月曜日・昼

日々、葉の育ち具合を観察する。

...誰の為に?

否、誰の為でもない。...人ん家やし。

子供の頃、万博に行くんが楽しみやった。

これも楽しみというより、飽きが来なかった。

ジェットコースターのある遊園地ゾーンには、

一足分足りとも踏み入れた事がない。

いつも横目に、

太陽の塔がある自然文化園の方へ

家族四人で向かう。

草が生えてさえいれば、衣食住全てが揃う。

"遊ぶ"なんかお手の物。

金が無い者を阻む高級遊園地で事故が起きた。

悼たまれないものだった。

そこが無くなり、今はモールがそびえている。

買いもしない物を見て回るのに、二時間も要らない。

"買うかもしれない。"という希望が、

そこに居つかせるのだ。

自然文化園のエリアにも、ゴロゴロ引いて歩ける

ちょうちょの玩具があった。

"いつか買ってくれるかもしれない"

そんな思いで通い続けれたのかもしれない..。


葉が少し伸びた気がする。

万博は好きだけれど、今は行く気がしない。

五月さつき会会長」という

町のごく一部を仕切る家の庭の花たちを、

勝手に撮ろうとして、やめた。

玄関前に来て、スマホのカメラ越しに気付き、

ちゃんと臆する私という人間は、

成長と流動を日々、繰り返しているのだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る