貨物船の奥から顔を出す。

「すいません、うちの荷物は自分で……」

「いえいえ、こちらでホテルに運んでおきやすから心配ご無用ですぜい。それより、」

ヨンギュンがザックたちに視線を移す。

「ウタハ、行きましょう?歓迎されてるみたいよ」

サクラコが上機嫌で言う。ウタハは目を泳がせた。

「だ、大丈夫やろか」

「あんまり気負い過ぎるなって。使節団って言っても、やることは知識の共有……他は観光客と同じって話聞いてただろ?」

キヨモリは既に観光客気分のようだ。

「ヨンギュンさんから話を聞いた感じ、生活様式はこちらとあまり変わらないようだったからね。観光も楽しみたいよ」

モリノシンもリラックスしている。ウタハは更に慌てる。「うちだけ馴染めなかったら……」なんて考えてしまう。

「大丈夫だ、ウタハ」

「タケルさん?」

「根拠はないけど、大丈夫だから……」

不器用に言うタケルを見ていたら、あることに気づく。

「緊張してます?」

「げっ!」

図星だったようだ。反応が分かりやすい。

「うちも緊張してますけど、タケルさんほどやないかも?」

「い、いやいや……そんな、ゲーム実況の方がたくさんの人に見られてるわけだし……あっでもあれは画面越しだからな……」

「本当に大丈夫です?」

「あぁ……」

頷くが、あまり大丈夫ではない。人見知りというわけではないはずだが、立場にプレッシャーを感じているのか。

「ウタハ、タケル!降りるわよ」

サクラコの声でハッとする。ウタハもタケルも覚悟を決めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る