第一二話 卑劣な剣技と毒矢

 私こと、田豫でんよは何故か田疇でんちゅうと木剣で勝負する事になった。とりあえず、程全ていぜんが持っている木剣を貸してもらうとするか。ほんと、どうしてこうなった。


「はぁ……」


 私は溜息を吐きながら、中庭の真ん中に移動して程全に手を差し出した。


「程全、木剣を貸してください」


「俺の仇を取ってくれるのか⁉」


「そういうわけじゃないけど」


「ありがとう!」


 人の話を聞け。程全は有無を言わず、私に木剣を渡した。


 私は田疇と向かい合う。


「田豫! お前の卑劣技を見せてやれ!」


 中庭の端に移動した程全は私に激励と言う名の罵倒を送り出す。


「卑劣技?」


 田疇は疑問の表情で呟いた。


「そうだ! 田豫はとても卑怯なんだ!」


「ほう……」


 ほう、じゃないよ。君は何に関心してるんだ。後、程全は静かにしてくれ。私は手段を選ばないだけだ……実戦的なんだよ……多分。


「準備はいいか?」


「ええ……いつでもどうぞ」


 一陣の風が吹いた後、田疇は一振りを私に叩き込む! そして私は相手の一振りを木剣で受け止めた! 押し合う私達。真っ向な力勝負で勝てないと分かったので私はいきなり力を抜いて木剣を引く。すると田疇は前のめりに転びそうになる。


「でた! 卑劣技!」


 程全がなんか言い出した。とりあえず、このまま田疇の背中に攻撃するとしよう!


 私は木剣を田疇に向かって振るうと、なんと彼は転びそうになりながらも身を反転させて私の一振りを弾く!


「危なかった……」


 と田疇は言った。驚いた私は距離を取る。


(こうなったらやるしかない……卑劣技その二を‼)


 私はついに心の中でも自分の事を卑劣と認めてしまった。


「今度はこっちから行きます!」


 意気揚々と私は相手との距離を詰める! そして木剣を上に掲げ振り下ろそうとする! 田疇は私の攻撃を見切ろうと構えてたが、


「えっ!」


 彼は驚いていた。私は右手に持った木剣を上から振り下ろそうとすると、手から武器がすっぽ抜けたのであった。そう、私はわざと武器をすっぽ抜けさせたのだ! すっぽ抜けた木剣は私の背後で落下していく。そして、前向きのまま背後で落下していく木剣を左手で受け止めた瞬間に木剣を前へと振るう!


「ぐっっ!」


 木剣は虚を突かれ動けなかった田疇の横腹に当たり、彼は声をあげる。私は田疇から一本取ったのだ。木剣がすっぽ抜けた事によって相手は動揺し、更に出所が見づらい木剣が振るわれた事が勝因だろう。


「汚ねぇ……」


 程全は呟いた。私もそう思う。


 田疇は木剣が打ち付けられた横腹を擦りながら喋る。


「なるほど、暗殺剣の使い手だったか。相手の不意をつく良い技だと思う」


 暗殺剣? なに言ってんだこいつ。まぁ……納得してくれるなら何でもいいか。


 その日、私達三人は延々と勝負し続けた。ちなみに私は卑劣技その三、その四を披露して勝ち続けた。


 ――二カ月後、七月となり草木が生い茂っている時期に私は顔仁がんじんが率いる少数の兵と共に山中に居た。兵の中には元賊の周琳しゅうりんもいる。ちなみに何しに来たかというと、私達は狩猟しにきたのだ。


 穀物の収穫の時期には鹿、猪、鴨等による食害が発生する。これらの動物により農民達の一年間の労働が無駄になるどころか飢餓に追い込まれる事だってありえるのだ。故に今、私達は山中に居た。また、狩った動物を食料として確保出来れば尚良い。


 そして、私は弓の扱いが慣れてきたという事で修練も兼ねて顔仁に連れられてきたのだ。とはいえ、まだ単独で狩猟する実力が無いので周琳を護衛として付けられた。


「参謀殿! 今だ!」


 周琳が猪を追い込んで私が矢を射るという段取りをしていたのが……。


「なんでこっちに向かってるんですか!」


「え! 違うの⁉」

 

 周琳は私の方向に向かって猪を追い込んでいた。普通、逃げ場のない場所に追い込むんだが……私を殺す気か。まぁ、狙いやすいからいいか!


 木々に囲まれた密度が高い場所ではあるが、猪は前方から真っすぐ向かって来てたので狙い撃ちしやすかった。


 私は一息吐いて背中に装備した弓を取り構え、左腰にある木製の矢筒から矢を右手で取り、弦に添える。


「穿て!」


 矢を放つ! ――見事、猪に命中! 動物は悲鳴のような鳴き声をあげて横道に逸れて逃げて行った。


「追わないと!」

 

 周琳は焦って言うが私は冷静に返す。


「大丈夫ですよ」


「へ?」


やじりには毒が塗ってあります。きっと逃げた先で倒れてるでしょう」


「おお! さすが参謀殿!」


 矢の先端の鉄部分にはトリカブトという花の毒成分を塗ってある。トリカブトの毒は古来から北東アジア・シベリア文化圏を中心に狩猟・軍事目的で使われてきた。つまり、この時代では良く使われている毒ということになる。


 トリカブトを食べれば、嘔吐、呼吸困難、臓器不全から死に至り、また、接種後に数十秒で死亡する即効性もある。故に矢毒を作るのにはコツが必要だった。


 この山に来る二カ月前から私は顔仁の指導の下、矢毒を作り続けていた。トリカブトの根を一カ月乾燥させ、砕く。そして、水を加えてペースト状したものを鏃に塗る事で完成する。この作業で最も難しいのは効果的な毒性を持つ矢毒を作る事だ。毒が強すぎれば獲物の全身に毒が回って食用にはならないからである。逆に毒が弱すぎれば獲物は逃げてしまうので丁度良い毒性を生み出すのに苦労した。


 ちなみに毒性の強さの確認は、顔仁に私が作った毒矢を実際に狩猟で使ってもらう事で把握出来た。


 私は周琳と共に猪が逃げた先の道へ行くと、獲物は倒れていた。


「成功だ! この調子でどんどんいくか!」


「少し待って下さい、前から何か来ます」


 私達は構えた。木々の影で見えないが草木を踏みつける足音からして四足歩行の動物が近づいていたことが分かったからだ。しかし、その動物を視認できた瞬間、奴は二足歩行で立ち上がり唸り声をあげて威嚇してきた。


「さ、参謀殿どうします!」


「こ、声をあげないでください!」


 現れたのは全長六尺六寸以上――二メートルを越える熊だった。正直、背中を向けて逃げ出したいが! 前世で二一世紀の日本に居た私はテレビでたまたま熊に出会った時の対処法を知る事が出来た。後は周琳が余計な事をしなければ無事に済むと思う、多分。


 私は落ち着きを払い冷静に対処する事にしたのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る