応援コメント

38. セガサターン、シタ!(5)『YU-NO』そして...【回顧録】(※ネタバレ注意)」への応援コメント

  • 『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』、私の好きそうなストーリーですが、買った記憶はないですねえ・・・。セガサターン、本当にどんなソフトを買ってたんだろう?
     関係ないですけど、タイトルから大原優乃さんを連想したので、ひょっとしてこのゲームが名前の由来かなと思って調べてみたんですが、結局由来はわかりませんでした・・・。

    作者からの返信

    @windrain様、コメントありがとうございます。

    『YU-NO』内容的にはSF作品なのですが、扱いとしては美少女ゲームでしたから、当時はスルーされていたのかも分かりませんね。私としても、本作に出会えたのは幸運としか言いようがありません。

    大原優乃さん、調べてみましたがグラビアの方なんですね……わ、お若い。『YU-NO』発売後お生まれとは……時の流れの速さをしみじみと実感いたしました。

  • 『YU-NO』は「青春ラジメニア」でアニメの初代OPを聞いて気に入り、その後AT-Xで再放送したアニメを完走しました。話が進むうちにSF設定の奥深さにはまりました。OPEDも前期後期全4曲購入しました。

    作者からの返信

    大田康湖様、コメントありがとうございます。久しぶりにアニメ版『YU-NO』OP/ED曲を聴きながらこの返信を書いています。

    ということで、アニメは私も全話視聴済みです。原作の膨大なテキストを映像作品に落とし込むのに、スタッフは相当苦心されたでしょうね。ゲームのリメイク版含め、名作を現代に語り継いだ意義はとても大きいと思います。こうして思いがけず大田様と話題を共有できた今、なおのことそう感じました。

  • 『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』
    知らなかったですが、真野さんの説明が魅力的ですね。探してみようかな。
    名作な雰囲気ですヽ(≧▽≦)ノ


    あと、『叡智なシーン』この表現に笑ってしまいました。いい表現ですね♪

    作者からの返信

    ふむふむ様、コメントありがとうございます。

    何と、私の拙い紹介文で『YU-NO』に興味を持っていただけるとは……! 平行世界というSF由来の概念を、それまでにない分かりやすさで提示した傑作だと思います。ユーノの正体を知っていると、初登場シーンですでに泣けるんです😭😭😭

    叡智~は借り物の表現ですが、今のところこれ以上に相応しい言い換えが見付からず……まさに人類の叡智ですね(悪ノリ)。