第2章 邂逅と再会 前編
第13話 キャベジンさんとライヴレポート
夜遅く帰宅した僕は、今日の様子を『
キャベジンさん。『灯火の間』の管理人のハンドルネームだ。
彼は灯火の喉の不調を知って、相当心を痛めたようだ。
灯火ファンサイトは、ここ以外にも幾つかあるらしく、彼はあちこちと調べて回ったことが分かった。
翌日金曜日、キャベジンさんの新記事があげられていた。
さいたま初日の灯火ライヴ関連の記事である。
記事の内容はこうだ。
コンサートを観覧した人たちの感想は
『プロのアーティストならば厳しく自己管理すべきである』
もっともな意見だが、これはテンプレだ。
本当にあの場にいたのだろうか。
誰かから聞きかじっただけではと、僕は疑っている。
二つ目のコメントは、経済的で具体的な批判だった。
『コンサートを観に来る人々の中には、時給八百円とか九百円のアルバイトで、こつこつと貯めた中から、七千五百円とか九千円もの高額なチケットを買った人もいる。
出費に見合わない、不出来な内容にはがっかりした人も多い筈。
コンディションが悪いなら、チケットを払い戻して中止にして欲しかった』
この人は前半では客観的な言い回しをしているが、最後になって全てが自分の本音であることを
灯火のライヴが中止になったら、がっかりする人の方が圧倒的に多いと断言できる。
絶対に不出来ではなかったし。
まあ、感想は人それぞれだから、この人も間違ってはいない。
僕はこの人が嫌いなだけだ。
残念ながら、この人にはあの不可思議な現象は体験できなかったようだ。
二つ目の長めなコメントの紹介には、キャベジンさんのいらだちを感じた。
その証拠に彼は、少ない批判コメントを先に並べてから、打ち消すように応援コメントを多く紹介していた。
昨夜の灯火は、超高音域と超低音域で発声に苦しんでいた。それは確かだ。
言い訳にはならないかも知れないが、灯火の持ち歌の多くは音域が広い。
平均と比べて、低音部でキーが一つ低く、高音部では三つか四つほどキーが高い歌まであるのだ。
そんな難曲を、十数曲も歌い続けるコンサート、それもツアーで行うのは喉に対してはかなりの負担だ。
それはおいといて。
好評コメントの方には、やはり僕と同じ体験をしたと思えるものが幾つかあった。
それらを並べるのはくどくなるのでやめておく。
「さいたま二日目」にも行くかも知れないと、キャベジンさんには伝えていた。
彼は、灯火のライヴ二日分のレポート記事を書いて欲しいと、僕の株式投資ブログにコメントを入れて来た。
僕は迷った。
キャベジンさんの、灯火ツアー大阪公演レポートがあまりに素晴らしかったので、自分には書けないと思った。
これでも小説家を目指している僕は、文章を書くこと自体は苦にならない。
問題は灯火ファンとしてのレベルだ。
コアなファンから見たら、僕はスライムに勝てる程度の
灯火の歌はよく聴く。
電車移動中にiPodで聴く。
パソコン作業中にiTunesで聴く。
ただのながら聴きだ。
歌詞はほとんどうろ覚え。
歌を聴いて、タイトルを言えるのはシングルヒット曲ぐらいだ。
この程度の僕に、キャベジンさんのような、詳細なレポートを書ける筈がないのだが…
灯火と、その本物のファンの為になるなら、書く意味があると思った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます