第8話 2023年7月1日 すにちゃん

「すにちゃん(須二川 文)」ですね。

いきなり何かというと、角川スニーカー文庫様のVTuberなのだとか。

ちょっと気になる存在ですので、要チェックです。


あ、まだフォローだけして何も見ていません。


実は自分、25年以上前、ガンダムの赤い背表紙の小説本、いわゆる「小説版ガンダム」からこのラノベに入ったといっても過言ではないのです。

その後、ハサウェイなどを読んで、ハルヒや十二国記、マリみてなどから広がっていった感じです。


元々は当時の地方テレビ局の「深夜アニメ」をビデオ録画して見ていたがあったのです。あとは一部のガンダムシリーズのほうはレンタルビデオですね。これは80年代とかの古い「宇宙戦艦ヤマト(シリーズ)」「機動戦士ガンダム(初代TV版)」「宇宙戦艦マクロス」などを深夜の再放送でやっていたのです。

その後、独立UHFなどが深夜アニメ枠でOVAの派生みたいなアニメの放送を始めたのです。

それで今では新規のアニメが深夜アニメ枠になりました。

とまあこんな感じで、角川スニーカー文庫にはお世話になったのです。

自分の人生にもかなりの影響を与えているでしょう。


図書館の寄贈については県と市両方から返事が来たので、本を持ち込んでからの審査になるようです。とりあえずアマゾンの自己出版本については入手しておく必要があります。

それでどうしようか迷ってることとして8月4日に新刊が出るので、それまで待って一度にやるのか、それとも先に既存本を処理するかですね。

8月まで待つというのが今のところの有力視されてます。


こうなってくると調子に乗って、出身中学とかにも訪問したくなってきますね。

あと出身高校。正確に言えば出身高校は統廃合されて今では更地なので、新しい学校には行ったことがないんですけどね。まだ今でも更地なのだろうか。

専門学校は、別に関係ないのでいいか。


そんなこんなでついに7月です。みなさんいかがおすごしでしょうか。

今月は「「賢いヒロイン」中編コンテスト」の中間発表がありますね。今から首を長くして楽しみにしています。よろしくお願いします。


コンテスト、もう少し早く決まらないかな、いつもずっとドキドキしてるのが正直、けっこう心に来るというか、待つのが辛いので、期間が短いほうがうれしいです。


先月はB型作業所もいわゆる「皆勤」だったので、お給料アップです。何かあると減らされてしまうので、頑張って通ってます。


ブンサイも終わってしまったので、ネタが一つなくて、書くことも少ないですね。

これについて、どうもLINEの企業アカウントのポリシーが変更になったのが関係ありそうですね。なんだかよくわかりませんが、他のものもLINEの運用が終わるというアナウンスがきてました。


あそうそう「スラム街」および「錬金術調薬店」を更新しまして、告知を出しました。それでブクマと評価が増えまくっていて、とてもうれしいです。

このまま目指せ錬金術、3000フォローなので、よろしくお願いします。


今日はこのへんで。また逢う日まで~

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る