第四九話(立志編最終話) 過ぎゆく日々
主に
そこそこというのは決して手を抜いたわけではない、あえて手を抜いたのだ……タチが悪いと言えばその通りだが。
とにかく全ての文字を
それでも私の年齢を
思わず笑みを溢してたらすれ違った門下生に「うわっ」と、ドン引きされたが気にしないでおこう。
私は寮内を歩き自室に入る。
五年近く過ごした部屋を今日、引き払う。
無事に
ちなみに
劉備は相変わらず勉強はしなかったが
しかし、このままであれば劉備が史実通りの道を歩む。つまり劉備に着いていこうとする私は流浪しまくる。
それは嫌だ。しんどい。
そこで私は彼が興味ある分野の書物――兵法書をそれとなく薦めていた。
史実で劉備は臨終する前、息子の
そして私が若い劉備に兵法書を薦めたことで史実の劉備よりパワーアップするかもしれない。劉備は私が育てました、と言いきっても過言ではなくなる。
これで常勝無敗の軍団が出来上がる!
さすがに、それは絵空事だが、劉備には史実より早めに挙兵するよう一年前にとあることを流言し、発破をかけている。上手く動いてくれるといいのだが。
立てた算段を思い浮かべながら自室の壁に飾ってる
長髪になった髪を後頭部の低いところでまとめて結んでいる。また、少し後ろ髪を出して野暮っぽさを出すのが私流ファッションだ。
背丈も随分と伸び、これから史実の
そもそも生き抜くのに厳しい時代に私はしっかり学んで、食べて、運動している。市井の人と比べて身長は高いのかもしれない。よく頑張った! と自分自身を褒めてやりたい。
私は箪笥にある服と銅鏡を風呂敷に包み、服装を整えてから武器を装備する。
自前の武器は栄養を得るために狩りをしていると使いものにならなくなったので市場に出回っている粗悪な武器を使っている。
「うーん、怪しくない?」
私は自分の体を見て言う。上衣に黒い
昨年の冬に新調した上衣が黒いのだが、違和感がある。ただ、これは個人的な感覚らしくて古代中国では冬の色のイメージは黒らしい。
また、後ろ腰には直刀が帯から吊り下がっている。左腰には弓をぶら下げているが矢は無いので飾り物みたいになっていた。
昨日は元日なので、景気よく街の子供たちに騎射しているところを見せてあげたら大盛り上がりだったので調子に乗って矢を全部使い切ったら子供たちに矢を拾われて奪われたという経緯がある。
「さてと……そろそろ行きますか」
風呂敷を背に背負って寮を後にする。
外に出ると近くにある木と縄で繋いである
「いつもお金はいらないっていってるんすけどね、あざす!」
後輩は満足気に礼を言って去っていった。
やはり、お金の力は凄い。
この馬はかつて迷子になっていた
出会った頃の毛色は
そこで私は成長すれば芦毛になるのではと思い、白馬が大好きな公孫瓚が気付く前に買い取ってやった。
「よっと」
私は馬に飛び乗り、手綱を握る。
向かう先は故郷である
今は一八四年一月二日。
黄巾の乱は史実通りだと今年の二月中に起きる。そこから国内全土が戦場と化してしまう。平穏とはいえない今の状況より酷い世の中になるだろう。
乗っている馬――『
『白来』と言う名前は明るい時代が来るという意味で付けている。
古代中国では、凶事を表す白だが日本では純真無垢、清廉潔白、明るさを意味する。この時代における、白の意味さえひっくり返して平穏をもたらすという想いを込めた名だ。
先を知ってるからこそ不安に煽られる。
時間は巻き戻したくても巻き戻せない。
ならば、全力でこの時代を駆け抜けよう。
§
・あとがき
これにて立志編終了です。
投稿時はここで一旦完結させる予定でしたが、予想以上に読んでくれる人が多いので完結させずに続きを書かせていただきます。しばしお待ちを。
作品ページの★から評価とレビュー、そしてフォローをお待ちしております。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます