第101話:海中探索


「先ずやるべき事は《扉》の在り処を正確に見つけ出す事だ。

 海の中は広い。闇雲に探すばかりでは時間が足りないし身が持たん」


 膝の辺りまで波に浸かりながら、アリスは告げる。

 時刻は昼を過ぎたぐらいで、太陽も中天から西へと傾き出している。

 彼女の傍にいるのはくるいとアレクトだ。

 それぞれ感知能力に優れた二人として、先行調査に選ばれた形だ。


「くるいは魔力の流れを、アレクトはその他に異常が無いか気を配って欲しい」

「はーい、アリスの役割はー?」

「お前たちが調査にのみ集中するための暴力担当、もとい護衛役だぞ」

「世界で一番頼もしいボディガードで御座いますね」


 くすりと笑うアレクトに、「そうだろう?」と自信満々に頷く。

 と、不意に三人の視線が浜辺の方を向いた。

 先ずは《扉》の位置を探るという事で、他のメンバーはそちらに待機した状態だ。

 立てたパラソルの下で休んでいるレーナと宰相アルヴェン。

 冒険者チーム《グレイハウンズ》と、彼らに一時加わったマヒロとステラは。


「楽しそうにしておられますね」

「そうだな」


 微笑ましく呟くアレクトに、アリスも笑いながら頷いた。

 彼女らが見ている光景は──。


「甘いっ!!」

「ひゃっ……!?」


 鋭い朱美の声と共に、ステラの視界がぐるりと回る。

 投げ飛ばされたのだと、そう気付いた時には砂の上で派手に転がっていた。

 無造作に投げたように見えて、反射で受け身が取れるよう正確に加減したものだ。

 武器無しの体術では、朱美の技量の高さは相当なものだ。


「間合いの取り方は見事だが、上手に距離を測るばかりでは駄目だ。

 一瞬の隙を突ける技術があるなら、今みたいに簡単に転がされてしまうぞ!」

「っ……はい、とても参考になります……!」

「ヨシ、では引き続き掛かって来るといい。

 ただしは魔法は無しだぞ!!」

「勿論、分かっています……!」


 暑苦しいニンジャルックではなく、ごく普通の水着に着替えた朱美。

 身構えた彼女へと、ステラは躊躇いなく素手で飛びかかる。

 最初は水場での動きの確認など、軽い運動程度だったはずだが。


「おう、アリスさん方が先に調査してる間は暇だろ?

 ちょっとやろうぜ」

「あぁ、良いよ。やろうか」


 男子三日会わざれば刮目して見よ、なんて言葉もある。

 ここ最近は接点も少なく、しかし久しく会えば互いに経験を積んだと分かる。

 ならば直に確かめたいと考えるのは自然の流れ。

 一応は仕事の前だから、軽い組手で済ませようという理性はお互いにあったのだが。


「やるじゃねェかよ、夜賀……!!」

「斎藤こそ……!!」


 いつの間にやら、後先考えていないようなガチバトル(素手)に発展していたのだ。

 武器は無し、魔法も無し。両者ともに得物は己の五体のみ。

 普通であれば周りも止めるところだが。


「疲労をポンとトばす水薬ならありますから、多少なら無茶して大丈夫ですよー」


 などと怪しげな錬金術師が言い出したため、完全に歯止めが無くなってしまった。

 それに触発されたか、何故かステラが朱美に組手をお願いし──そして現在。


「どっちもがんばれー! いやぁ、青春って感じで良いねぇ!」

「うわぁ……今斎藤くん、めちゃくちゃ痛そうなパンチ入らなかった……?」

「レーナ、単なる訓練みたいなものですから落ち着いて下さいよ?」

「大丈夫だ父上、我は冷静だとも。

 何も知らん小娘どもに罪が無いことぐらいは十分理解しているぞ。

 って、ああぁぁぁ!? またそんな無遠慮に投げ飛ばして……!」


 激しくぶつかり合う二組を、他の者たちが見物しながら応援する状況だ。

 ステラが投げられる度、レーナが微妙に悲鳴じみた声を上げているが。

 まぁ大事はないだろう──多分だが。

 流石に《十星》筆頭が乱入したら酷い事になるが、そこは宰相が手綱を握るはずだ。

 若干の不安はあれど、それは素直に信じるとして。


「では、こちらはこちらの仕事を済ませてしまおうか」

「ねー、今からあっちに混ざったらダメ?」

「ダメに決まっているだろうが」

「くるい殿があそこに混じったら、レーナ殿も突撃しそうですし……」


 苦笑しながら、アレクトが恐ろしい未来予想図を口にする。

 《八鋼衆》の序列三位と《十星》筆頭の格闘戦。

 他人事ならば是非とも見たい対戦カードだが、流石に今やるわけにはいかない。


「先頭は私とくるい、後ろはアレクトの並びで探索を行う。

 水中での呼吸は問題ないが、そのままでは声を出しても聞こえんからな。

 二人とも、渡した《念話の耳飾り》は身に着けてるな?

 それとゴーグルに何か不具合はないか?」


 声に出さずとも、思念による意思疎通が可能となる《遺物》。

 アリスを含め、三人ともがそれを耳に装備していた。

 合わせてゴーグルも、水中をより鮮明に見られるよう魔法が施された代物だった。


「ん、だいじょーぶ」

「はい、こちらも問題御座いません」

「宜しい。では諸君、海中探索としゃれ込もうか」


 頷き、先ずはアリスが勢いよく水の中へと潜った。

 すぐにくるいが続いて、やや遅れてアレクトが二人の後ろにつく。

 全身を包み込む水の冷たさ。

 肌を刺すその感覚にも、全員あまり時間をかけずに慣れていく。

 ゴーグル越しに見る光景は、迷宮の深部にも劣らない神秘的なものだった。

 水は透明度が高く、海面から差し込む日差しでキラキラと全体に光が煌めいている。

 魚たちがその中を優雅に泳ぐ様は、別世界に迷い込んだ錯覚すら覚える。

 ゆっくりと水を掻き分け、少しずつ深い場所を目指していく。

 視覚的な異常は今のところは見られない。


『どうだ、くるい?』

『魔力の流れが濃くなって来てるね。

 これ、《扉》は海の底とかにある感じかも』

『せめて、生身で潜れる深さだと良いのですが……』

『そこを心配する必要はないだろう。

 というか、あまりに深過ぎれば魔物は出てこれんし魔力の汚染も遅くなる。

 それならそれで逆に問題は無くなるからな』


 なるほど、とアレクトの頷く気配。

 《扉》は地上のどこにでも現れる可能性がある。

 しかし物質として存在する以上は、当然ながら環境の影響を受けるのは避けられない。

 あまりに深過ぎる海の底や、あるいは火山活動中の火口のど真ん中など。

 環境の過酷さに迷宮の側が押し負ける、というのも稀にだが実際にある話だ。

 自然は実に偉大だが、今回は流石に期待は出来ない。


『これは大分近そうだな』

『うん、用心しといた方が良いと思う』


 くるいから伝わる思念の声には、大分警戒の色が強い。

 結構な深さまで潜ったので、海面から射す陽光はあまり届かなくなりつつある。

 ならば視界は薄暗くなって然るべきだが、実際はそうならなかった。

 水の流れに合わせて輝く不可思議な光。

 迷宮の中では見慣れている、濃度を増した魔力による発光現象。

 これが確認出来るという事は。


『この辺りでもう、迷宮化が発生している可能性が高い。

 アレクト、魔物がいるかもしれんから注意しておいてくれ』

『承知しました。今のところ、水の中を泳いでいるのは魚だけなようですが……』


 エルフとしての優れた知覚能力で、アレクトは周囲を警戒する。

 魔力の濃度が増している以外に、現状では不審な点もない。

 アリスの言う通り、そろそろ魔物が出てきてもまったくおかしくないはずだが。


『……アリス』

『どうした、くるい』

『かなりおっきい魔力の塊を見つけた。もしかしたら、《扉》の本体かも』

『素晴らしいな。よし、近づいて確かめる。

 二人とも、慎重にな』

『アリスが一番無茶するタイプなんだから、それは自分に言いなよー』

『まあまあ、皆で気をつけましょう』


 文句を飛ばすくるいに、アレクトが苦笑いで応じる。

 輝きと共に流れる水の中を三人は進む。

 地上や地下とも異なる、身体に絡みつく流体の質量。

 そんな状態でも、アリスは滑らかな動作で王剣ヴォーパルを引き抜いた。

 周囲にはまだ怪しいモノは見えない。

 だが歴戦の直感が、根拠のない警告を発している。

 くるいとアレクトの感覚にも、まだ何も──。


『……お待ちを!』


 鋭く発せられたアレクトの思念。

 同時にアリスとくるいは進行を止めて、全方位に警戒を向ける。

 魔力の光に満たされた海中。

 気付けば、辺りには魚の姿もほとんど見られない。

 死者の国を思わせる静寂──だが、アレクトの知覚は誤魔化されてはいなかった。


『何か、大きなものが蠢いています。しかもこれは、かなり近い……!』

『あー、うん。周りの魔力と上手く溶け込んでて、ちょっと分かりづらかったけど』


 何でもない事のように、くるいは思念でその事実を口にした。


『下にいるね』

『■■■■■■■■────!!』


 こちらは思念ではなく、水を震わせる爆音として響き渡る獣の絶叫。

 海の底を覆う砂と石を蹴散らし、その下に潜んでいた怪物が姿を現した。

 一言で表すならば、巨大極まりないタコ。

 見た目こそタコに近いが、触腕に備わっているのは吸盤ではなく無数の鉤爪。

 胴体には蜘蛛に似た節のある脚が四対八本も生え、それぞれ不気味に蠢いている。

 全長は二十メートル近く、ほとんどビルのようなサイズだ。

 地上にはダイオウイカと呼ばれる巨大イカもいるが、それに劣らぬ大きさだ。


『馬鹿な、クラーケンだと……!?』

『■■■■■■ッ!!』


 魔物の正体を看破し、アリスの思念が驚愕に震える。

 そんな事などお構いなしに化け物イカ──クラーケンは海中の獲物に襲いかかる。

 迷宮深層にある巨大な地底湖を住処とする恐るべき怪物。

 少なくとも、初期段階の外部ダンジョンから現れて良い強さではない。

 巨体を躍動させ、無数の触腕が獲物目掛けて素早く伸びる。

 水の中では動きを制限されてしまう人間には、とても回避出来る速度ではない。

 アリスとくるいの二人に、鉤爪だらけの触腕が巻き付いて──。


『……まったく、私たちだけで来て正解だったな』

『ホントにねぇ』

『■■■■■■……ッ!?』


 脆弱な獲物など、あっという間に握り潰して終わりだと、クラーケンは確信していた。

 原始的な獣レベルの知能しか持たず、圧倒的な強さのため生命を脅かされた事もない。

 故に気付けなかった。獲物だと『勘違い』してしまった者たちの脅威に。


『で、どうする? コレ』

『どうするもこうするも、このまま放置出来る相手ではあるまい』

『では、速やかに排除致しましょう』


 アリスは王剣の一振りで、自分に伸びてきた触腕を切り払っていた。

 触腕に絡みつかれたが、くるいは腕力でそれらを引き千切る。

 水中のハンデ如きでは到底埋まらない、生物としての『格』の違い。

 鈍いクラーケンの頭がその事実に気が付き、慌ててその場を離脱しようとしたが。


『申し訳ないですが、逃がすつもりはありませんので』


 滑るように移動したアレクトが、逃亡しようとしたクラーケンの前にいた。

 一瞬で触腕をボロボロにされた後では抵抗の余地もない。

 周りの海水ごと斬り裂く剣閃が、クラーケンの巨体を何度も通過する。

 アリスの眼でも完全には見切れない高速剣舞。

 これを水の中でやるのだから恐ろしい。


『■■■■■……!?』


 絞り出すような鳴き声は、最早断末魔に近い。

 巨体に見合う生命力を持つクラーケンだが、既に死の気配が濃い。

 そして《アンダー》最上位の実力者三人は決して容赦はしない。


『……そういえば、クラーケンって食べられるっけ?』

『いや、どうだろうな。モドキは食べるがクラーケンを食べた事は無いな』

『毒抜きなどすれば食べられますが、処理が結構手間だったかと』

『んー、そっか。じゃあ加減せずに潰しちゃって良いね』

『まぁ、このサイズを陸まで運ぶのも面倒だしな』


 こうして、哀れなクラーケンの命運は決まった。

 迷宮における水辺の恐怖そのものである怪物。

 それが原型も残らない肉塊になったのは、更に五分ほど後の事だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る