第53話 Shizとブラックアウト

 私たち、『東京ワンダーフォーゲル』の出番になった。

 大きな街の小さなライブハウス。そこが今日の予選の会場。

 地下独特の湿った感じ。低音ローが回りやすい小さな箱特有の音響。

 ギターのセッティングは考えるまでもない。高音トレブル中音ミドル低音ロー、全部フルテン。

 熱にうなされてまともな思考ができないのであれば、振り切ってしまえばいい。

 幸いなことに、暴れ馬になった私をどうにかしてくれる優秀なメンバーがここには揃っているから。

 

 入場無料ということで、フロアにはまあまあお客さんがいる。もちろん、私たちを審査する人たちも、この中にいる。

 会場の雰囲気とか、ライバルバンドの状況とか、そんなことを考える余裕はなかった。

 立っているのがギリギリの体調。もう、行けるところまで行くしかないというところまで来た。


 来瑠々ちゃんが音響スタッフに合図を送る。

 場内のBGMはフェードアウトし、照明の灯もじわっと落ちる。


「こんにちは、東京ワンダーフォーゲルです」


 雫ちゃんがシンプルにそう名乗ると、呼吸を合わせて私たちは音の塊を放つ。

 最初のAメジャーコード。これさえ上手く響いてくれれば、あとはこっちのもの。


 来瑠々ちゃんのエイトビートが着実に前へと進む。その両脇に、私と希空ちゃん。

 最後に雫ちゃんの音が重なって、いよいよバンドイン。


「『ワンダーフォーゲル』」


 タイトルコールとともに爆音が鳴る。

 意識を保つのが精一杯だった私は、自分が使っているマーシャルアンプの音で意識が飛んだ。


 倒れてしまったというわけではない。なにかに取り憑かれたかのように、ただ無心でギターを鳴らすゾーンに入ったのだ。

 客席の様子とか、メンバーみんなの表情とか、私がいまちゃんとギターを弾けているのかとか、そんなことも全部わからなくなる。

 視界はゆらゆらとしていて、焦点は定まらない。ぼんやりと熱に浮かされて、まるで意志のないゾンビのよう。


 ステージにギリギリ立っている、それだけが私に残っていた感覚だった。


 ライブは進む。

 キラーチューンの『ワンダーフォーゲル』が終わり、『FIND OUT』、そしてラストナンバーの『テレキャスター』へ続いていく。

 生命力の限りを尽くして、私は亡霊のようにギターを鳴らす。


 あの日、前世で快速列車にはねられた日。

 死ぬ前にぼんやりと考えていたことが蘇る。


 ――このままここで全力を尽くせたら、死んでもいいかな。


 そう考えてしまった瞬間、私はその思考を全力で払い落とす。

 死んだら駄目だ。倒れたら駄目だ。

 このバンドの行く末も、みんなの未来も、私の行動にかかっている。

 いなくなってしまっては、すべてが水の泡。


 気力を振り絞る。

 雫ちゃんが最後のサビを歌い上げると、食い気味にアウトロのギターソロがやってくる。


 泣きのギターフレーズ。

 ファジーにひずんだ私のテレキャスターから、嵐のような音が出る。

 オシロスコープで波形に起こしたら、振り切れてしまいそうなそんな音。


 絶対に倒れるもんか。

 意地でもこのギターフレーズを弾ききって、完奏するまで立ち続けてやある。

 おそらく体温は四十度近い。息も苦しい。感覚は鈍くなる一方。


 それでも私はギターを弾く。

 それだけが私のやるべきことであり、皆が望んでいることだから。


 最後のDメジャーコードを鳴らし終えた私の視界は、百八十度ひっくり返ったあと意識が遠のいてブラックアウトした。


 ※※※


 身体がふわふわ浮いているような感覚があった。

 あたりは真っ暗。私の周りには誰もいない、宇宙のような不完全な空間。


 一瞬私は思った。

 もしかすると、また死んでしまったのかと。

 その可能性は否定できない。なんせ四十度くらいの熱を出しておいて、無理やり薬で抑え込んでやり過ごしたのだ。

 きっといまの私の肉体は病院のとある部屋にあって、希空ちゃんと来瑠々ちゃん、そして雫ちゃんに悲しまれながら澄んだ顔をしているに違いない。


 ごめんね、みんな。

 私、こんな身勝手なことして散っちゃった。まだまだ道の途中なのに、何をやっているんだろうね。ハハハ……。


 自嘲するしかなかった。

 自業自得だ。自分で勝手に背負い込んで、自分で爆発して。

 雫ちゃんにあれほど「君は一人じゃない」なんて言ったくせに、私は一人で戦ってしまった。

 情けなさ過ぎてみんなに会わせる顔がない。……いや、もう会うこともないのか。


「……もう、本当にミユキは無理をするんだから」


 ふと声をかけられた。その声には聞き覚えがある。

 いや、忘れるわけもない。この声の主は、私が今一番追い求めている人の声だから。

 

「シズカっ!? ……いや、Shiz! どこにいるの!?」 

「ここにいるよ。ミユキったら、昔から何も変わってないね」


 暗闇からふわっと現れたのは、とある一人の少女。

 雫ちゃんによく似ているけれど、少し血色が良くなくて痩せている。


 見ただけでわかった。彼女はShizであると。

 ついに私は、Shizに会うことができたのだと。


「ねえShiz、会いたかった。私、ずっと会いたかったんだよ!」

「うん。私もミユキに会いたかった。あ、今は「深い雪」って書いてミユキっていうんだっけ。ずいぶん凛々しい美人さんになったね」

「それは……、たまたま転生した先がよかっただけで……。それより私、Shizといろいろ話したいことがあって、それで……」

「駄目だよ、深雪。こんなところで私とくっちゃべってちゃ、駄目だよ」

「どうして……? せっかく会えたのに?」


 再会できて喜んでいた私を、Shizはその透き通った声で叱る。

 ここにいてはいけないというのは、どういうことなのか。


「ここは深雪の意識の深い部分。だからまだ、私と深雪は再会していない。今の私は、深雪が見ている幻とか夢みたいなもの」

「そん……な……。じゃあいまここにいるShizは……」

「本物じゃないよ。でも大丈夫。私はちゃんと、この世界で生きているから。深雪が会いに来るの、ずっと待ってるから」

「待ってよ! じゃあ、居場所くらい教えてよ! それなら、すぐに会いに行くのに!」

「言ったでしょ、私は深雪が見ている幻みたいなものだって。だから居場所を教えることは無理」


 少し呆れたような、やれやれとした表情。しかしその後すぐ、Shizはうっすら笑みを浮かべる。


「ほら、早く戻りなよ。深雪の仲間たちが心配して待ってるよ?」

「でもでも、私はShizに会うために頑張ってきて……、それで……」

「それで独りよがりになっちゃって、こんな意識の深いところまで堕ちてきたんでしょ? だからそうならないようにちゃんとバンドのみんなを頼りなよ。私が深雪に対してそうだったようにね」

「Shiz……」

「大丈夫。みんなで力をあわせて、私のところに会いに来てよ。その日が来るのを、私はいつまでも待っているから」


 そうShizが言うと、途端に彼女の存在が薄くなり、透き通っていく。

 このまま黙っていたら消えてしまう。せっかく会えたのに、またいなくなってしまう。


「やだよ! もっとShizと一緒にいたい! まだまだ話したいこととか、やり残したことがたくさんあるんだから!」

「そうだよね。じゃあなおさら、早く目覚めてもらわないとね」

「待ってよシズカ! 消えないでよ!」


 私がいくら叫んでも、Shizの消滅は止まらなかった。

 彼女が暗闇に溶けていったあと、私は一人でむせび泣く。


 泣き疲れて眠たくなって意識が薄れると、今度はブラックアウトの逆――視界がホワイトアウトして、変に温かい感触に包まれた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る