おさえられない、この思い

 決して多くはない。写真に撮られるのが小さい頃から嫌いだった。変な顔だから。そんなことを気にする男の子だった。だから、手元に残ったのは十八枚。どれも宝物だ。幼い頃の写真は息子自身が燃やしてしまった。

 ここにいたこと自体を消したんだよ。

 そんなことを言う子に、いつの間にかなっていた。大きくなってからは殴られもした。蹴られもした。罵られた。だけれど、実の息子を憎むことは出来なかった。

 どうしていつもそうなんだよ。

 なにが、そうだったのだろう。最後に見た息子の顔は、怒りでも憎しみでもなかった。あれは、あの顔は、なんだったのだろう。何も読み取れなかった。それぐらいに私と息子との間には断絶があった。酷い母親だったのだろう。

 どうすればいいんだよ。

 息子の言葉は今も胸の中でこだましている。私の大切な息子。生き別れてしまったけど、今も世界でいちばん大切なひと。この十八枚の写真が私と息子がともにいた証。この写真だけは死ぬまで離さない。死ぬまで離さない。絶対に離さない。


 相原君枝は汚物を清掃し、ベッドのまわりのゴミを処理し、あくまでも事務的に仕事を進めていく。

 私情はおろか感情もすり減っている。母に押しつけられた仕事。ただ家が近いからという理由だけ。

 母の妹の世話だ。

 寝たきりなわけではない。

 生活保護を受けて暮らしている。

 最低限の身の回りのことは自分で出来る。

 しかし、伯母はどこかが、決定的に壊れてしまっている。

 子供の頃から不思議な妹だったと、母は懐かしそうに言う。

 妹にしか見えない友達がいて、楽しそうに遊んでいたと。

 そんなこと知ったことではない。

 君枝には伯母に対して何の思い入れもない。

 最初は、肉親だからと多少の親しみを込めて接していた。しかし、それも一ヶ月ほどで消え去った。

 どれほど親身になろうとも、どれほど親しみを込めようとも、伯母には通じなかった。

 今も、伯母は座椅子に寄り掛かって、皺だらけの、切れ切れになった切り抜きを抱え込んで、独り言を繰り返している。

 汚らしい二十枚弱の切り抜き。

 大昔のアイドル雑誌や週刊誌から切り抜いた、俳優やアイドルの写真。

 そんなものを、まるで恋人の写真のように大事にしている。

 いつも世話をしている君枝には見向きもしないのに。

 腹が立つ。

 君枝はわざと大きな音を立ててゴミを片付ける。

 この姿を誰かが見たら、どう思うだろう。

 何度も説得はした。

 色々な種類の物を持ってきて、着て下さいと懇願した。

 しかし、伯母は頑なに拒み続けた。

「息子が帰ってきたときに、知らない服を着ていたら私だと分からないでしょ」

 そんな意味不明なことを言って、伯母は服を着ることを拒んだ。だから、伯母は全裸のまま切れ切れの切り抜きを大事そうにして、よく分からない呟きを繰り返している。

 何が息子なのか。

 伯母はずっと独身で、夫がいたこともないのに。

「憎むことなんて出来ないのよ」

 伯母が愛おしげに呟いた。

 君枝が初めて伯母に殺意を抱いたのは、このときだった。

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る