応援コメント

【各論1】超少子化なのになぜ中年層にターゲッティングするのが間違いなのか」への応援コメント

  • 高校生から読者層が激減…というか、ゲーム層が超激増するって確かデータがあったはず。女子の場合はケータイ層。コンテンツの消費が早くなる時期でもあるから、読書は共通の話題としては使い勝手が悪いのよね。
    もっと疎結合な付き合いができる大学~社会人まで行くと読書くらいの速度感が楽になるんだけど。

    作者からの返信

    それでも90年代と比べたら高校生でも本を読んでる方なんですよ。

  • 電子書籍が一般化すれば、過去の名作が掘り返されると信じています。
    打ち切りになっても再開されることがあるらしいですし。

    それはそれとして、ラノベとなろう系セミプロ作品は分けて表現して欲しいかもしれません。大手出版社でさえわざわざ別でレーベルを作って、そこに隔離している時点でお察しなのですよね。
    粗製濫造は出版コストが下がったのである程度はしゃーないっす。DMMなどがやってるように、同人作品や素人作品を有料販売するのがプラットフォームになるか、出版社になるかの違いでしかありませんよ。

    ゲーム業界が参考になるかもですね。あそこはAppStore、Google play、Steamなどの大手プラットフォームで大手、中小、個人制作のゲームが洋の東西を問わずに鎬を削っていますから。
    翻訳のコストダウンと正確性がAIで進めば、出版業界も同じ状態になるかもですよ?

    作者からの返信

    多分今のままでは電子は漫画しか普及しない。

  • すごくよくわかります。藤原祐さんの鮮血のエルフが打ち切られた時、世界が終わったと思いました。

    作者からの返信

    少年は特にそう思う時期ですね。

  • 趣味で小説?を書いている者ですが、これは頭が痛い!あちこちのサイトに書きかけばかりたくさんおいています。完結は一割もないです。書いているうちに別のが書きたくなる性分なので。
    でも打ち切りのつもりはないです。何年かかっても続きはいつか書くつもりです。多分(笑)
    やっぱり最後まで書かないとダメなのですね。考えさせられました。

    作者からの返信

    打ち切りって自分で完結してても出版社側から強制的に打ち切られるのでその場合は「エタる」って奴ですよね。


  • 編集済

    すみません! ここについてだけちょっと気になったのですか、少年漫画が打ち切りまみれなことについてはどうお考えなんですか?
    それは70年代の大昔から存在することかつ、青少年の心を傷つける筈の行為であるに関わらず、少年漫画離れは特に起きてないですが。

    追記:いえ、漫画の打ち切り自体は電子書籍どころかインターネットすら普及していない、昭和の中期から頻発してることじゃないですか。聖闘士星矢みたいな人気作でさえ信じられないところで打ち切り食らってますし。
    本当に打ち切りが青少年の心を傷つけるなら、昭和の時代に漫画離れが起こっていないとおかしいのではないですか? でも漫画の売上のピークって確か90年代で、それは言うまでもなく打ち切りを乱発した後の時代の話ですよね?

    作者からの返信

    これは本文にある通り単に電子漫画に移行しただけです。紙媒体で読まなくなっただけ。
    だって電子書籍市場はたったの5年で1000億円市場から4000億円市場になったんですよ。
    ただしここからが重要ですが本当ラノベ系のコミカライズって打ち切りが多いですよね。たぶん電子漫画バブルもはじけますよ。

    また日本人は漫画を縦読みで読みません。これは韓国式です。これは韓国文化のごり押しだと気づいた時が電子市場バブル崩壊の瞬間でしょう。そう、電子漫画のプラットフォーマーの上位は全部韓国資本の会社なんです。

    だって、そんなもの求めていないんですから。日本人の読者は。

    電子漫画バブルもはじけますよ。もうすでに頭打ちですし。

    ※追記:ラノベは児童文学、ライト文芸、大衆文芸といくらでも逃げ道あるけど漫画は漫画以外替えが効かないってことです。

    編集済
  • 言いたいことには賛成するけど結局文句を言いたいのはどっちなんですか?
    打ち切りをしなければいいんだから作家が頑張ればいいのかマーケティングを戻すために出版社が頑張ればいいのか

    作者からの返信

    タイトルの通りですよね。(作家側を応援するものではない。また中高年読者にターゲッティングするな、売り上げが低迷しているからと言って簡単に作品を打ち切りするなという事です。作品打ち切りって作家のせいじゃないですよね。だって純文学ならどんなの少数の売上でも完結させますよ。非常に残念ですよね。まさにそれが「中高生読者を傷つける論理」なんですよ。がっかりです。)

    編集済
  • 原作一巻打ち切りなのに漫画の話きたことあるぜッ、ひゃっはー(*'▽')

    作者からの返信

    本当にそういう話が来るんですね!責任とか何も感じてないんでしょうね。

  • 確かに大人は待とうと思えば待てる……んだけど……流石に四半世紀も待たされるのは想定外でですね……H浦先生?

    それはともかく。昨今のラノベ市場ってかつてのWJの"アンケートで順位落としたら10週で打ち切りゲーム"をまるっと市場でやってる感はありますね。粗製濫造と薄利多売の挙げ句に市場ごと"打ち切り"にならねば良いのですが……。チャンスを広く開放するという点は評価できるので、もそっと上手くじっくりと作家を育てる手段だか方法論が確立できることを切に願う次第。

    作者からの返信

    市場額が思ったよりも落ちないのは文庫ラノベ市場が壊滅してるけど、一般書サイズのラノベが1200~1700円(文庫の約1.5倍、下手すると約2倍の額)で売ってるからですよ。むしろ高級ラノベをごくごく一部の層に売ってるからラノベ市場がしぶとく生き延びてるんです。これが機能しなかったら私が2019年時に「note」で書いたようにもうラノベ市場は壊滅ですよ。だって文庫市場はとっくの昔に壊滅してるんだし。つまりオタクの中でも熱烈な支持層が子供では買えないだろうなという価格の本を買い支えてるだけなのでは。こういうのを「推し活」と言うのかな?そこまでは2019年当時の私は分析出来なかったですよね。

    でもね、これたぶん無駄なあがきですよ。たぶん。コア層にすり寄るってことは大多数に見放されてる証拠ですもん。

    編集済
  • >貴重な勉強時間や部活の時間を削ったうえ
    分かる~
    新刊を大人は一年待てるけど、子供は半年が限界だろうな~
    なのに、コレだ! って買った本が打ち切りだって知ったらホントちゃぶ台(もう無いけど…)ひっくり返したいだろうな~

    作者からの返信

    本当ですよね

  •  元々、漫画に比べれば、とても小さな市場。それでも、激震が起きているみたいですね。興味深いです。
     心配なのが、アニメ化ですかね。3年後には、ライトノベル原作のアニメがなくなってしまいそうです。

    作者からの返信

    アニメ化ですか……。そもそもラノベ原作のアニメってだいたい深夜で視聴率0.1%~0.5%の番組ですよね?それって放映する意味ってあるのでしょうか。私は無いと思います。私はアニメーターの激務などを考えると無駄にアニメ化しないようにしてほしいと思います。もっとちゃんとした待遇で大作に携わるべきと考えます。