応援コメント

第8話 石のある家ー②ー」への応援コメント

  • 私も日替わりで3店舗行ってます。
    お気楽な性質なんで、けっこう楽しんでます。
    私の方はスーパーマーケットですが、店ごとに雰囲気違って面白い(´p・ω・q`)♪

    作者からの返信

    @ju-n-koさんの文章はキレがあって好きです。私はダラダラ書いてしまうので、とても勉強になります。
    日替わり3店舗!それを楽しめるなんて、どんだけステキ社員なんですか。その職場環境がうらやましいっ!そのスーパーでお肉買いたい!

  • あかん(笑)
    私を笑い死にさせる気か……っ(笑)!!!!!

    持ってたんか、あの時に(笑)!!! 笑撃の事実だわ!!!
    もう……弥生時代の王だわ!!!!

    作者からの返信

    もってた(笑)

    エッセイには書かなかったけども、あのとき「ウチも周りにご不幸が続いた時期があってちょっと怖かったからお風呂に塩とお酒を入れる邪気祓い?浄化?やったことがあるよ~」とあなたが言うから、ナニソレステキと思ってあの日「松竹梅 天」を買って帰った。
    あら塩で、と聞いたけど家にキャンプで使ってたヒマラヤ岩塩(ミル入り)があったので、まあ、海モノではないが自然界の塩ってことで許してもらって(邪気に?)その日の晩、精六さんが先にお風呂に浸かったタイミングで「失礼しまーす」と浴室乱入。日本酒を注ぎ込み、ペッパーミル型岩塩をゴリゴリゴリゴリと湯船に投入。

    「待って?!なんの儀式?!」

    と驚くのでこれこれしかじかさくら氏からイイモノ教えてもらっちゃった♪と報告すると「(アイテムが)ふえた・・・」と嘆いていたけども、消えモノは彼の中でOKだったのかその後、酒塩風呂はちょっと気に入ってくれたようで、今ではペッパーミルで挽いた粗い塩の粒を積極的に溶かしてくれている。

    清めの湯と、メガ勾玉。たしかに我が家はスポット的に弥生時代感が濃厚かもしれない(笑)