応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 序幕 帝国の崩壊への応援コメント

    五代十国ですね。マイナーな時代に着目されているので目を惹かれました。
    独眼龍と三本の矢と黒衣の軍団という、実は某戦国大名のパクリ元だった英雄がいたのだと思ったものです。

    作者からの返信

     ありがとうございますー!
     李克用さんは、まさに中二病要素の塊みたいな人ですからな…、その意味では伊達政宗なんかは真似したくもなったんでしょうなぁw

    https://kakuyomu.jp/works/16816927859652865113
    ↑ こんなのもやってる関係上、どうしても空いてる所を率先して埋めていきたくなるのですよねw

  • 終幕 龍虎相剋への応援コメント

    あら~、冗談半分こいつならやりそう半分で書いたネタコメが(・∀・)
    そりゃ作者さんも振りコメを疑うわw

    楊彦洪に合掌。

    作者からの返信

     最後までお付き合いいただき、ありがとうございますー!

     特にTwitterで、中国史や五代史の界隈民に更新ツイートを流していた事もあり、本当にどっちか分かりませんでしたアレはw

     ちなみに史実では、史敬思は主君の為に獅子奮迅の仁王立ちで討ち死にしたカッコイイ忠臣なんですが、楊彦洪はネタキャラ扱いだったので、上記の界隈民は「よかったな楊彦洪…、史書よりカッコよく死ねて…」という反応でございましたw

  • 終幕 龍虎相剋への応援コメント

    完結お疲れ様でした。

    晩唐時代の話は中々見ませんので非常に興味深かったです。
    荒廃した時代感に関西弁が非常にマッチしているなぁとも思いました。

    他の作品も読みに伺いたいと思います。

    作者からの返信

     最後までお付き合いくださり、ありがとうございますー!

    https://kakuyomu.jp/works/16816927859652865113

    ↑ こういう「スコップエッセイという体裁で、他の方の作品も含めた年代順本棚」をのんびりやってる事もあり、自分も通史で広く浅く楽しんでる関係上、どうしても書いてる人の少ない隙間を埋めたくなってしまいまして…。

     李克用と朱全忠は、ふたりとも(史書的な意味で)暴れん坊ですから、史書を読んでる間ずっと『仁義なき戦い』みたいなヤクザ映画のイメージで想像してしまっていたので、今作では素直にそのイメージのまま書いてみたという所でした。

     上記のスコップ本棚も含めて、気が向いた時にでも、また覗いてやってください!

  • 終幕 龍虎相剋への応援コメント

    全忠さんにしてみると李克用はいい迷惑だったでしょうね。
    政治的には大したことがないけど、戦はやたらと強い。
    信玄にとっての謙信みたいなものかもしれません。

    作者からの返信

     毎度ながら最後までお付き合いいただきありがとうございますー。

     ほんと李克用がいなかったら、朱全忠って簒奪までは行かず、唐を牛耳った権臣くらいで終えてた気がするんですよねぇ…。

  • 第十集 忠を全うせんへの応援コメント

    なんてえっちな史実なんだ……

    作者からの返信

    まぁ、演義的解釈は多分に入っておりますがww

  • 第九集 決死の覚悟への応援コメント

    李克用を討てるか、守れるか。
    緊迫のシーンが続きますね。

    作者からの返信

     ちなみにこの二人の決闘に関しては(それぞれの構成要素は史実から持ってきてますが)完全に演義式解釈の創作でござんす。クライマックスで盛り上げる為にw

  • 第八集 上源は雷雨なりへの応援コメント

    持ってる人は持ってるんですよね。
    これが天運というやつか、としか思えないもの。

    作者からの返信

     曹操とか信長とか、常人なら複数回は死んでますからなぁ…w

     今回の李克用も、演出的に盛ってはいますが「火計やられた→突然雷雨になって逃げられた」は史実っすからなぁ…w

  • 第八集 上源は雷雨なりへの応援コメント

    天に愛されすぎワロロロロwww

    作者からの返信

    この場面は、史書からして「煙火四合,復大雨震電」ですからのw

  • 第八集 上源は雷雨なりへの応援コメント

    龍神の加護スゲエ!ヽ(゚∀゚)ノ
    これで朱全忠がこの後「いやー、えろうすんませんなー。全部こいつの独断ですわー」なんて楊彦洪を人身御供にしたら大笑いなんですが、さすがにないかw

    作者からの返信

    それが五代史を予習しての振りコメントなのか判断に困るっていうw(フラグ

  • 第七集 両雄邂逅への応援コメント

    こうやってみると、やっぱり李克用の方が直線的ですよね。
    成り上がりの朱全忠が目障りというのもあったのでしょうけど。

    作者からの返信

     唐末に生まれてますけど、李克用って昔ながらの(漢族文化にかぶれてない)胡族だと思うんですよねぇ。
     他の作品で描いてきた五胡の諸族とか馬超とか、あの辺に近いようなw

  • 第七集 両雄邂逅への応援コメント

    展開が……速すぎる……

    作者からの返信

     三国志で例えると、黄巾の乱が終わった瞬間に(論功行賞より前に)劉備と曹操が不倶戴天になってるという、圧倒的スピード感ですからなぁ…w

  • 第六集 王満渡の決戦への応援コメント

    宴会か、楽しみだなあ、ってウキウキで参加した下っ端もいるんだろうなあ。

    作者からの返信

    いたかも知れんですなぁw

  • 第五集 雨中の刺客への応援コメント

    単身での朱全忠抹殺を志願しました。失敗しました。でも生きて帰ってきました。
    ……さて、尚讓とその周囲の度量やいかに。

    作者からの返信

     次回(明日)を乞うご期待!w

  • 第五集 雨中の刺客への応援コメント

    この全忠さんは、できる子。

    作者からの返信

    カッコいいシーンを意識してw

  • 第四集 龍神の加護への応援コメント

    楽に勝てるなら無理はしない辺り、単なる戦闘マニアじゃないところがえげつない。

    作者からの返信

     一介の武人である前に、族長であり軍主ですからなぁw

  • 第四集 龍神の加護への応援コメント

    韻は踏んでる(キリッ

    作者からの返信

    色々踏んでる!

  • 第三集 陳州城の交錯への応援コメント

    戦闘力に能力極振りしている独眼竜さんと寝業師の全忠さん。
    なかなかにいいペアですよね。

    作者からの返信

    仲良くしてくれりゃあ良かったんですけどねぇ…w(フラグ

  • 第一集 独眼龍への応援コメント

    仁義なき突厥w

    作者からの返信

    まさにそのイメージでございますw

  • 第一集 独眼龍への応援コメント

    そりゃ後唐ですわねwwww

    作者からの返信

     独眼龍さんの時点では、前後の動きを考えても「ただの建前」だったはずなのに、後で生まれる息子が「本音化」させちゃった感じがw
     親父の言いつけ(三本の矢)は守ってるのに、親父の封国である「晋」じゃなくて「唐」を優先して国号にする辺りw