愛情は急に生まれない

三鹿ショート

愛情は急に生まれない

 彼女が他者から虐げられることに、何ら不思議なことはなかった。

 他者を前にしたとしても目を合わせることはなく、何を喋っているのかが分からないほどに早口であり小さな声だった。

 背を丸め、自信が無いような表情で歩き、常に俯いているためか、他者と衝突することが多く、そのたびに足蹴にされていた。

 彼女が圧倒的な弱者であることを考えれば、虐げられることは当然だろう。

 悪事を働いたわけではないため、彼女が理不尽な目に遭うことは同情するが、それはその様子を目にした瞬間にのみ抱く感情である。

 彼女から目を逸らせば、どのような目に遭っていたのかなど、即座に忘れていた。

 だが、これからはその意識を変化させなければならないのだろうか。

 何故なら、父親の再婚相手が連れてきた娘という人間が、彼女だったからだ。

 義理とはいえ、妹が酷い目に遭っているのならば、手を差し伸べる必要があるのではないだろうか。

 当初はそう考えていたが、私が即座にそのような行動に出ることはなかった。

 私の母親が存命中である頃から、私の父親とその再婚相手が関係を持っていたということを知ってしまったためである。

 ゆえに、どれだけ再婚相手が私の機嫌を取ろうとしたとしても、私が靡くことはなかった。

 それは再婚相手の娘である彼女に対しても、同じことだった。

 私の父親との間に出来た子どもではないらしいが、汚らわしい相手の娘であるということに変わりは無い。

 私は家族の中で孤立することになったが、気にするべきことでもない。


***


 彼女と家族になったことを知った友人は、彼女が虐げられる姿を目にするたびに、私に報告をしてきた。

「義理とはいえ、妹だろう。助けなくて良いのか」

 その言葉に、私は舌打ちをした。

「彼女が根本的に変わらなければ、どれだけ助けたところで、意味は無い」

 父親と再婚相手の件を口外するわけにはいかないため、これは対外的な理由ではあるが、本音でもあった。

 彼女が生き方を変えれば、弱者と認識されることはなく、余計な問題に巻き込まれることもないはずだ。

 しかし、彼女は己の問題を自覚していないのか、一向に変わろうとしていない。

 罪の意識を抱かない人間を一度罪から遠ざけたところで意味が無いことと同義である。

 私の言葉に対して、友人は生返事をするばかりだった。


***


 共に生活をするようになってから、彼女は度々私に接触してきた。

 ぎごちない笑みを浮かべながらも私の機嫌を取ろうとしていることから、学校において自分をいじめから救い出してくれることを期待しているのだろう。

 だが、私は彼女を受け入れることはない。

 たとえその身体を使って迫ってきたとしても、彼女を突き飛ばし、部屋から追い出す所存である。


***


 父親は、再婚相手と旅行することが多くなった。

 元々二人には何も期待していないために、私や彼女を置いて外出することに対して、特段の感情を抱くこともない。

 そんな中、両親が揃って帰宅しない日は、彼女が食事を作ってくれるようになった。

 せっかくの食材を無駄にするわけにもいかないために、私は無言で全てを食べるようにした。

 軽く頭を下げると、彼女は嬉しそうな表情を浮かべた。

 それは私に媚びるような不自然なものではなく、無意識のうちに漏れたようなものだった。

 不覚にも、私は数秒ほど、彼女を見つめてしまった。

 女性的な魅力を感じたわけではなく、人間が浮かべる笑顔というものの中で、彼女のそれは見ている此方までもが幸福な気分と化すようなものだったのである。

 私は即座に部屋に戻ると、己の頬を思い切り殴った。


***


 それ以来、彼女が学校で虐げられている姿を目にする度に、私の心がざわつくようになった。

 今まで抱いたことがなかったその感情に困惑しながらも、私が手を差し伸べることはなかった。

 しかし、そのような日は、決まって罪悪感にも似たものを覚えるようになってしまった。


***


 夜遅くに帰宅すると、居間で彼女が涙を流していた。

 下着姿であったことも考えると、良からぬことが起こったのではないか。

 立ち尽くしていると、不意に父親が姿を現した。

 私が何も訊ねていないにも関わらず、父親は勝手に事情を説明し始めた。

 あれこれと言い訳めいたような内容を語っていたが、一言で言えば、父親は彼女に手を出したらしい。

 血が繋がっていないことを考えれば、一人の男性が年頃の少女に欲情することもあるだろう。

 今までの私ならば、大した感想を抱くこともなく、その場を即座に立ち去っていたに違いない。

 だが、私は父親を許すことができなかった。

 母親を裏切っていただけではなく、義理とはいえ自分を父親として認めてくれていた相手に手を出すとは、救いようも無い人間である。

 気が付けば、私は父親の意識がなくなるまで、殴り続けていた。

 彼女が止めていなければ、その生命を奪っていた可能性もあるだろう。

 私が握った拳を己の手で包み込みながら、彼女は首を横に振った。

「人生を棒に振ってまで助けるほど、私には価値が存在していません」

 その言葉で、私は彼女を誤解していたことに気が付いた。

 私の機嫌を取ろうとしていたのは、学校において自身を救ってくれることを期待していたわけではなく、彼女なりに新しい家族になろうと努力していたのではないか。

 彼女は、外界での振る舞いを変化させることは出来ないと理解していたために、己の身に降りかかる不幸は仕方の無いことだと諦めていたのかもしれない。

 しかし、血が繋がっていないものの、家族となる相手とは親しくすべきだと考えていたのだろう。

 父親と再婚相手に対する嫌悪感の影響で、私が勝手に彼女を受け入れていなかったことも知らず、彼女は接触を続けていた。

 考えてみれば、彼女には何の罪も無いではないか。

 私の母親を裏切っていたのは、私の父親と彼女の母親であり、彼女本人ではない。

 少しばかり冷静になれば分かることに対して、私は何時まで目を閉じていたのだろうか。

 これでは、彼女の方が価値のある良い人間ではないか。

 私は、自分が恥ずかしくなった。


***


 翌日、私と友人は、学校で虐げられている彼女の姿を目にした。

 友人はいつもの光景だと素通りしようとしたが、私は異なっていた。

 彼女に近付いて行くために、友人は慌てた様子で、

「何をするつもりだ。余計な問題に首を突っ込むべきではない」

 私は肩越しに振り返り、

「私を犯罪者にしなかったことに対する、恩返しのようなものだ」

 友人は理解することができていない様子だったが、構わない。

 これは、私が人間らしく生きるための第一歩である。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

愛情は急に生まれない 三鹿ショート @mijikashort

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ