第13話 物騒要塞

【前回のあらすじ】

唐突に登場し、特にろくな活躍もしないまま終わった、ライバル社[ツーヨーイン]に盗まれた、社長の大切なものを取り戻すため、箱人間とムムムさんは出動!

しかし何が盗まれたものなのか、わからないので、帰る事になった。





「グォォォォォン」


頭が紫の球体で、腕がハエ叩きのカマキリのような巨大な兵器が、エリザベスたちの空き家の庭をノシノシ歩いていた。


その様子を、部屋の窓から覗くエリザベス。

机の上に置いてあるタブレットが言った。


「ナンカ、箱人間サント、ムムムサン、特ニ何モセズニ帰ッテ来マシタガ、良インデスカ?」


「……別に。

箱人間は適当に選んだ奴だから、何も期待してない。

ムムムさんは向こうが選んだ事だから、知らんけどな」


「ナルホド」


「とゆうより、早く近況報告をしろ」


「ハイ!現在ノ近況報告デゴザイマス。

本の虫→[ヨーワーイン]管理の図書館勤務。

彼ノオ陰デ、本ガ昨年ノ5倍以上借リラレタソーデス」


「あいつは読書を強制してくるからな。

本読まない奴は生物じゃないとか言ってくるし」


「ソーデスカ。

すしサン、現実くんサンハ、シッカリト、任務遂行シテイルソーデス」


「そりゃ良かった。やはりすしは使えるな」


「田中→[ヨーワーイン]のゲーム会社[ゲーマーイン]の開発したゲームのバグチェック。

最近仕事ニキテイナイソーデス」


「どうせプラモ作ってんだろ。あいつの事だし」


箱人間メイドが入れたコーヒーを飲みながら、庭にいる紫の兵器たちを眺めるエリザベス。


物騒空間とは大違いなほど、のどかだ。

木が数えられるほどしか生えていないため、ビルがよく見える。


都会の公園とは、こんな感じなのだろうか。

この庭は、物騒要塞と呼ばれている、先ほどの紫の兵器たちが警備している恐ろしい場所である。

この要塞によって、侵入者を防いでいるのだ。


しかしエリザベスにとって、物騒要塞は、1体1体が違う見た目の、紫の兵器たちを眺める事ができる、動物園のような場所である。


これが強者の余裕か。


「……もう1時か。

昼飯にしよう。近況報告は後で頼む」


「了解デス。オ食事、オ楽シミクダサイ」


エリザベスは部屋を出ると、食堂へ向かった。

タブレットはあくびをすると、眠りについた。





物騒要塞の1番奥にある倉庫には、いつもイスがいた。

木でできた簡易的な小さなイスで、目のような穴が背もたれに空いている。

趣味が無いので、こうしていつも倉庫に閉じこもっては、面白そうなものを探していた。


しかし肝心な事に、彼は上に何か乗っていないと移動できないようだ。

そのためいつも、座る部分にはビー玉が乗っていた。


「今日も面白いものねーかなぁ」


晴れた日は、よく倉庫の前でひなたぼっこしている。

もはやこれが趣味という。


兵器たちがそんな事お構いなく、イスの前に通る。


「はぁ、今日も良い日だねぇ」


そんな時、突然爆音が聞こえた。


ズドカァァァァァァァァァァァァァァン


「え⁉︎⁉︎」


イスが要塞の入り口の方を見てみると、紫の兵器たちが誰かと戦っていた。


「ハァ⁉︎」


兵器たちが戦っているのは、黒スーツを身に纏った男たちで、銃で戦っているようだ。

兵器たちは何も考えずに突撃しては、腕に装着されたハエ叩きを振り下ろす!


イスは怯えた。


「(え、なんで⁉︎⁉︎なんでわかったの⁉︎⁉︎⁉︎

この家は日本中探しても、アルビノの生物兵器と、ヨーワーインの人しか知らないのに!)」


よく見てみると、どうやら黒スーツの男たちは、日本人とは違った顔をしていた。

どこの国の人かは知らないが。


「(まぁ、兵器たちなら勝てるでしょ………)」


イスがホッとため息しながら、下を見た。






…………ビー玉が消えていた。


「え」


「I want you to come with your uncle for a moment.」

「ファ⁉︎⁉︎⁉︎」


背後から、重々しい声がしたかと思うと、突然黒スーツの男たちにイスは持ち上げられて、そのまま庭の外にある車に乗せられてしまった。





































イスが目を覚ますと、暗い部屋にいた。


「……んっ………ここどこ?」


どこからか波の音が聞こえてくる。

そして声もした。


「(何か聞こえる。

なんて言ってんだろ……)」





「Is that wood-carved chair useful for anything?」


「I don't know. Well, it's going to be useful.」


「(僕、英語わからない……)」


「As expected, it will be a luggage storage. After all, that chair is a member of the biological weapons of albinos, right?」


「That's right! There's no way you'll regret bringing him to America!」


「(ん……?あ、アメリカ?)」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る