レンズ

平賀・仲田・香菜

レンズ

「いったい、この人はいつまで寝ているのでしょうか……?」

 柔らかな夕陽に照らされ、教室の机で眠る彼女はまるで赤子。腰まで伸びた黒髪は光を反射して玉虫のように輝く。耳をすませばすうすうと寝息。私と同じ十七の女子というに、その身長はクラスの男子殆どよりも背が高いのです。私よりも頭一つ二つ背が高い。学習机に突っ伏して居眠るその様は大変に窮屈そうに見えます。よくもここまで熟睡できるものだなあ、と私は感心しながらも待ちくたびれているのでした。

「もうすぐ六時、か」

 彼女の前の席──まあ私の座席なのですが、授業が終わってからのおよそ一時間半、私は彼女が目を覚ますのを待ち続けています。机にはハンカチを広げ、くしゃくしゃにひしゃげた彼女のメガネを乗せて。

 そう。彼女のメガネを壊してしまったのは何を隠そうこの私。床に落下したそのメガネに気付かず、いつものようにぼぅっと歩けば足元からは嫌な感触。くしゃっ、ぺきっ。それはまるで昆虫の死体を踏み潰してしまったかのよう。恐る恐る目線を向ければ見るも無惨、レンズは砕け、フレームは折れ曲がり、右耳のテンプルは真っ二つとなっておりました。もはや角ばったメタルフレームのメガネであった面影はなく、私は申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

 誠意ある謝罪をしなければならないでしょう。だから私は彼女を起こすことなどせず、ただただ、彼女が自然に目覚めるのを待つに至るという訳でございます。しかし。


「くしゅん!」


 夕陽の熱量は私には優しすぎました。身体が冷えてしまったようです。込み上げるくしゃみを留めることは出来ず、体外に放出してしまいました。彼女を起こしてしまったでしょうか……? もぞもぞと彼女は顔を上げて。

「……ん。あれ……?」

「おはようございます」

「おはよう、ございます?」

 薄目で教室を見回す彼女。私の存在は意外なものだったのでしょう。目が合うと彼女の瞳が少し大きく開くのが見てとれました。口元からはよだれが一筋煌めいておりましたが、彼女は意に介することなく目線を下げます。メガネを探しているのでしょう。私はおずおずとハンカチごと彼女にメガネだったものを差し出します。

「ごめんなさい! 私が不注意で踏んでしまって……」

「ああ、なるほど」

 寝起きでどこまで理解に及んだのか。彼女はうんうんと目を瞑って頷きます。そしてゆっくりと口を開きました。

「謝るために僕が起きるのを待っていたというわけか。無視して逃げたって犯人はわからなかっただろうに」

「悪いのは私ですから。謝らないといけませんし、目の悪い人を放置して帰ることも出来ません。危ないですから」

「危ない?」

 不思議そうな顔の彼女。しかし直ぐに手を叩き、くつくつと笑いながら言いました。

「別に、僕は視力が悪くてメガネをかけているわけではないよ」

「伊達メガネということですか?」

「言葉の定義ではそういうだろう。だが、僕がレンズ越しに観測するのは、世界を直視したくないからだ。それは伊達でも酔狂でもない」

「直視したくない?」

「見たくないもの、嫌なものが世界には多過ぎる。レンズという壁を隔てて傍観者たることが僕には丁度いい」

 そんなことを私は考えたこともありませんでした。のんべんだらりと何も考えずに生きてきたのだなあ、と私は自戒しました。

「君を──」

「え?」

「君を直接見たのも初めてかもしれない」

 前の席に座っているのに、と彼女は付け加えました。深い黒の瞳はまるで宇宙に空いた大穴のように私の視線を吸い込みます。

「ではどう思いましたか? 私という存在を直視して」

「ちゃんと謝ることも出来る、僕を心配してくれる。責任感のある優しい人だと知れたかな」

 ありがたいことですが、私はそこまで言われる程の人間ではありません。そう、彼女が知ったことは今日の私のおおよそ半分。私が彼女を待っていた理由はもう一つ。

「メガネは弁償します。それとは別に、迷惑を掛けたお詫びとしてハンバーガーでも奢らせてください」

「ジャンクフードは食べたことがないんだ。身体に悪いイメージがあるから」

「それはまさに色眼鏡。私は幼い頃から、おまけのおもちゃ目当てでジャンクフードはしょっちゅうです。ところがどっこい、私は元気」

「ふむ、身長は伸びなかったようにも見えるが」

 むう。彼女から見れば確かに私はちんちくりんでしょう。しかし、私は怯みません。

「メガネを外して、五感で世界を直接感じてみませんか? ジャンクフードもそんなに悪いものではないかもしれません」

「そうなのかな、そうかもしれない。メガネが壊れたのも何かのご縁か。御相伴に預かっても?」

 私は彼女の手を取り、指を絡めてエスコート。彼女を世界に連れ出します。

「手を繋ぐことも必要なのかい?」

「ハンバーガーも世界も。そしてこの私も。貴女に五感で知ってほしいのです。その目で、その手で、その耳で。私を知ってください」


 なるほど、そう言って彼女は私の手を強く握り返してくださりました。



「なるほど。味の濃いパティにパサついたバンズのマリアージュ、それをコーラで流し込む快感は何にも変えられないのだな」

「食べ終わった紙袋を捨ててはいけませんよ? それはこう使うのです」

「残ったソースをポテトに絡める? 悪魔的な発想だ。人道から外れ過ぎではないだろうか。だが美味い、これもまた抗い難く……」

 初めてハンバーガーを食す女子高生の姿というものをみたのは人生で初めてだし、恐らくこれからも見ることはないでしょう。男子高校生が帰り道にラーメンや牛丼で腹を満たすその間、華の女子高校生たる我々は流行りのスイーツにお洒落なハンバーガーに心を満たされているのです。

「眼鏡の件、本当にすみませんでした」

「ただの伊達眼鏡だ。気に病まなくて良いというに」

 我々が放課後にハンバーガーを相伴することには、その眼鏡の件にこそ理由がありました。

 学校で私が踏み砕いた彼女の眼鏡。そのお詫びをせねばなるまいと私が彼女を誘った按配なのです。

「レンズを隔てない景色はいかがです?」

「光の反射を認識して景色を見るというが、やはりガラスは光を屈折させているのかな。いつもよりも少しばかりは鮮明だ」

「見たくないものまで見えますか?」

「今は美味しいハンバーガーと、ちんまいクラスメイトとしか前にないから問題ない」

 夕飯前に摂取したこのカロリーは見て見ぬふりをしなければ、などと軽口を叩いて彼女は笑いました。

 その表情を前にした私はぽっかりと口を開き、その後には思わず俯きます。年相応に笑う彼女を直視することがどうにも恥ずかしく思えてしまうのです。まったくなんと青くさいことか。

「そうだ。この後、少し付き合ってもらえないか。眼鏡を買って帰ろうと思うのだが、君が見立ててくれると嬉しい」

「え? ええ。もちろん、それではそろそろお店も出ましょうか」

 席に残されたトレイとゴミの扱いにおろおろと困る彼女を尻目に、私は颯爽とその処理をエスコート。いつも大人っぽい彼女にちょっぴりの優越感を感じた瞬間でありました。


 ショッピングモールの一角、雑貨屋と子ども服売り場に挟まれてそれはありました。明るい電飾にカラフルなポップ。学生たる我々にも手を出せなくはないカジュアル眼鏡ショップに我々はやってきたのです。

「ずっとシルバーのメタルフレームをかけていたのだが、そろそろ飽きてきたのもあるんだ」

 そう言いながらも、以前と近い形状の眼鏡を試着する彼女。角ばった長方形のフレームも同じ。手に取るたび、はっとした表情を見せる彼女はきっと無意識なのでしょう。

「似合ってると思いますけどね。ロボットみたいで格好いいですし」

「僕も年ごろの女子なのだぞ? ロボットが褒め言葉になるとでも?」

「ふふ、冗談ですよ」

 きゃあきゃあとお馬鹿な話にも付き合ってくれるんだなあと、私も彼女の新たな側面を見た気持ち。ミステリアスで少し近寄り難かった彼女の印象は今日一日で大きく変わった気がします。私も彼女を色眼鏡で見ていたということでしょうか。

「この紅いべっこう、素敵だなあ」

 柔らかくラウンドのかかったレンズにべっこうのフレーム。シンプルでモノトーンな小物を持つ彼女がかければ上品なアクセントになることでしょう。

「意外と丸眼鏡、なんていうのもありかしら」

 真円と見紛うほどの丸っこさに細いフレームの丸眼鏡。少女のようなイメージもある眼鏡ですが、少し大柄な彼女とのギャップはとても可愛らしいのではないでしょうか。

 売り場を行ったり来たり繰り返す私の背後には彼女。これから自分がかけるかもしれない眼鏡に興味があるのかないのか。彼女の視線は眼鏡よりも私の後頭部に向けられているような気がしてちょっぴりプレッシャーも感じます。

「あっ。これ、凄く可愛いかも……」

 私が呟いたのと、彼女がそれを手に取ったのはほとんど同じでした。

「リムレス、フレームがない眼鏡だね」

 毎日の朝食でトーストにバターを塗るように。靴に入った小石を取り除くように。彼女が眼鏡をかける様というのは、まるでなんて事のない日常の一コマのように自然な動きでした。

 卵を寝かせたようなレンズは丸っこくて優しい。薄桃色に輝くフレームは少女を思わせます。

「どうしてこれを選んだんだい?」

「レンズを介して世界を観測する自分のことを、貴方は観測者と自称しました。だけど私は、貴方にも世界に参加してほしいと思ったんです」

 うんうんと、ゆっくり頷く彼女は私の話を真剣に聴いてくださっているようでした。

「レンズとフレームに境目がないように。貴方と世界、貴方と私に境界線なんてないってことを覚えていてほしいなって」

「なるほど。それならばこれにしようか」

「本当に私が選んだものでいいんですか?」

「僕を思って選んでくれた代物だ。何物にも変え難い」

 彼女に柔和な笑みを向けられると、かあっと、私は頬が熱を持つように感じました。きっと真っ赤に染まっていることでしょう。青くさくて真っ直ぐな言葉をくれる彼女は直視に堪えない方です。

 私は彼女から眼鏡を受け取ると、咄嗟に手元の別フレームも手に取ってレジに向かいました。背後からは彼女の怪訝な声。

「そっちはなんだい?」

「私のです。ブルーライトカットを入れて私も伊達眼鏡デビューします。眩しくて見れないものがあると最近気付いたのです」

 ふうんと発した彼女を、やっぱり真っ直ぐ見ることができなくて。私は商品を持ち帰るまで彼女を見据えることができないのでした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

レンズ 平賀・仲田・香菜 @hiraganakata

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ