クローブぱちぱち

 スパイスはネットでまとめて買っている。

 そこそこ頻繁に使うから、小瓶で買っていたら、破産してしまう。

 まとめて大袋で買うと安く購入できるので、私のやせ細った財布でもなんとかなる。それにこのような店は訳あり品、たとえば、見てくれは悪いが、お得なものも置いてある。

 シナモンは綺麗に巻いたのである必要はないし、(スパイスではないが)カシューナッツもブロークンで十分だ。


 ホールスパイスでよく使うのはカルダモンとクローブだ。

 カレーを作る時はかならずといって良いほど放り込む。

 どちらも甘い香りが漂う。

 個人的にはミートソースなどをつくるときにも入れてしまうくらいに好きな香りだ。

 

 ホールスパイスを炒めて油に香りを移すときは至福のときである。

 ホールスパイスを炒めるだけの仕事というのがあったら、転職を考えるかもしれない(玉ねぎの千切り、みじん切りは嫌いなのでカレー屋さんには雇ってもらえない)。

 

 そういえば、クローブには本格的にカレーを作り始める前からお世話になっていた。

 好んだタバコの銘柄に入っていたのだ。


 赤い(ただし、メンソールは緑、ライトは白い)パッケージのインドネシアのタバコ。

 サーファーが好むらしいので、サーファータバコと呼ばれることもあったが、私はまったく関係ない。インドア派なのだ。

 そもそもサメが怖くてサーフィンは絶対にできない。ネットサーフィンぐらいしかしない(注)。

 そんな私が吸っては申し訳ない気もしたが、まぁ、サーファーのふりをしてナンパとかしたりはしていないので、許してほしい。


 タバコをくわえて火をつける。

 タバコの葉に混ぜられたクローブがぱちぱちと音をたてる。

 吸口につけられた甘みとクローブの甘い香りがとても好きだった。


 クローブを炒めていると、あの頃のことを思い出す。


注:そういえば、最近の(映画の)サメは陸にあらわれたり、空を飛んだりとやりたい放題だが、モニタからあらわれてネットサーフィンに興じるチー牛に喰らいつくという場面はないようだ(もし、そういう映画があったら教えてください)。だから、ネットサーフィンならサメも怖くないのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る