第17話 思い
「えっと、ほんとにないんですか? 嫌そんなわけないじゃないですか、あるでしょ?」
「ないって言ってるじゃないですか」
「いやいやいやいや、小さいころ兄貴のほうが唐揚げが一個多いのを我慢しなさいって言われたり、兄貴のプリン勝手に食べて殴られたりって」
「ないですってそんなこと。うちはいつも大皿で出てきて食べたい人が食べたいだけ食べる、が基本でしたもん」
「ありえない。そんなのありえないですよ! じゃあ誰かがいっぱい食べちゃったらどうするんです?」
「ああいっぱい食べたいんだなあって思います」
「いやいやいやいや、本気ですか? え、じゃあ子どもたちが今日の晩ごはんなに? って聞いてきません?」
「聞いてきますね。あれ、なんなんでしょうね?」
「そりゃあばんごはんを楽しみに、やったあ! 今日はカレーだ! って楽しみに帰って来るんじゃないですか!」
「ほー、全く思いもしなかったです。そういう理由なんですか」
「いや、先生、マジでヤバいですよ」
「なにがでしょう?」
「そういう子どもの気持ちとかわかんないってヤバくないですか?」
「先生。私はね」
「はい」
「先生が私をありえないというほうがおかしいと思いませんか?」
「え? なんでです?」
「だって、世の中にはいろいろな家庭があっていろいろな生活があるんですよ、自分の基準だけ考えていると他のことを普通じゃないって思っちゃうじゃないですか」
「あ」
「ええ。先生には先生の普通があるように、私には私の普通があるんです。先生」
「はい」
「子どもたちも同じですよ」
「……」
「先生、ご飯をよそうとき何を考えてます?」
「ご飯ですか? そりゃあ、僕だっていろいろ考えてますよ。今日はたくさん運動したからたくさん食べてほしいなとか、この子には大きくなってほしいからたくさん食べさせたいなとか」
「先生。それは先生の思いですよ。子どもはどう思ってるんですかね?」
(完)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます