脳内エンドレス「草枕」

 脳内が余りにも多動すぎて全部文字に起こしたらえらいことになりそうだけど書きたい、書けばとりあえず治まる、秒で復活するけど。昔ピアノで一緒だった子のお母様から見たら、私は全然障害者じゃないらしいけど、現実はエンドレスで「兎角にこの世は住みにくい」って脳内常に草枕。


 ところで、先日の晩ご飯の時の話。また母上のヲタ活の話を聞かされて、一体感って気持ち悪いということを思った。タグをつけて投稿して発信することでトレンドに乗って、そこから興味を持った人がファンになってくれるから、一生懸命拡散してる。タグだけじゃなくてインスタのリンクとかも貼る。みんなそうやってやろうって言ってるらしい。それはさすがに気持ち悪い。分かってない人がタグつけてなかったりするのを見るとムカつくと言っていて、「はあ?」なんて思った。

 自分が言いたいことを言えばいいじゃん。自分の主張をそのまま書けばいいじゃん。やりたいようにやればいいじゃん。謎に他人にも自分と同じことを求める性質、タチ悪いから直した方がいいと思う。もちろん、誹謗中傷とかは例外だけど。

 ファンは広報委員ではない。

 画面越しにしか知りえないような赤の他人を頼って自分の願いを叶えようとするくらいなら、もっと近しくて信頼できる人に頭を下げればいい。そういう頼れる人がいないのであれば、その人はその程度の人間であるということじゃないか、と。何故ファンが宣伝をしなければならないのか、甚だ疑問である。

 能力を上げ、人間としてより魅力的になれば、自然と周りの人間も増えるのではないか。ただ単に仕事が出来るだけの人より、より高めている人の方が、一緒に働きたいと私は思う。一緒に働きたいと思う人が増えれば、自分の仕事は増える。見てもらえる機会は多くなり、見る側が思ったことをただ述べるだけだとしても、それが多ければ、わざわざ宣伝しようとしなくても自然と輪は大きくなるのではないか。

 確かに、外見や後ろ盾なども関係無くはない。でも、世界中が敵に回ることはないから、逆に世界中が味方になることもないから、わかる人がわかれば充分。わかると思う人たち全員が同じ考えということもない。それぞれが好きなようにやればいい。「同じ」ばかりを追求すると、結束が強くなるかもしれないけど、それはわからないと思う人たちとの溝を深めることとイコールのはず。深くなりすぎると、亀裂ができる。亀裂は争いの元になって、そして、争いは何も生まない。関係者全員がただ傷つくだけでしかない。だから、もっと、みんな自由でいいんだ。「一体」になることなんて追求しなくていいんだ。そもそも、SNSがまだなかった頃は、ファンの一体感などほぼ皆無だったのではないかと考える。それでもスターは存在した。ただし、私はその時代を生きていないので、これはただの推測でしかない。

 ファンを増やしたいと思っているみたいだし、そう思うことを当たり前だとも思っているようだけど、数は大きければ大きいほど良いというわけでもない。見てくれる人が増えれば責任も大きくなるから、その責任を果たせないなら、人に見られることを仕事にするなんて、さっさと辞めちまえ。ファンの質だって、母数が増えればおかしな人も増える。有名になることは嬉しいことかもしれないけど、物事には限度というものがある。

 見られる側の芸能人にとっては本業でも、ファンは彼ら彼女らを応援することが本業ではない。芸能人を応援しても、物理的には大した得があるわけでもないのに、潤沢にあるわけではない時間とお金をはたいて応援している。自らの持ちものを差し出している。追加であれこれ求めるくらいなら、それより前に自分をもっと磨け。

 私にとっての一番は私。私は自分を貫く。嫌なものは拒否するし、好きなものは追いかける。私の自由を妨害する人には抗う。そんな私を良いと思ってくれる人がいるなら、それ以上嬉しいことはないし、だからこそ大切にする。私の一方的な気持ちだとしても、大切な人のためなら動くし、私を大切にしてくれる人のためにも動くし、そして何より、このことは私の意思だから、つまり私は私のために動く。もっと深い人間になりたいし、そのために自分を磨いて、今まで抑え込んできた分も解放して、暗い部分も含めて、受け入れてくれる人と共に、この世を謳歌してやる。


 そういえば、このあいだ柿澤勇人さんのイベントでMBTI診断なるものをやった。私はINTP-T(論理学者)という結果が出た。日本語で論理学者と言われると、確かにここまで長々と語った私を端的に表している。INTPをググッてみたところ、社会不適合やら生きづらいやら。酷い言われようだが、残念ながら自覚あり。ちなみに、個人的にはASDとADHDも兼任している。我ながらおそろしい肩書きだ。

 調べたINTP女の特徴をざっとまとめると、共感より理屈、変人扱いされる、収まることが苦手、他人に興味がない。悲しいくらいわかる……

 また、「うさうさ脳」というものも見つけたのでやってみた。私はうう脳だった。さて、うう女の特徴を調べてみよう。

「これ!」と思ったらノンストップ、個性的な存在として人気者になることも多い、何事にも興味津々、ノリと流れで危ない方向へ飛び込んでいってもうまくこなしてしまう。

 おお、こちらでもかなり変な奴ではないか。またまた悲しいくらいわかる……

 中学の先生曰く「アンテナが驚異的に折れている」、とある友達曰く「頭良いのにバカ」。前者についてエピソードを補足すると、ある人に土産としてモケケをあげたところ「懐かしい、中学の時流行ってたよね。」と言われ、私は「は?」と返してしまった。次に「同じ中学だよね?(笑)」と改めて訊かれたが、おい、どこで知り合ったと思ってるんだ。後者についても補足すると、勉強はできる(当時はできた)のにどこかおかしい奴という意味らしい。表現力が素晴らしい、コピーライターになれそうだ。

 しかし、疑問があるとすれば、論理学者タイプはエンジニアなどが向いているらしいが、うう女の適職は接客業。あれ、違いすぎる。他人に無関心なのに接客は無理だろ。これだからASDとADHDの併発は厄介なんだよ!と発達障害の野郎が悪いということにしておく。

 ていうか、こうしてあれこれ調べていたらあっという間に深夜3時、という時点で既に狂っている。私は変人という自覚のある部分だけ受け止めて、あまり信じない方が良い気がした。

 しかし脳内は常に騒がしい。思考が止まることなどない。もう2500字を突破しているのでいい加減終わろうと思うが、教育における子どもの拒否権についても考察したかった。

 ちなみに、今回の一段落目は私の過去ツイだが、「草枕」は未読である。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る