応援コメント

雑煮考」への応援コメント

  • うちはすまし汁ベースで、具材は、かまぼこと三つ葉……、でも今年は白菜。
    三つ葉の代用ですね。

    愛媛県内でも、地域によって違うみたいで面白いですね。
    香川はあんこ入りのおもちだとか。
    なので、愛媛でも香川寄りの一部地域は、あんこ入りの雑煮になるそうです。
    調べてみたら、四国内でもかなりいろいろあるんだと……食文化、奥が深いですねー。

    作者からの返信

    ここのところ、白菜、安いですもんね
    今シーズン。白菜鍋たくさん食べました。
    たぶん、今の私の身体は白菜で出来ているかもしれません(^o^)

    >愛媛でも香川寄りの一部地域は、あんこ入りの雑煮

    おお、面白い情報、ありがとうございます。
    大まかな分布はけっこう簡単に調べられるのですが、県境の細かい分布とかわかると、一種の文化圏がわかってきて楽しそうです

    食文化は奥が深く、正月で私の胃袋の奥も深くなりました(^o^)

  • 雑煮考、楽しみにしてました!
    ありがとうございます☻

    うちの実家では昆布出汁の中に餅を入れただけのものが食卓に並び(具なし)、食べる直前にものすごく大量の鰹節を椀の中に投入し、鰹節がほぼ全て汁を吸い付くし餅に絡みついたものを食べる……それが雑煮でした。雑多な具材を餅と煮る料理ではなく、食べ方が雑だから雑煮なのではないかと思うほどシンプルな雑煮です。でも出汁の味がしっかり味わえて、美味しいです。

    どうやらそれは父方の福井県の雑煮なのだと母は言っていましたが、本当かなぁ……母方(新潟)の雑煮とは全く違うけど、母は調理の手間がない福井の雑煮を毎年出していましたね。

    明けましておめでとうございます。
    今年も宜しくお願いします!

    作者からの返信

    あけおめことよろでございます。

    具なし、大量の鰹節直前に大量投入は福井の雑煮の特徴みたいですね(具は入れるところもあるそうで)
    新潟のお雑煮は野菜たっぷり、たしかに調理の手間を考えると福井一択ですね。

    昔は雑煮やおせちにはパンチが足りないとか思っていましたが、最近はいいなと思うようになってきました。
    大人の階段を登り続けているみたいです。

    新潟や福井も大変だと思います。
    少しでもはやく日常の生活が戻りますように。