応援コメント

74. 追憶のMSX(終)おもちゃ箱『ディスクステーション』【回顧録】」への応援コメント

  • コンパイル(笑)

    人間語を機械語に翻訳するソフト?

    本来はそんな感じらしいですねw
    「中間言語」を使って実行させるプログラム。

    現代ならAI(みたいなモノ)かもしれませんw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。神無月ナナメ@カクヨム住人様はプログラムお詳しいのでしょうか? コンパイラーのことですよね。私も一時期調べてみたことはあります。

  • MSXもの最終回お疲れ様です!
    ご紹介されていたのは当方が所持していないヤツ。ようつべに拝見。ほっとするひと時でした。
    今でこそLive2Dなど絵を簡単にアニメーションさせるソフトがあるからやり易いけど、昔はドット絵だったからなぁ。アレを毎回作成していたスタッフ様には敬礼です。
    私が所持していて印象強かったのはDS#19BGV #14でした。


    おばけらった~はうす、ダチから借りてプレイしていました。特に女の子はダマされた!(←何を?ww)

    作者からの返信

    naimed様、労いの言葉をありがとうございます。BGVの思い出を共有できる喜びにも感謝です☺ グラフィックも音楽も(決して懐古趣味だけではなく)今の技術では出せない味わいがあると思います。

    BGV#14……何だったかな、と思って調べたら↓「クリスマス・イヴ?」でした。懐かしく思い出せました。

    https://www.youtube.com/watch?v=ozVh1VaD6H8

    「おばけらった~はうす」の女の子……中身を見せていますし、期待には応えていますよね?(錯乱)

  • ディスクステーションを最初に買ったのは病院の売店でした(爆

    後、CDに途中から切り替わりました。
    コスパよくて、雑誌自体も面白かったですよね。*ˊᵕˋ)੭

    作者からの返信

    めいき~様、コメントありがとうございます。

    何とも意外な場所での出会いに驚きました。恐るべし『ディスクステーション』の影響力……? ともあれ、後にセガサターンなどでも登場したディスクマガジンという形態は、本当に先進的だったと思います。

    CDといいますとPC-98版ですね。MSX専の私は指を咥えて見ているしかありませんでした😭